今日の一言朝礼
おはようございます。10月25日、月曜日です。
1881年のこの日、20世紀最高の画家といわれたパブロ・ピカソがこの世に誕生しました。代表作「ゲルニカ」でも超がつく有名な、知らぬ者はいないほどの芸術家ですね。
これまで、幾人も見る者を魅了してきた絵ですが、どこか一風変わったイメージがあります。あんまり上手に、写実的に絵を描けないのかな、と思ってしまう人もいるのではないでしょうか。
しかしこのピカソは、8歳の時に描いたリンゴの絵で、画家である父が絵を描くのをやめてしまうほどデッサン力が高く、若くして天才だと言われていたんですね。
そこから様々なものに影響を受け、「泣く女」「ゲルニカ」など美術の本で見たような、強烈な絵になっていったそうです。
つまり、しっかりとした基礎があってこそ応用が利くということなんですね。基本をおろそかにしていると必ず途中で大きく高い壁がやってきて、乗り越えるのが不可能になります。
まずはしっかりと足元を固めて、未来へ向かっていきましょう。
2021年10月25日のトピック・ニュースからの一言例
松山英樹、アメリカツアー7勝目
日本開催での優勝は喜びもひとしおだったことでしょうね。一度は2位に落ちてしまうも、またトップに返り咲いてからのラストホールをイーグルで優勝、というのがまた素晴らしいですね。10月もラストウイークです。我々も逆転優勝目指して頑張りましょう。
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
東京の新規感染者、ついに19人で最少数
世界では増加しているところもあるのに、何故か日本だけは急激に減少しておりますね。よく分かりませんがやはりワクチンのお陰なのでしょうか。いずれにしてもありがたいことですね。あと2ヶ月以内に治療薬も出てきそうですので、本当の本当にあと少しの我慢でしょう。引き続き新型コロナウイルスの感染予防対策を継続し、今月も笑って終われるようにしましょう。
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
2020年10月25日のトピック・ニュースからの一言例
核兵器禁止条約が発効へ
ついに史上初となる核兵器全面禁止の条約を批准する国と地域が50に達し、来年条約発効となります。人間の想いは必ず通じるはずです。私たちもまずは自分を信じて邁進しましょう。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
2019年10月25日のトピック・ニュースからの一言例
神戸の小学校で1年生に長時間の起立強制
教員いじめ問題を発端に、別の小学校での問題が取り沙汰されているようですね。朝のあいさつの声が小さいから、という理由で授業をやめて、1時間立たされる罰を与えられたとか。やっていることは度が過ぎていますが、確かに元気良く大きな声で一日を開始するべきですね。ちょっとしんどい時や、今日の様な天候の時こそ、明るく元気良くいきましょう。
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
フィギュアの本田真凛ら、交通事故で怪我
カナダで行われている大会に出場する本田真凛選手らの乗る車が、前方の車に追突してしまい、足を怪我したそうです。運転手はよそ見をしていたのでしょうか。仕事中は業務に集中して行いましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2018年10月25日のトピック・ニュースからの一言例
ガソリン価格、ついに4年ぶりの160円台へ
8週連続で上昇となり、ついに160円となりました。中東緊迫の2014年以来の160円台です。面倒くさいですが省エネでいきましょう。みんなでやれば結構な節約になるはずです。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
プリントシール機の大手が破産申請
90年代に大ブームだったプリクラの機械を製造する企業が自己破産申請。昔はよく遊びましたが、今はスマホがありますから、プリクラをする機会が減りましたね。これも時代の流れというやつでしょう。こういった変化に対応していくためには、私たち自身が進化しておかねばなりません。
キーワード「進化・退化・進歩」の例文テンプレート
キーワード「進化・退化・進歩」の例文テンプレート
2017年10月25日のトピック・ニュースからの一言例
DeNAがCS4連勝で日本シリーズへ
アドバンテージをものともせず4連勝を飾り、19年ぶりの日本シリーズだそうです。広島はやはり怪我人が多く出てしまったのが響いたのかもしれませんね。やはり体は資本だということです。
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
NHK、3300人のクレジットカード情報を紛失
受信料支払い用のクレジットカード情報が記載された書類を紛失したと発表。委託運送業者が持ち出し、これまた委託業者の機密書類廃棄業者が管理していたそう。委託業者のいずれかが紛失の原因を作った、と見られてしまうかもしれませんね。住所と名前だけならまだしも、クレジットカード情報の漏洩はちょっと困ったことになります。取引先の信頼を失うばかりか、顧客からの信頼も失墜しますので、情報管理はしっかりとしておきましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2016年10月25日のトピック・ニュース
