今日の一言朝礼
おはようございます。12月26日、月曜日です。
クリスマスも終わり、あとは年末・年始へ一直線ですね。昨日までが『元旦到着』の年賀状の投函期限でしたが、市内ならまだ間に合うかもしれませんので頑張って今日には出しておきましょう。
そして年末の休みに入ったら大掃除もやらねばなりませんね。何をするのか、そして何から始めるか、などある程度決めておかねば「掃除道具が足りない!」と叫ばねばならない事態に陥りますよ。
たかが掃除、されど掃除です。なにごとも計画・前準備が大切ですので、しっかりと予定を立てておきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
2022年12月26日のトピック・ニュースからの一言例
甲子園で喫煙の井出県議、こんどはタクシードライバーに暴言
元県議会議長だった井出県議が、行き先を間違えたタクシードライバーに向かって「うち殺すぞ」など暴言を吐いていた事が判明しましたね。「酔っぱらっていて記憶にない」と説明。この方は今年の甲子園で喫煙、持ち込み禁止のアルコールを飲んで問題になった方です。
心に余裕がなかったのでしょうかね。にしても『持っていて当たり前』の常識・教養がないというのは本当に見ていて恥ずかしいものです。
かくいう私も完璧ではありませんので、来年は教養を深める為にも本を読んだり、昔の知人とコミュニケーションを取ったり、様々な文化に触れる機会を設けてみようかと思います。そういう時間って大切ですよ。
おっと、まだ今年が一週間残っていますね。本当のラストスパート、頑張っていきましょう。
■キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
マイナカードと交通系ICカード、連携割引サービスが開始
地方デジタル化の一環でマイナカードと交通系ICカードを連携させて使用すれば割り引きになるようですよ。いろいろと言われているマイナカードですが、まだ持ってない方は思案のしどころかもしれませんね。
今年は政府がマイナンバーカード取得をかなり推奨してきたように感じますね。興味がない人間にも浸透してきたように感じます。この宣伝力だけはちょっと見習いたいものですね。お金をかけてやっているのもありますが、『必死さ』というのは伝わりやすいのかもしれませんね。
さあ泣いても笑っても残り一週間です。必死に頑張りましょう。
■キーワード「必死・懸命・決死」の例文テンプレート
2021年12月26日のトピック・ニュースからの一言例
28日くらいまで大寒波が襲来
今季で最も寒い寒気が流れ込んでくるようですね。特に日本海側では大雪が降り続く恐れがあります。交通に障害が出る可能性もありますので、早め早めに行動しておきましょう。
■キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
都内12か所で無料PCR検査実施に行列
オミクロン市中感染確認の影響で12か所で無料のPCR検査が実施されました。自分が感染しているかどうか、やはりみなさん気になるようですね。福岡でも市中感染の恐れがあるそうで、もう全国に広まっているのかもしれませんね。今はとにかく感染が広がらぬ事を祈るばかりですが、自分自身も責任を持って行動したいところです。今年もあと6日。感染予防対策をしながらの仕事、プライベート、年末年始行事と色々と続きます。何かと大変ですが、責任を持って行動しましょう。
■キーワード「責任・責務・義務」の例文テンプレート
2020年12月26日のトピック・ニュースからの一言例
コロナ変異種が国内で確認
イギリス帰りの5人からイギリスで拡大中の新型コロナ変異種が確認されたそうです。今のところ一人が倦怠感を訴え、残る4人は無症状だそうです。ちょっと安心しましたが、もう国内には入ってきていると考えて良いでしょう。どんなものなのか分かりませんが、とりあえず今まで通り、徹底的に感染予防対策をしっかりとしてまいりましょう。仕事も徹底的に片付けていきましょう。
■キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
62人死亡、3831人感染、最多更新
最近はずっと最多更新しているような感じです。曜日別で言うと、ほぼ毎日最多となっているようです。もうすぐ年末年始でお休みになりますが、飲みの席も増える事かと思います。マスク装着や手洗いなどを意識せずに感染してしまったら、今までの苦労が水泡と化します。兵庫県でまた病院の71人ものクラスターが発生するなど、全国で医療機関がひっ迫しています。せめて私たちだけでも何とか回避し、良い年末年始を迎えられるようにしましょう。
■キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2019年12月26日のトピック・ニュースからの一言例
世界のビール消費が4年ぶりに増加
2018年の世界でのビール消費が増加した、とキリンHDが発表しました。ビールと言えば忘年会シーズンですが、飲み過ぎに注意、飲酒運転も厳禁です。ハメを外しすぎないように気をつけましょう。
■キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
秋元議員を贈賄容疑で逮捕
白須賀議員の事務所も捜索、勝沼前衆院議員も関与が疑われていますね(0時現在)。欲も深すぎますと、ロクなことがありません。上を目指すのは素晴らしいですが、欲に駆られるように、私たちは真っ直ぐ進んで今年の終わりをキレイに迎えましょう。家も大掃除でキレイにしましょう。
■キーワード「強欲・無欲・貪欲・欲深」の例文テンプレート
2018年12月26日のトピック・ニュースからの一言例
年末に向けて寒波到来
夕方から日本海側を中心に雪に注意が必要だそうです。いよいよ冬本番でしょうか。風邪をひかないように気をつけましょう。身体が資本です。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
東証終値1010円安
