今日の一言朝礼
おはようございます。4月25日、土曜日です。
2005年のこの日、尼崎市のJR福知山線の脱線事故で、死者107名を出す大惨事が発生しました。未だにあの惨劇を覚えている方も多い事でしょう。
この事故で問題視されたのが、「再教育」と称して懲罰を与えていた「日勤教育」というものでしたね。ストレス・プレッシャーを与えるだけの精神論ばかりを教えても、ストレス・プレッシャーしか感じません。事故を起こした運転士も直前の伊丹駅でオーバーランをしてしまったようです。
もちろん精神論も大切です。しかしいくら叩きこんでも人間は成長しません。もっと具体的な解決方法で「自発的な努力」が大事なのです。逆もしかりです。その優しさに甘えて、努力を忘れた者は社会人として失格です。
お互いの信頼が結ばれていてこその企業、だということを再認識してみましょう。4月も残り一週間を切りました。しっかりと頑張っていきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2020年4月25日のトピック・ニュースからの一言例
新型コロナの死者が世界で19万人
3日で1万人増えたことになります。グラフを見ていても減りそうな感じがしませんね。日本では新型コロナ感染の疑いがある患者を救急搬送すると、受け入れ先から拒否られる話も出てきているようです。これも医療崩壊しかかっている証拠でしょう。日本はこのまま終息して欲しいところですが、右肩上がりになるも下がりになるも私たちひとりひとりの心がけ次第でしょう。一致団結して頑張りましょう!
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
東京発の新幹線、乗車率10%以下相次ぐ
普段ならばGWに乗車率が10%以下、なかなか考えられない状態ですね。しかも0%の時もあったそうです。百貨店の売上も当然ながら下がっており、3月の下落幅に至っては過去最大を記録。新型コロナのせいで経営破たんした企業が100件近くになってきました。売り上げもそうですが、もし新型コロナに感染してしまったら会社が回りません。私たちも人ごとではありませんが、まずは目の前の仕事に集中していきましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2019年4月25日のトピック・ニュースからの一言例
LINE、1~3月の決算が103億円の赤字
売上は上がっていたが、LINEPayのキャンペーンなどでかなり赤字になったようですが、利用者はかなり増えているそうです。スマホ決済は今や当たり前になりつつありますが、みなさんはLINEpay以外にどんなものがあるかご存知ですか。「知っているが使わない」のと、「全く知らない」では天と地の差があります。仕事だけじゃなく、世の中のことも勉強しておきましょう。
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
ガソリンが10週連続で値上がり
148.4円だそうですが、もう値上がりに「慣れてしまった感」が否めませんね。しかしこういう小さなお金も積み重なれば大きくなってきます。水道の水や空調、紙の再生利用や電気、会社単位で考えますと、月に何万円もの節約が出来ます。せこい話に聞こえると思いますが、それを当たり前にしていかねば「無駄なこと」をしていることになります。みんなで一致協力していきましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
2018年4月25日のトピック・ニュースからの一言例
広島カープ、5連勝で首位に
結局広島が首位なんですね。ほとんどの試合で主砲が不在ですから、強さがハンパないです。誰かが困った時には、誰かが助ける。この結束が大きな力を生み出します。会社も同じく、自分の仕事だけをやっていれば良い訳ではありません。助け合う気持ちをもって、大きな視野で見てみましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
元校長が4800万円横領着服か
教職員団体の口座から焼く4800万円を着服。ギャンブルに使った、と横領する人の決まり文句をおっしゃっている様子です。口座を管理する人が横領しているのですから、管理体制も何もあったもんじゃありません。自分の仕事にプライドを持っていれば、絶対にこんなことにはなりません。みなさんはプライドを持って仕事にのぞんでいますか。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
2017年4月25日のトピック・ニュースからの一言例
テーマパーク跡地にアウトレットモール
閉園した北九州のスペースワールドの跡地に、アウトレットモールが入ることになったそうです。転んでもただでは起きぬとはこのことですね。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
C型肝炎薬の偽造品が見つかる
いわゆるバッタモンが薬で見つかり、しかも病院に流通しているというから驚きですね。まともに生きられないのか、なさけない限りです。仕事に誇りを持って欲しいです。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
2016年4月25日のトピック・ニュース
16日に起きた大分の震度6弱の地震が、別の地震と発表された
熊本のマグニチュード7.3の本震が誘発した、別の地震だとの見解を発表。東日本大震災でも同じような現象があったが故に、そう簡単に反故にすることも出来ない情報です。そうだとすると大分でまた大きな地震があるかもしれない。警戒しておく事が大切ですが、神経をすり減らすのも困ります。こういう情報は本当に人を疲弊させます。何事も冷静に対処出来る判断力がいざという時にものをいいます。
錦織選手、ナダルにストレート負け
全力で戦い負けたのなら、きっと次につながるはず。負けても次がある。また練習を頑張って勝負に挑んでいきましょう。
フジサンケイレディス優勝の大山選手、賞金1440万円を全額寄付
高校時代熊本で過ごしていた大山志保選手は「復興のために」と寄付したそう。賞金の一部ではなく「全額」というのがすごい事ですね。今の世の中は女性の方がよほど男前。男性諸君、負けない様に頑張ろう!