真田信繁の原本書状が発見される
その中で自分の老いを嘆いている文があるそうです。これだけ勇猛な武将ですら、老いには勝てないのですね。若いうちにしっかりと働いておきましょう。
給食費滞納で大阪府が弁護士による回収業務
学校に約1%、滞納している生徒がいるそうで、ちょっと信じられないようなデータですね。大阪の滞納額は8600万円にも上るようで、これはさすがに放置できませんね。月4000円の給食費を払わずに、子供に教育など出来るはずがない。指導する立場の者はまず自分が率先して行動していきましょう。
天井に埋め込むタイプのダウンライトが原因の火災が多発
衣替えなどでライトに直接衣類などが接触していると、熱で燃えて火災となるケースが、都内だけで今年に入って12件も発生。同じようなライトの家にお住まいの方がおられましたら、注意して下さい。
日立製作所が指静脈認証システムを開発
スマホカメラで指静脈認証が可能となる技術を、日立製作所が開発したと発表しました。オンラインショッピングの本人認証として使用可だということです。時代はどんどん進んでいきます。こういう情報から遅れると、分からないことが増えてきてしまいます。もうwi-fiが何なのか分からない中年も多いですから、勉強をしておきましょう。
iPhone7、2つのモデムに速度差発生
インテル製とクアルコム製が搭載されているようですが、クアルコム製の方が30%性能が良いとの調査結果が出ました。ちなみに日本ではクアルコム製のiPhoneが売られていますので、安心して下さい。
チェーン店の「しゃぶしゃぶ温野菜」、未払い賃金などで訴訟
バイトが未払い賃金や慰謝料を求める裁判を起こしました。このブラック企業では、4ヶ月休みなしで1日12時間以上の労働だったそうです。バイト頼みの企業はもはや成り立っていません。
社員も出来るだけ効率よく仕事をして、定時にさっさと帰りましょう。
社員も出来るだけ効率よく仕事をして、定時にさっさと帰りましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
民間航空記念日
■1951年の今日、戦後初の国内民間航空会社「日本航空」が一番機「ど星号」で東京―大阪―福岡間の運航開始を記念
航空機というのはどれくらいで製造されるかご存知でしょうか。JALによりますと、市場調査-開発-設計―製造―試験まで、10年もの歳月を要するようです。そしてジャンボジェット機と呼ばれるボーイングは1年で製造されるとか。むしろあんなでかいものを1年で製造ことに驚愕ですね。普段何気なく生活している中には、たくさんの汗と涙と努力の結晶が詰まっていることへの感謝を忘れずに。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
産業観光の日
■2001年の今日、名古屋で産業観光サミットが開催された
子供の頃に工場見学など、行った記憶がありませんか。いわゆる産業観光を子供の頃にしている訳です。大人になってからでも施設への入場は可能ですので、大人になってからの社会勉強もまた、自分の成長の助けになってくれるはずです。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
世界パスタデー
■1995年の今日、イタリアで世界パスタ会議が開催されたことを記念
パスタとスパゲッティの違いってなに?
とご存じない方が多いようです。「スパゲッティ」というのは大体太さが2.0mm弱のものをそう呼んでいます。ぺペロンチーノなどのオイル系には約1.4mmくらいの細い「フェデリーニ」と呼ばれるものを使用。筒状のものをご存じ「マッケローネ(日本ではマカロニ)」と呼びます。
つまり「魚とマグロの違い」を質問しているようなものですね。今度デートでイタリアンに行った時に語ってあげましょう。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
とご存じない方が多いようです。「スパゲッティ」というのは大体太さが2.0mm弱のものをそう呼んでいます。ぺペロンチーノなどのオイル系には約1.4mmくらいの細い「フェデリーニ」と呼ばれるものを使用。筒状のものをご存じ「マッケローネ(日本ではマカロニ)」と呼びます。
つまり「魚とマグロの違い」を質問しているようなものですね。今度デートでイタリアンに行った時に語ってあげましょう。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 津軽「カイキョウ」冬景色。
- 「カイキョウ」図で海の状態を知る。
- ホームシック、和名「カイキョウ」病。
- イスラム教を「カイキョウ」と呼ぶ。
イベント・行事
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 津軽「海峡」冬景色。
- 「海況」図で海の状態を知る。
- ホームシック、和名「懐郷」病。
- イスラム教を「回教」と呼ぶ。
カイキョウ特集でした。
コメント