今日の一言朝礼
パターン1
おはようございます。3月7日、木曜日です。
2014年のこの日、大阪あべのハルカスが完成、そして2015年のこの日には首都高速中央環状線が全面開通した日です。日本一の高層ビルやインフラ整備など、経済大国とは言うものの日本もまだまだ発展の途中にあります。
もう日本は飽和状態で出来る事はない、なんてことは絶対にありません。これからみなさんの力でどんどん日本は発展していきますし、現にそうなっています。
同様に人間である我々もこの先、ずっと発展し変化し、進化を遂げ続けていきます。そうでなくてはなりませんし、そうあるべきです。
世界的に見ても日本人は手先の器用さ、頭の良さ、人の良さ、など優秀な民族だと思います。せっかくのこの才能を最大限に生かせるよう、努力をしていきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
パターン2
おはようございます。3月7日、木曜日です。
1918年のこの日、パナソニックの前身、松下電器器具製作所が大阪で誕生しました。経営の神様と呼ばれる松下幸之助の歴史のスタートです。数々の人間に影響を与え、今もなお、与え続ける松下幸之助には、名言がたくさんあります。今日はその中の一つを。
「どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。」
今日で今年も65日(閏年は66日)が過ぎました。そして年末まで今日を入れて300日になります。過去を悔いても過ぎた65日は戻りませんし、残りの300日を憂いてもどうにもなりません。
本当に過ぎていく時間は早いです。今日という日を大切に全力で生きるしかありません。心して一日頑張りましょう。
■キーワード「時間・年月・歳月」の例文テンプレート
2024年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
生活保護、4年連続で増加 厚労省
2023年の生活保護申請件数が4年連続で増加したと厚労省が発表しましたね。株価が高騰していても実感もなく、この先まだまだ増えていくのではないかと思われます。
一企業の我々だけではどうにも出来ませんが、一企業の我々こそが前を向いてやっていかねばなりません。きっと良い方向へ向いていくはずです。楽しい気持ちで仕事に臨んで下さいね。今日も頑張りましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
伊藤忠がビッグモーターを買収
伊藤忠商事さんがビッグモーターを買収することを発表しましたね。ちょっと金がかかりますがマスコミが勝手に宣伝してくれますから、やり方次第ですが買収も良いかもしれませんね。それにしても買収する余裕があって羨ましいですな。
やはり何事も『ギリギリ』というのはダメですね。お金もそうですが、心にも余裕がないと良い仕事が出来ません。みなさんも普段から余裕を持って行動して下さいね。
もう3月も一週間目ですが、慌てず冷静、かつ大胆に頑張りましょう。
■キーワード「冷静・平静」の例文テンプレート
2023年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
大谷翔平、驚愕の2打席連続3ラン
1本目は膝をついて、2本目はどん詰まりで3ランホームラン。さすがに無茶苦茶すぎて解説者も絶句してましたね。ホームランは狙って打てるものではありませんが、それを2打席連続でやってのけるのがさすが世界のスター選手ですね。
オオタニさんがヒーローインタビューで「まだまだ声援が足りないので、もっともっと大きい声援よろしくお願いします」と言ってたように、やっぱり観客が声出しで応援しているのは良いものですね。さあ我々も元気出していきましょう。
■キーワード「笑顔・明朗・元気」の例文テンプレート
あと1週間でマスク着用ルール緩和
13日からマスク着用緩和の指針が適用されますが、原則的には個人の判断で、という事ですね。某世論調査では「今後も装着する」が55%だったという結果だったそうです。
今年はいろいろと変わる年になりそうですね。世の中が変わりますので自分自身も変化していかねばなりませんよ。どんどん変化して良い方向に向かっていきましょう。さて今日も変化の一日となるよう、柔軟にやっていきましょう。
■キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
2022年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
R-1グランプリ、お見送り芸人しんいちさんが優勝
毎年笑いで楽しませてもらっていますR-1グランプリ、今年はお見送り芸人しんいちさんが優勝を飾りました。優勝後に泣いている姿を見ていると、辛い日々を乗り越えてきたのだろうと思われますね。
それでも自分を信じて頑張る姿は、見ているだけで格好良いですね。何年も仕事をしていますと、段々と『必死に頑張る』という事が格好悪く感じてしまいがちです。でも必死に頑張る姿が格好良いことはテレビを見ての通りです。
今日も必死に頑張りましょう。
■キーワード「必死・懸命・決死」の例文テンプレート
2021年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
JRA、持続化給付金を不正受給
JRAが調教師と騎手を含む165人が1億8900万円を不正受給していた、と公表しました。個人事業主なので賞金や手当の減額があったとして、あえて成績不振月での申請で受給していたみたいです。結果、本来の目的とは違う、騙し取った形になってしまいましたね。信頼は一度失墜してしまうと取り戻すのは大変です。これは違う、と思った事は「まあいいか」で済まさずに信念に従って行動しましょう。
■キーワード「信念・信条」の例文テンプレート
辺野古埋め立てに、戦没者遺骨が残る土砂使用か
