今日の一言朝礼
おはようございます。2月29日、木曜日です。お久しぶりの2月29日です。4年に1度だけのページへようこそ。
2月29日は4年に一度やってきますが、みなさんにとって「今日」という日は二度と戻ってきません。当たり前すぎてピンとこないかもしれませんが。
「1分1秒を大切に生きる」
誰でも知っていそうな、どこかで聞いた事がある、そして当たり前の言葉ですが、これが本当に真剣に大事なことなのです。
歳を重ねてようやくその大切さ、重さに気付かされます。逆に言えば『若いうちに気付き、行動に移した者が勝利する』と言い換えられるかもしれません。
どうか、今日という一日を大切に生きていきましょう。
次は2024年にお会いしましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
2024年2月29日のトピック・ニュースからの一言例
ドジャース大谷、オープン戦でホームラン
大谷選手がオープン戦、衝撃のホームランを放ちましたね。打つのが当たり前、観客のみんなが期待している目の前で、きっちりと打てる精神構造はどうなっているんでしょうかね。まあ理解できるはずがないですよねすみません。
ひとつ言えるのは、ご自身も語ってましたが普段からの睡眠などの『自己管理』がしっかりしている事です。それくらいなら出来そうなので見習っていきましょう。
いよいよ2月最終日、万全を期して頑張っていきましょう。
■キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
国立科学博物館のヤマイヌのはく製、ニホンオオカミだと判明
今までずっとヤマイヌとして保管されたいたはく製を、女子中学生が「これってニホンオオカミじゃないの?」と指摘、研究の結果、絶滅したニホンオオカミであることが判明したそうです。
ひょっとしたら何人かの学芸員さんも気付いていたのかもしれませんね。しかし融通が利かない大人であるが故、気付けなかったのかもですね。
今日は2月の特別な日です。自由で柔軟な発想で業務に当たって下さい。
■キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
2020年2月29日のトピック・ニュースからの一言例
楽天、緊急停止命令を無視し送料無料を実施
「法令上の問題はない」と、3980円以上は送料無料、を断固踏み切るようですね。法令上どうか、良し悪しはどうか、は分かりませんが、無理を承知で挑戦していくのは大切なことです。まずは自分の信じた道を突き進んでいきましょう。ただし、間違いに気付いたら即Uターンが出来ねばなりませんけどもね。
■キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
シャープが3月半ばからマスク生産を開始
クリーンルームを所有するシャープに政府から要請があったそうです。経営信条が「二意専心、誠意と創意」のシャープ、これでマスクが大量生産されれば、本当に日本は少しだけ救われますね。我々のやっている仕事も同じように、必ず誰かの役に立っています。せっかく頑張っている仕事ですから一生懸命、心を込めて頑張りましょう。
■キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
2016年2月29日のトピック・ニュースからの一言例
イラクで爆破テロ。少なくとも31人が死亡
イスラム過激派組織「イスラム国」が犯行声明を出しました。亡くなった方には心よりお悔やみ申し上げます。惨劇が続き世の中は暗いニュースであふれていますが、元気に頑張ってまいりましょう。
自動車産業だけが好調
このところ家電の暗いニュースがひっきりなしに耳に届きますが、自動車産業は好調ですね!企業の体質的に良い何かがあるのでしょうか。なぜ好調なのかを調べてみるのもスキルアップになりますよ。
山口組分裂抗争か
埼玉の山口組系の組長宅に銃弾が撃ち込まれました事件に続き、27日深夜にも足立区で山口組系の暴力団員が催涙スプレーをかけられ集団で暴行を受けたようです。首都圏や関西圏の方々は一応気を付けておきましょう。
新型のiPhoneとiPadを3月21日に発表か
まだ定かではないようですが、そのような情報が出てきたようです。関連商品アイテムなどの動きもあるかもしれませんので、一応頭の隅にでもあった方が良いかもしれません。
「今日は何の日」からの挨拶例
閏日
■4年に一度のうるう年「うるう日」
今日は閏日(うるうび・じゅんじつ)です。言わずと知れた4年に一度やってくる2月29日です。ちなみに今日が誕生日の人は、法律上では2月28日を誕生日とみなすことになっていますね。
そもそも閏日が差しこまれた経緯は、太陽の周りを地球が回る周期は365.24219日と紀元前8世紀に発見されます。そして余った0.24219、つまり約1/4日が4年で約1日になります。
元々3月が一年の初めとされていたため、ラストの月、つまり2月を調整されたため、2月は28日しかなく、うるう日も2月の最後に差しこまれた形となりました。
だったら1年を『365.24219日』とすれば、1日は『1.000663…』となり、それに応じて1秒の長さも変えてしまえば、閏年なんて面倒くさいものは不要となりますね。少し目線を変えてみてはどうなのか、と思ってしまいます。
そもそも10進法でなければ1/3も割り切れるのですから、着眼点を少し変えてみると不可能だった事が可能になる事だってあります。4年に一度のいつもと違う日に、いつもと違う目線で考えてみましょう。
■キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
ニンニクの日
■語呂合わせの「にん(2)に(2)く(9)」から
ニンニクは漢字で『大蒜』と書きます。『おおびる』と読みます。ご存じのようにスタミナ増進作用があると言われています。旬は6月くらいだそうで、わざわざ2月29日に記念日制定せずとも良かろうものを。
食からの健康に気を遣っている人は、一体どれくらいいるのでしょうか。好きな物を好きな時に食べる、と自由人を装っていた人が病気になって、すっかり健康オタクになってしまった話もちょこちょこ耳にします。
健康は病気になる前から作っていくものです。親から頂いた大切な体を大切にしましょう。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
富士急の日
■語呂合わせの「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」から
この富士急、純利益が右肩上がりに上昇しており、とても素晴らしい優良会社なんです。こういった「○○の日」と制定していることも良い結果を生んでいる一因なのかもしれません。
我々も自分の会社の日を決めて全国的にアピールしてみるのも良いかもしれませんね。(※一般社団法人『日本記念日協会』)
記念日登録料は15万円/1年かかり、審査もありますのでどうなるか分かりませんが、やらないよりはやってみるのもアリです。
ただ、今日に制定していまうと4年に1度しか来ないので止めておく方が良いかもです。
■キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 4年に一度の「ウルウ」年です。
- 4年に一度の「メッタ」にない日だ。
- 4年に一度の「ケウ」な日だ。
- 4年に一度の「トクイ」な日だ。
- 4年に一度の「トクシュ」な日だ。
イベント・行事
2月
- 1日:プロ野球各チームキャンプイン
- 3日:節分
- 4日:立春
- 8日:針供養
- 11日:建国記念の日
- 14日:バレンタインデー
- 25日:国立大学2次入学試験前期
■上旬
- 5日~11日頃:さっぽろ雪まつり
■下旬
- 17日~23日:アレルギー週間
3月
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 14日:ホワイトデー
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日~21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 4年に一度の「閏」年です。
- 4年に一度の「滅多」にない日だ。
- 4年に一度の「希有・稀有」な日だ。
- 4年に一度の「特異」な日だ。
- 4年に一度の「特殊」な日だ。
「4年に一度」特集でした。4年に一度といえば五輪もそうですね。他に4年に一度のものはありましたっけ。このページでは4年後にお会いしましょう。
コメント