今日の一言朝礼
1999年まで今日は「体育の日」と呼ばれる祝日でした。少しでも連休を、ということで定められた「ハッピーマンデー法」が導入されたことにより、現在は第2月曜日が「体育の日※2017年9月現在。(スポーツの日へ名称変更予定)」となっていますね。
元々この日が体育の日と定められたのは、昭和39年10月10日に行なわれた東京オリンピック開会式が由来なんですね。
みなさんは適度な運動はしていますか?例えばラジオ体操は非常に理にかなっています。全身の動かすべきところを無理なく動かし、体の調子を整えてくれるものです。
肩こりや腰痛に悩んでいる人、寝不足や偏頭痛に困っている人にも有効です(※もちろん人によります)。
ラジオ体操第一、第二ともに3分ずつです。つまり1日24時間、分に直すと1440分。1日たったの6/1440分で体調が戻るのですから、これはやっておくべきことですね。少なくとも第一の3分だけでもやっておきましょう。
●ラジオ体操第一・第二※注:YOUTUBEですので音が出ます。
10月も10日目がやってきました。寒さも厳しくなってきました。こういう季節の変わり目は体調を崩しやすいですから、風邪などに十分注意をしておきましょう。そろそろマスク着用もしておいた方が良いかもですね。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■台風情報
■紅葉見ごろ予想
2020年10月10日のトピック・ニュースからの一言例
台風14号、長雨に注意
吉野家、2020年8月中間連結決算で57億円の赤字
キーワード「勝負・挑戦」の例文テンプレート
2019年10月10日のトピック・ニュースからの一言例
ローソン、100店舗が元日休業
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
神戸教員いじめ、加害教諭に学校内のリーダー的存在も
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
2018年10月10日のトピック・ニュースからの一言例
Google、個人情報流出を隠ぺいか
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
ユニクロ、受注から発送をオートメーション
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
2017年10月10日のトピック・ニュースからの一言例
神戸製鋼、データ改ざんの商品使用企業が他にも
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
静岡河津(かわづ)町長、リコール成立
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
2016年10月10日のトピック・ニュース
北朝鮮のマツタケが中国産として日本に流通か
三井造船が10万馬力のエンジンの製造開始
岸和田だんじり祭りで死者
下請法が50年ぶりに見直しへ
東名高速で事故、車から投げ出された40歳男性が死亡
65歳以上が体力向上
「今日は何の日」からの挨拶例
朝礼の日
■「朝」の漢字をバラすと「十月十日」になることから
『社員一人一人の「朝礼」に対する姿勢を見つめ直し、働く意識や意欲、礼儀やマナーの質を高めることを目的として制定』。
朝礼ひとつで全員の士気が変わります。何故朝礼をしているのかをしっかりと頭に入れて、今日も朝礼に臨んで下さい。
■記事:朝礼って意味あるの?
マグロの日
■726年の今日、聖武天皇の伴で明石に赴いた山部赤人がマグロ漁の歌を詠んだことにちなむ
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
缶詰の日
■1877年の今日、日本初の缶詰が作られた
目の愛護デー
■10・10を横にしたら目と眉に見える事にちなむ
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
アイメイト・デー
■アイメイト協会(東京盲導犬協会)が1971年に財団法人として認定された
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
貯金箱の日
■1をコインの投入口、0をコインに見立てられた
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
肉だんごの日
■10・10が串とだんごに似ていることから
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
銭湯の日
■語呂合わせの「1010が千と十(とお)」から
釣りの日
■語呂合わせの「と(10)と(10)」から
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
冷凍めんの日
■「れい(0)とお(10)」から
恐らくはコシの強さを大きめに作って冷凍しているのがミソなのでしょう。粘り腰と呼ばれるように、コシって大事なんですね。諦めずに粘っていつか逆転しましょう。
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
転倒防止の日
■語呂合わせの「てん(ten)とう(10)」から
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
トマトの日
■語呂合わせの「ト(10)マト(10)」から
- 血糖値を下げる
- 動脈硬化の予防
- 喘息の改善
- 美白効果
- ダイエット効果
- ガンの予防
など、効能を挙げればキリがありません。毎朝トマトジュースを飲んで健康にも気を遣いましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
お好み焼の日
■語呂合わせの「ジュー(10)ジュー(10)」から
しかしルールあっての自由なのです。そしてそのルールというのは自発的でなければなりません。守らされるルールには意味がありません。みんなで秩序を保てる社風を守りましょう。
キーワード「友愛・平和・犠牲」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「オウコウ」貴族。
- 汚職が「オウコウ」する。
- 船で目的地に「オウコウ」中。
- 前言「オウコウ」。
イベント・行事
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「王侯」貴族。
- 汚職が「横行」する。
- 船で目的地に「往航」中。
- 前言「往行」。