今日の一言朝礼
おはようございます。10月28日、木曜日です。
1993年のこの日、有名な「ドーハの悲劇」が起きた日なんですね。サッカーファンならずとも、スポーツファンにとっては因縁の日です。
あの頃に比べたら、日本のサッカーは格段に成長しました。ファンからの叱咤激励や、メディアでのバッシング、プライドが引き裂かれるほどの敗北を受け止めてきたからこそ、現在の成長した姿があるのでしょう。
なにごとも前向きに頑張れば、必ずいつか良い結果が出ます。しかし「良い結果」というものは、誰しもすぐに欲しいものです。ところがすぐに結果を求めるからこそ、「敗北感」しか感じない場合が多いのもまた事実です。
2008年の今日は、日経平均株価がバブル崩壊後の最安値「6994円90銭」を記録した日でもあります。バブル期に比べればまだまだですが、最安値に比べたら今は経済は回復しています。
確かに短期間でやらねばならないこともあります。しかし基本的には長いスパンで物事は考えておくほうが、結果的に成功に辿り付きやすいもんです。気持ちだけは楽に。
2021年10月28日のトピック・ニュースからの一言例
ガソリンが8週連続で値上がり
平均で167.3円になったそうです。やっと社会が動き出したというのに勘弁してもらいたいですね。一方の新型コロナウイルスの方は、死者も重症者数も激減し、本当にこのまま収束してしまいそうです。ちょっとひっかけに行くか、と言いたいところですが、色々と値上がりしていますので、心と内臓と財布を休めてあげましょう。10月も残すところあと3(4)日です。まだ少し我慢の日々が続きますが、ラストスパートをかけて頑張りましょう。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
アベノマスク、115億円分が未配布のまま倉庫に保管
今年の3月時点で倉庫に115億円分、8300万枚が保管されたままになっていたそうです。全世帯配布用のマスク400万枚や、福祉施設用などの7900万枚が未配布のままだったようです。計算が出来ないのかな、と少し首をかしげたくなりますね。みなさんは発注やらの数字管理をしっかりとお願い致します。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2020年10月28日のトピック・ニュースからの一言例
ソフトバンクがパ・リーグ制覇
プロ野球でソフトバンクがパ・リーグ優勝を決めましたね。工藤監督が「医療従事者のみなさまの献身的な行ないがなければ開幕出来なかったかもしれないし、多くの勇気を頂いた」と感謝の言葉を述べていましたね。我々も今日仕事が出来る感謝、支えてくれている方への感謝の気持ちを持って行動しましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
ロイヤルホールディングス、早期退職者を募集
6月中間決算で131億円の赤字だったロイヤルホストなどを経営するロイヤルHDが早期退職者を募集しました。まだ早期退職者ならマシですが、日立金属などは約3200人をリストラすると発表しました。まだまだ厳しい世の中ですが、この局面を何とか強い気持ちを持って乗り越えていきましょう。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
2019年10月28日のトピック・ニュースからの一言例
女子ゴルフ、ベテラン選手が「死ね」発言
マナーが悪化し、今大会は風呂場にタオルを置くのをやめている、というゴルフ場側に対し、タオルを出せ、出せないの押し問答となり「頭が固い、死ね」と発言したそう。思い通りにならないとキレる情けない大人のよい例です。人の振り見て我が振り直せ、ですね。どんなことがあっても礼儀をもって対応しましょう。
キーワード「礼儀・マナー」の例文テンプレート
キーワード「礼儀・マナー」の例文テンプレート
羽生結弦、322.59点のぶっちぎり優勝
ずっと勝ち続ける、というのは普段から努力をしっかりとしていなければ成し得ません。私たちもまた週が明け戦いが始まります。勝ち続けるには弛まぬ努力しかありません。休む時はしっかりと休み、やる時には全力でやる、です。特に週の頭は大事ですよ。心に刻んで頑張りましょう。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
2018年10月28日のトピック・ニュースからの一言例
安田さん解放に自己責任論
拘束されたのは自己責任だ、という意見がかなり発信されてきましたね。ジャーナリストという特殊な仕事だけに色々と言われてしまうのかもしれませんね。私たちは自分の仕事は自分で責任を持って頑張りましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
小中学校の不登校が過去最多の14万人
何らかの原因でモチベーションが上がってこないのでしょうか。私たちはそんなこと言ってられませんね。モチベーションをマックスにして今日も1日気合いを入れて頑張りましょう。
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
2017年10月28日のトピック・ニュースからの一言例
スバルも無資格者検査でリコール
日産に続き、スバルまでもが無資格者が検査していたことによるリコールを発表。Made in Japanの品質が問われることになりそうです。製造、接客、販売全て日本は世界有数のレベルですから、そこの基本を崩さないようにしましょう。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
インパルス堤下がまた事故
