今日の一言朝礼
今年に入ってから300日目がやってきました(閏年は”300日が経過しました”)。残り65日です。本当に年月の経過は早いものです。ぼけーっとしていたらあっという間に老人になってしまいます。
かと申しましても、ずっと慌てふためいて大急ぎであることもまた、違うような気がします。急ぎ足のところは頑張って急ぎ、それ以外はゆっくりゆったりと、が良いのではないでしょうか。
いわゆる「メリハリ」というやつです。または「オンオフをしっかりとつける」という言い方もされますね。このメリハリをしっかりとしておかねば、仕事もプライベートも充実しません。
プライベートの為の仕事、仕事の為のプライベート、と言っても良いほどの関係にある両者です。
直木賞や江戸川乱歩賞の選考委員としても有名な北方謙三氏の言葉で
「仕事と遊び、両方とろうよ。生きる喜びとは、自分の楽しみと仕事をどうリンクさせるか、もうそのことに尽きると思うんです。」
というものがあります。人生を全力で謳歌しないと損ですよ。
そして謳歌する為には体調を崩してしまっては元も子もありません。季節の変わり目は、どうしても体調を崩しやすいので気をつけましょう。
2020年10月27日のトピック・ニュースからの一言例
鬼滅の刃、10日間で100億円
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
自転車であおり運転、33歳男を逮捕
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
2019年10月27日のトピック・ニュースからの一言例
ラグビーW杯、イングランドがニュージーランドを撃破
キーワード「優秀・有能」の例文テンプレート
バニラエア、ついに5年10カ月の歴史に幕
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2018年10月27日のトピック・ニュースからの一言例
カタログ通販大手の千趣会(せんしゅかい)、社長が辞任
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
富田林署、逃走の原因に、スマホ操作
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2017年10月27日のトピック・ニュースからの一言例
清宮、日本ハムが交渉権獲得
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
神戸製鋼、さらに4件の不正が発覚
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
2016年10月27日のトピック・ニュース
総人口が初の減少
「電車内での化粧」否定広告に賛否
比大統領ドゥテルテ氏、またアメリカへ暴言
89人の精神保健指定医、資格を取り消し
※ちなみに「精神保健指定医」の資格が取り消されただけで、医師免許までは剥奪されていません。
フラット35、顧客の個人情報が流出か
またタカタ製エアバッグ搭載のヴィッツなどリコール
日本郵便にパワハラで賠償命令
コカ・コーラとキリンHDが提携
「今日は何の日」からの挨拶例
文字・活字文化の日
■今日から11月9日まで読書週間ですが、その初日に制定された
「ネットの文字は活字なのかどうか」
という論争です。これは言うまでもなく媒体が紙からディスプレイに移行しただけの事で、現在読んで頂いているこれも「活字」と言えます。
昔と違うのは、活字を使って「受信だけだったものが発信できるようになった」ことでしょう。当然発信する訳ですから、言語能力・教養力はアップしますし、情報リテラシー(情報活用能力)に関しては格段に上昇しているはずです。紙面を読む、ことだけが活字ではない、ということを認識しておきましょう。ただし画面は見過ぎると目が疲れるのが欠点ですから要注意。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
テディベアズ・デー
■熊のぬいぐるみのテディベアの名前の由来であるセオドア・ルーズベルト第26代大統領の誕生日に由来
1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこで同行していたハンターが年老いた雌熊(一説には傷を負った子熊)のアメリカグマを追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、ルーズベルト大統領は「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。
※出典:wikipedia
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 新聞「キジ」。
- ハンドメイド用に「キジ」・布を購入。
- 「キジ」によって木工の用途を変える。
- 「キジ」も鳴かずば撃たれまい。
イベント・行事
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 新聞「記事」。
- ハンドメイド用に「生地」・布を購入。
- 「木地」によって木工の用途を変える。
- 「雉」も鳴かずば撃たれまい。