今日の一言朝礼
おはようございます。10月20日、火曜日です。
1733年のこの日、蘭学者、杉田玄白がこの世に誕生しました。杉田玄白といえば、ターヘルアナトミアを和訳した「解体新書」が最も有名ですね。
教科書では表紙を少し見ただけですが、実際に現在も「解体新書新装版 全現代語訳 (講談社学術文庫) [ 杉田玄白 ]」などの書籍は売られていますので、見ようと思えば見ることができます。
既に江戸時代でこれだけの知識を得ていたことに驚愕します。しかしこれも、様々な人の協力を得て、少しずつデータを蓄積、積み重ねてきた結果ということなんでしょう。
「一滴の油、これを広き池水(ちすい)のうちに点ずれば、散じて満池(まんち)に及ぶとや」
杉田玄白もこのように言っています。広い湖に一滴の油を落としたところで何の影響もない。しかしこれを続けていれば必ず湖を満たす、ということです。
「ほんの少し」も積み重ねれば大きなものになる、ということですね。塵も積もれば山となる、です。
私事ですが、塵も積もればマウンテン!なんつって、わはは、なんて馬鹿なことばかり言ってないで、少しずつでも勉強しとけばよかった、と後悔する日々です。皆様におかれましては、後悔のない日々を。
2020年10月20日のトピック・ニュースからの一言例
第99回全国高校サッカー選手権、開催へ
感染防止対策をしっかりとした上で開催する、とのことです。実に素晴らしいご判断だと思います。こうした目標があるのとないのとでは大違いです。今するべき事がすぐに分かりますから。みなさんも今年の頭に打ち立てた目標、既に新型コロナウイルスのせいで、大きく崩れてしまったと思います。しかしここからまた年末へ何をすべきなのか、いま一度、頭の中で整理しておきましょう。
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
GoTo商店街、今日から松江市で
今度はGoTo商店街なるものを実施。今日にも松江市の商店街でイベントを開始するそうです。商店街がイベントを開催するにあたり、最大300万円の補助が出るというものです。これで何とかV字回復してくれたら希望も見えてきますね。とにかくみんな挑戦していかねばなりません。『当たらなければ砕けることも出来ない』ので頑張っていきましょう。
キーワード「勝負・挑戦」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦」の例文テンプレート
2019年10月20日のトピック・ニュースからの一言例
台風19号、災害ゴミの処理に2年以上か
家財道具や建材などの災害ゴミの処理に2年以上かかるとのこと。落ち着いてからも更に問題が発生してしまいますね。人員も集積所も足りていないそうです。被災された方々は希望を持って頑張っていることでしょう。私たちも希望を持って頑張りましょう。
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
だんじりが電柱に激突し5人程負傷 大阪
お祭りでは毎年怪我人が出ていますね。祭りだけに限ったことではありませんが、何かに夢中になっていますと、怪我をするリスクが高まります。常に集中力を切らさぬようにしましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2018年10月20日のトピック・ニュースからの一言例
JASマーク、新デザインに決定
農水省新JASマークに決定しました。海外でもジャパンクオリティを発信、PRするのが狙いだとか。なんだかお正月っぽいですね・・・。JASマークにあまり関係のない方でも、常識として知っておいて損はありませんね。
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
踏切の遮断棒が下りず列車がタクシーと衝突
踏切や信号の手動操作訓練中だったそうで、警報音も鳴っていなかったそうです。正しい操作手順を知らず、の事故だったようです。知っているようで知らない機械操作。みなさんも十分気をつけて下さい。暇があれば基本に戻り、マニュアル熟読もお願いします。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
2017年10月20日のトピック・ニュースからの一言例
日産、国内向け全車両出荷停止へ
ほんの些細な法令違反でも、信頼は底にまで落ちてしまいます。しかも3万4千台の再検査、116万台リコールの大金がふっとんでしまいました。コンプライアンス(法令遵守)は基本中の基本です。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
幼稚園で73人が集団食中毒 大阪
ついこの間、総菜屋で期限切れの消毒液を使用してノロウイルスに感染していましたが、また同じような「些細なルール違反」からこんなことになっているのかもしれません。もう少し自分の仕事にプライドを持って欲しいもんです。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