ゴミ収集車に追突し軽傷を負った事故が発生。一度事故しているのですから、気をつけているはずです。しかし少しの気の緩みで事故につながるということです。心に命じて忘れないように。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2016年10月28日のトピック・ニュース
内閣府などで備品65億円の所在が不明
物品管理簿に記録したまま廃棄したことが原因だ、とのこと。もう驚きもしませんが、出納を書くのもれっきとした仕事です。細かい仕事だからと言って手を抜かず、全てにおいて全力でこなしましょう。
はごろもフーズのツナ缶からゴキブリ
しかもはごろもフーズが事実を公表しておらず、自主回収などもしないとのこと。ぺヤングの神対応に比べるとお粗末感は拭えませんね。何か不具合がありましたら、必ず上司か先輩に報告しましょう。
スシロー、穴子ずしに虫混入か
虫だのごきぶりだの、なかなか虫のせいで食の安全への信頼が低下しつつありますね。消費者としてはいちいち気にもしていられません。しかし提供側はチェックをおこたらずしっかりとした体制でのぞまねばなりません。製品に不具合が出たら、いとも簡単に取引停止される時代です。
運転中にポケモンGOではねられた小学生が死亡
過失運転致死傷罪の疑いで現行犯逮捕。こんなものは危険運転致死傷罪にするべきだと思うのですが。みなさんも運転中のスマホはやめましょう。
日ハム、デッドボールの後サヨナラホームランで3連勝
やっぱり結束が固いチームはすごい力を発揮しますね。我々もこうありたいもんですね。
Twitter、350人リストラ
米Twitterの社員は3910人だそうで…。9%のリストラを発表。ユーザーが7%増のこんな会社ですらリストラするのですから、明日は我が身。一生懸命仕事をしてリストラ対象者にならぬように。
トヨタがフォルクスワーゲンに販売台数で敗北、2位
2012年から2015年まで4年連続で販売台数世界一でしたが、ついに首位陥落してしまいました。そしてフォルクスワーゲンの復活もすごいですね。こういうライバル関係が、切磋琢磨してお互いが成長出来るというものです。目標となる誰か、ちゃんといますか。
佐川急便、自殺社員の労災認定へ
上司にエアガンで撃たれ、つばを吐きかけられたりのパワハラを受けて自殺してしまった男性の労災認定が、始め認定されなかったのですが、訴訟を起こした結果、労災が認められました。
こんな小学生以下の知能レベルの上司がいたら大変ですね。社内で何か困ったことがあれば、どんな些細なことでも必ず報告をするように。
こんな小学生以下の知能レベルの上司がいたら大変ですね。社内で何か困ったことがあれば、どんな些細なことでも必ず報告をするように。
「今日は何の日」からの挨拶例
速記記念日
■1882年の今日、日本傍聴筆記法の第1回講習会を開催したことにちなむ
速記というのは文字を速く書く、というよりも「全然違うアプローチからの文字」を一から勉強すると言う方が正しいでしょう。ちなみに簡単な速記もありましてV式と呼ばれるものですが、ちなみに「ヽ」は「つ」です。訳が分かりません。しかし練習を重ねれば速記と呼ばれる技術が習得できる訳です。何でも一生懸命やれば出来ないことはない、ということですね。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
ABCの日
■1952年の今日、ABC懇談会(現:日本ABC境界)発足
例えば「うちの雑誌の部数は○○万部発行してます」と誇張されて、実際にその雑誌に広告を出しても当然思った様な結果は得られません。その部数を第三者機関がちゃんと点検するのが「公査」というものです。ABC=「Audit Bureau of Circulations(部数公査機構)」です。見栄を張って自分を大きく見せようなどと、みっともない真似はやめて、等身大の自分で一生懸命頑張れば良いだけです。自分にもっと自信を持って。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
おだしの日
■おだしの素材となる鰹節製法「燻製カビ付け製法」を考案した2大目角屋甚太郎氏が1707年の10月28日に起きた宝永地震で亡くなったことにちなむ
2016年に制定されたばかりの記念日。鰹節の水分を内側から乾燥させるために、わざとカビを繁殖させて、発酵・熟成をもさせる効果もある。さらに表面の脂肪分を分解し脂がなくなって、キレイな透明出汁になるということなんです。
カビだの菌だの、普通は遠慮したくなるものをあえて使用し、その効果を得るという考え方は、一般常識でしか物事を捉えられない人には、到底無理です。たまには斜めから物を見てみるのも面白いですよ。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
カビだの菌だの、普通は遠慮したくなるものをあえて使用し、その効果を得るという考え方は、一般常識でしか物事を捉えられない人には、到底無理です。たまには斜めから物を見てみるのも面白いですよ。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 全労災のこくみん「キョウサイ」。
- 日韓「キョウサイ」のFIFAワールドカップ。
- うちの家内は「キョウサイ」です。
- 幕末の浮世絵師、河鍋「キョウサイ」。
イベント・行事
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 全労災のこくみん「共済」。
- 日韓「共催」のFIFAワールドカップ。
- うちの家内は「恐妻」です。
- 幕末の浮世絵師、河鍋「暁斎」。
キョウサイ特集でした。
コメント