終値が1万9155円で、1年3ヶ月ぶりに2万円を割り込み、5日営業日連続で値下がりが続いていますね。しかし、まあしかし終わりよければ全て良しとも言います。まだ株も仕事も年内続いていきます。しっかりと2018年を終わることが出来るように、引き続き頑張っていきましょう。
■キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
2017年12月26日のトピック・ニュースからの一言例
クレーンゲーム詐欺被害100件超か 大阪
絶対に取れない設定にしたゲーム機で女性4人から47万円をだまし取ったとして逮捕されました。4人で47万円もすごいですが、大阪府内の女性は165万円使ったとか。165万円もクレーンゲーム機に突っ込める立場になってみたいもんです。私の乗っている車より高い。感情に揺さぶられることなく、常に冷静でいられるようにしましょう。
■キーワード「冷静・平静」の例文テンプレート
クリスマスの夜に4歳男児が死亡 大阪
母親から「子どもが息をしていない」と連絡があり駆けつけますと、心肺停止の子どもの体中にアザがあり、母親と内縁の夫を逮捕。子どもが楽しみにしているクリスマスだというのに何とも痛ましい事件です。良い意味で子どもは上から見守らねばなりませんが、同じ目線になってしまうとこういうことになります。仕事も同じく、出来ない人にイライラしている先輩や上司がいますが、それを育ててこそ優秀なのです。ちゃんと会話をし、相手の話を聞いてしっかりとコーチング(※コーチングのWikipedia)しましょう。
■キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
2016年12月26日のトピック・ニュースからの一言例
スクールバスが転落、運転していた講師が酒気帯び運転
岩手県盛岡市でスクールバスが転落、ドライバーの講師が酒気帯び運転で逮捕されました。これから年末にかけて飲酒する機会が増えますが、車を利用しないか、利用するなら代行を頼むかして、飲酒運転だけは絶対にしないようにしましょう。
日光浴がインフルエンザに効果的
1時間以上の日光浴をするとインフルエンザにかかりにくいらしいですね。年末に向けて部屋に閉じこもりっぱなしになりがちですが、外壁掃除などやることはたくさんありますよ。
日立がビジネスモデル変革へ挑戦
IoT(身の回りの「モノ」でつながるインターネット)技術を利用したソリューション(解決・サービス)企業を目指して挑戦中だそうです。今や腕時計型のモノでネットにつながる時代。こういった最新技術を駆使し、顧客の問題解決やサービス向上は、今後企業にとって欠かせない要素でしょう。
しかし変化を嫌い人が多いのも事実です。しかし変革のないところに成長はありません。
「今日は何の日」からの挨拶例
ボクシング・デー
■クリスマスプレゼントの箱(Box)を開ける日なので「Boxing Day」と呼ばれる
クリスマスの翌日、教会が貧しい人たちのために寄付を募り、集まったクリスマスプレゼントの箱を開ける日だったのでそう呼ばれているそうです。
人が喜んでくれるようなことをしますと、自分が楽しい気持ちになりますよね。しかし「喜んでくれるだろう」という思いで行動したところ、全然喜んでくれない場合だってあります。
目の前の人が落としたハンカチを拾い、渡しても礼の一つもない、なんて話もちらほら聞きます。誰だって気分が良いものではありません。
しかしこういうことは「相手の反応」が大切なのではなく、「自分がどうなのか」が大切なのです。落ちたハンカチを見逃したらのちのち後悔する、という自分主体の行動で良いのです。礼を言ってくれるだろう、という打算の上での行動は意味がありません。
親切とはそういうもんです。相手がどうこうではなく、まずは行動しましょう。
■キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
プロ野球誕生の日
■1934年の今日、アメリカと対戦するために、大日本東京野球倶楽部が創立。のちの読売ジャイアンツなので『ジャイアンツの日』とも呼ばれている。
1934年にプロ野球が誕生したんですね。春になると当たり前の様に始まるプロ野球ペナントレース。ビールを飲みながらTV観戦していた季節が懐かしくなる寒さ厳しい今日この頃です。
どんなことにも始まりがあり終わりがあります。当社にもありますしあなた自身にもある訳ですが、現在はその途中にいますね。始まりの日と終わりの日は我々の力で変える事は出来ませんが、その途中、過程をより良いものにする事は出来ます。
まだまだ時間があると思っているあなた、とんでもない勘違いです。時間などあっという間に過ぎて行ってしまいます。「明日で良いか」というセリフと行動が、人生で一番後悔の残るダメな事だと思います。
来年から始めようと思っている事があれば、今日、この時から準備段階だと思って始めていきましょう。来年も良い年になるように頑張りましょう。
■キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「キョウキ」準備集合罪。
- 無事の知らせに「キョウキ」した。
- 「キョウキ」乱舞。
- 「キョウキ」の沙汰。
イベント・行事
12月
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 7日頃:大雪
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 11日:鏡開き
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「凶器」準備集合罪。
- 無事の知らせに「驚喜」した。
- 「狂喜」乱舞。
- 「狂気」の沙汰。
キョウキ特集でした。凶器準備集合罪とは生命、身体又は財産に対する危険をもたらす一定の予備的な行為を処罰すると定められた罪です。ではダンプカーは凶器に当たるか否か?(→Wikipediaの『凶器の範囲』に答えが書いてあります)
コメント