2016年10月20日のトピック・ニュース
ドコモが650円スマホ
販売価格が650円のスマホ「MONO(モノ)」がドコモから登場しました。そんなことより通信料を下げて欲しい、などの意見もありますが、本体価格650円は破格ですね。これは相当な企業努力じゃないでしょうか。
俳優の渡部篤郎さんが事故
バイクと接触し、バイクの男性が怪我をしたそうです。車の運転にはくれぐれもご注意を。
三菱自動車、会長にカルロス・ゴーン氏
日産の社長カルロス・ゴーン氏が会長に就任する事になりました。これで三菱も復活出来たら良いのですが、もっと抜本的な改革が必要かもしれませんね。トップが変わっただけで体質を変えられるほど甘くはありません。
沖縄の機動隊、抗議市民に対して差別発言
ヘリパッドの建設に反対する住民に差別用語で罵ったそうです。気分が高揚してしまうと、つい言葉が出てしまいます。いつでも冷静沈着に対応しましょう。
教科書会社2社が165人にお歳暮、
相変わらず問題連発の業界ですが、民間企業ならこんなもの当たり前のこと。しかしやってはいけないことは徹底して止めておかねばなりません。
「今日は何の日」からの挨拶例
リサイクルの日
■ひとまわり(10)とふたまわり(20)にちなむ
限られた資源を大切に使おう、ということで、1990年にペットボトルのリサイクルが始まりました。2001年以降は「テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機」はリサイクル料金を払わねば捨てることが出来ません。
これらは今や「粗大ゴミ」ではなく「資源」と呼ばねばなりません。A4用紙、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、消しゴム、など普段から無駄のない使い方をしましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
これらは今や「粗大ゴミ」ではなく「資源」と呼ばねばなりません。A4用紙、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、消しゴム、など普段から無駄のない使い方をしましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
新聞広告の日
■新聞週間の中で覚えやすい20日を選択
新聞記事はインターネットにつなげれば見れますので、チラシ目当てで新聞を取り続けているご家庭も多い事でしょう。ちなみに2016年前期の部数ランキングは
- 読売新聞:901万部
- 朝日新聞:658万部
- 毎日新聞:309万部
- 日経新聞:273万部
- 産経新聞:158万部
となっており、チラシを入れるなら「読売新聞」から依頼するのが一番合理的です。求人広告やその他チラシも、経費削減しつつ効果を出さねばならないので、ちょっとしたことも見逃さないようにしましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
頭髪の日
■語呂合わせの「とう(10)はつ(20)」から
髪など少なくなっても気にする必要はなし。こそこそ隠す必要もなし。強気でいく方がむしろ格好良いものです。
孫正義「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。」
孫正義「ハゲは、病気ではなく、男の主張である。」
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
孫正義「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。」
孫正義「ハゲは、病気ではなく、男の主張である。」
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
疼痛ゼロの日
■語呂合わせの「とう(10)つう(2)ゼロ(0)」から
疼痛とは「ずきずきとうずくように痛むこと。その痛み。」のことです。体のどこかが痛むとちょっと辛いですが、この痛みが「体の不調」を知らせてくれている訳です。無理が崇り、どこか不調が出たらすぐに薬で治すようにしましょう。一人欠けると大変です。それでも治らない場合は、グズグズしてないですぐに病院へ行くことです。「私は健康な方だから」と言いつつ病気が悪化し、休む人間ほど迷惑なものはありませんよ。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「ジカク」症状。
- 「ジカク」、通称「いぼ痔」。
- 「ジカク」から姓名判断をする。
- お寺の「ジカク」ランキング。
イベント・行事
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「自覚」症状。
- 「痔核」、通称「いぼ痔」。
- 「字画」から姓名判断をする。
- お寺の「寺格」ランキング。
ジカク特集でした。