これに対してストライキを敢行。それにしても何故こんな無神経な事が出来るのか理解に苦しみますね。どんな事も相手の気持ちや心情を考えて行動すべきではないでしょうか。業務上では、確かにシビアでなければならないこともありますが、根底には思いやりが無くてはなりません。どうすれば喜んで頂けるか、どう対応すればまた気持ちよく来て下さるか、など相手の気持ちになって行動しましょう。
■キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
2020年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
オリンピック中止、損失7.8兆円の試算
SMBC日興証券が東京五輪が中止になったら約7.8兆円の損失が出るとの試算になる、とのことです。もし本当に中止になったら、4年に1度というビッグイベントだけに、損失もそうなんですがとても残念感がハンパないですね。まあそれでも前を向いてやっていくしかないのでしょうけども。私たちの仕事も毎日が勝負です。色々ありますが前を向いてやっていきましょう。
■キーワード「勝負・挑戦」の例文テンプレート
上場50社が業績下方修正
日経平均も下がり世界の株式市場も軒並み悪いですね。何とも暗いニュースばかりでしんどいですが、気持ちだけは明るく頑張りましょう。マスクをしていても分かるくらいの笑顔で。
■キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
2019年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
一晩の深夜国会で経費2200万円
超過勤務代と手当などで2231万円もかかった、と日本維新の会が指摘。話していた内容がしっかりしているものなら仕方ありませんが、下らない話をしているのならば、とんでもない額です。仕事は時間内終了を目標に、サッと終わるよう集中しましょう。
■キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
大阪市職員が官製談合防止法違反で逮捕
電気工事をめぐる官製談合、現金や車も受け取り、加重収賄などで逮捕。欲に目が眩むとロクなことがありません。まじめにコツコツ頑張っていきましょう。
キーワード「強欲・無欲・貪欲・欲深」の例文テンプレート
2018年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
「インフル花粉症」にご注意
インフルエンザに罹患(りかん:病気にかかること)しますと、免疫力が下がり花粉症を併発することがあるそうです。こんなことになったら仕事を何日休まないといけないことか。用心してしっかりと予防しておきましょう。
■キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
中学生が運転する軽トラが事故 1人が死亡 鳥取県
盗難車の軽トラの荷台に乗っていた中学生が放り出されて死亡する事故がありました。「運転できない訳がない」「死ぬはずもない」と高をくくっていたのでしょう。周りの大人が止められなかったのか、非常に残念な事故ですが、傲慢な考え方をしますとこういう結果を招いてしまいます。ビビリ過ぎもいけませんが、「もしかしたら」というリスクを考えて行動するようにしましょう。過信しすぎますと、特に普段の行動の中から大きなミスが発生します。
■キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
2017年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
北朝鮮、EEZ付近に4発の弾道ミサイルを発射
相変わらず成長しないお子ちゃま丸出しの大人ですね。人間誰しも腹の立つことがたくさんあります。その度に顔や態度に出ているようでは、新人に恐れられるのではなく、「腫れ物扱い」されるのがオチですね。我慢するのが大人です。
新幹線でついに初の死亡事故発生
線路の上に架かる橋から飛び込んだ、との噂です。安全神話100%がついに崩れてしまいました。完璧を保つというのは難しいものです。失敗するからこそ人間、と言えるのかもしれませんね。
フランク三浦、商標登録訴訟で勝訴
フランク・ミュラーが上告を退けられ、フランク三浦の時計はこのまま販売継続となりました。「間違えて買う人はいない」という事で、損害もないだろうとの事です。それをアリだとするなら、高価なブランドの「明らかなパロディ」で、激安販売すればOKって事なのでしょうか。何か商売出来そうな気がしてきました。確かにフランク三浦の時計を着けていたら、話のネタにはなりそうですね。
酒気帯び運転で中3女子逮捕 沖縄
また沖縄で未成年の事故。先月は小学6年生が飲酒運転で一人が死亡したばかりです。未成年ですからまだ人生が約束されていますが、我々大人が死亡事故を起こしたら、全てが水泡と化します。厳重に注意して運転して下さい。
「ネット炎上対応保険」が登場
損害保険ジャパン日本興亜が、ネットで炎上、批判対策にかかる費用などの保証として、企業相手に6日から保険を販売開始しました。まさに時代が生んだ商品ですね。企業相手ですが、個人のSNSでいい加減な暴言を吐いていますと、仕事先を特定され、会社に迷惑がかかるケースも多発しています。
個人と言えど、会社の看板を背負っている自覚と責任を持って、発言・行動などをするように心掛けて下さい。新人が入ってきたら、それを皆さんが教えていかねばならない事です。
2016年3月7日のトピック・ニュースからの一言例
錦織圭、A・マリーに敗戦
残念ながら負けてしまいましたね!中継を観ていて寝不足の人はいませんか?仕事は仕事でちゃんとして下さいね。
卓球世界選手権、男女ともに敗れる
これも残念でしたね。ともに中国に負けてしまいました。中国男子団体は8連覇。我々も業界でこれくらいの力を見せれるように頑張りましょう。
日本と韓国のiPhoneだけ!?
カメラに無音モードが無いのはどうやら日本と韓国だけらしい。もちろんアプリで無音カメラなどありますが、規制のしすぎは反発を生むだけの様な気がしますね。あれするなこれするなと自分に規制せず、様々な事に挑戦していきましょう。
タコの新種の可能性
これだけ進歩した人類が未だに未知の動物に驚かされることに、驚かされますね。我々だってまだまだやれることがありますし可能性に満ち溢れているはずです。
中国のポータルサイトで日本の屋台が絶賛
屋台なのにこんなにキレイだとは感動的だ、と中国のネットで話題になっているようです。清潔であることは日本のお家芸とも言えますので、店舗は常にキレイにする努力をしておきましょう。
サービス残業未払い、過去最高に上る
これは恥ずかしい話ですね。厚労省が「指導を徹底していきたい」と述べているようですが、厚労省の指導がなくともちゃんとしているのが大企業です。徹底してサービス残業は無くしましょう。
復興への道筋見えず、7割
世論調査によると東日本大震災の復興への道筋が見えていない、と答えた人が7割に上ることが分かりました。国内の株式会社が115万社あると言われていますので、各社頑張って税金を1000円払ったとしても11億5千万円の税収があります。机上論も甚だしいですが、みんなで少しだけ努力して何とか助けになるつもりで頑張りましょう!。
SNSでカメラの持ち主発見
多良間島の海岸に漂着した水中カメラをソーシャルネットワークサービス(SNS)で書きこむとまたたくまに世界中を駆け巡り持ち主が見つかったそうです。やはりツールを使う人間の使い方で良くも悪くもなるわけです。持ち物を大切にしてこそ良い仕事が出来るというものです。
イラクで自爆テロ
少なくとも60人が死亡だそうです。悲しいニュースが毎日飛び込んできますが、我々も落ち込んではいられません。前向きに頑張りましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
消防記念日
■1948年のこの日、消防組織法が施行されたことにちなむ
消防と言えば119番。ここに電話すれば訓練された消防士がすっ飛んできて消火活動をしてくれます。出火しても消防隊がいれば何とかなる、という安心感があります。
しかし昔は木造家屋で密集していましたので、仮に火消しに通報しても、到着まで待っていたら近所中に火が回ってしまいます。そうなる前に近所で団結して消火活動を行なっていたんですね。現在でも2軒隣りで火が出たら怖いですが、昔は本当に命懸けだったことでしょう。
今はご近所さんが何をしているのやら知らない、なんて事も多いですね。しかし会社は、社員はひとつにならねばなりません。もちろん『慣れ合い』という意味ではありません。ライバルでもあり、運命共同体でもある社員同士が結束する事でより業績アップを図れます。
同じ○○(会社名)という舟に乗った者同士です、お互いに頑張りましょう。
■キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
サウナの日
■語呂合わせの「サ(3)ウナ(7)」から
サウナ、入っていると気持ちが良く、仕事の疲れも吹っ飛びますね。しかし温度計が90℃とか指しているのを見て『なぜ火傷をしないのか』と不思議に感じた事はありませんか。90℃のお湯に入ったらもう間違いなく火傷しますが、何故かそうはなりません。
例えば、サウナに入っていて『少し動く』のと『動かずじっとしている』のとではどっちが熱くならないでしょうか。答えは『動かずじっとしている』が正解です。実は体の周りには薄い空気の層があり、これが皮膚を守ってくれているんです。動くとこの空気の層が破れ、熱く感じてしまいます。
まあ水よりも空気の方が熱の伝導率が低いというのも火傷しない理由のひとつでもあります。
それにしても生きていると色々な不思議が周りにありますよね。これらを『知らない』で済ませるのではなく、社会人たるもの、知識として吸収する貪欲さを持って欲しいのです。何しろ分からない事はすぐに検索して答えを得る事が出来るのですから。知識と教養を武器に今日も頑張っていきましょう。
■キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「ソッコウ」薬で鎮痛する。
- 「ソッコウ」で先取点奪取。
- 「ソッコウ」性肥料。
- 計画を立てたら「ソッコウ」する事が大事。
イベント・行事
3月
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 14日:ホワイトデー
- 11日:東日本大震災があった日
- 15日:確定申告締め切り日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日・21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「即効」薬で鎮痛する。
- 「速攻」で先取点奪取。
- 「速効」性肥料。
- 計画を立てたら「即行」する事が大事。
ソッコウ特集その2でした。これだけソッコーソッコー言われたら、ものすごい急かされているみたいでウットーシー。
コメント