トヨタ、8万台分の生産に影響か
輸出などにも打撃があり、下請けや生産ラインで働く者が大変な事になりそうです。部下を持つ者は大きな責任を抱えています。何かのせいにして諦めるのではなく、何と打開策を考えていきましょう。
東名高速道路で追突死亡事故
毎日のように自動車事故のニュースが舞い込んできます。くれぐれも自動車の運転には気を付けましょう。事故というのは本当に悲惨で悲しいことです。自分が死んだとしても、事故で誰かを殺してしまったとしても。
東京五輪のエンブレム、きょう決定
さあ、どれになるのでしょう。紆余曲折ありましたが、決まったエンブレムはみんなで納得し盛り上げていきたいところ。何をやるにしても「みんなで」というのが大切。
「今日は何の日」からの挨拶例
拾得物の日
■1980年の今日、銀座で1億円の落し物が見つかったことにちなむ
これがもし1円だったら警察に届けない者もいるかもしれない。物事には「大小」があり、「大事」にはちゃんと行動するが、小事」なら「まあいいか」と流してしまう場合が多いのではないでしょうか。そこに価値観が生まれズレが生じます。
社会においてそれは不協和音です。大小関係なく一生懸命になることこそが「大事」であり、団結力を生む原動力となります。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
社会においてそれは不協和音です。大小関係なく一生懸命になることこそが「大事」であり、団結力を生む原動力となります。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
国連記念日
■1945年の今日、サンフランシスコ会議開催
連合国50カ国の代表による国連憲章の採択のために会議が開かれた会議ですね。言うまでもなく「第二次世界大戦」の戦後処理のための会議です。
この戦争で責任を問われた日本は当然5カ国の「常任理事国」には入ることが許されていません。今や一番大きく世界的にも有名で、国際的にも力のある集団の「トップ」に入れてもらえないのは悲しい事です。
一度くらいの失敗は、大目に見てやる広い心を持っていますか。広い心で接することが人を育てます。大きな声でわめくばかりが能ではありません。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
この戦争で責任を問われた日本は当然5カ国の「常任理事国」には入ることが許されていません。今や一番大きく世界的にも有名で、国際的にも力のある集団の「トップ」に入れてもらえないのは悲しい事です。
一度くらいの失敗は、大目に見てやる広い心を持っていますか。広い心で接することが人を育てます。大きな声でわめくばかりが能ではありません。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
DNAの日
■1953年の今日、初めて「二重らせん構造」を発表
らせん、と聞いて一番に思い浮かぶのは「螺旋(らせん)階段」ではないでしょうか。どこまでも続く渦巻の形状。
らせんの英語「スパイラル」と聞いたら「デフレスパイラル」「負のスパイラル」などの言葉も有名です。つまりあまり良い意味では使われていません。
ぜひ我々で「プラスのスパイラル」という言葉を実践していきましょう。良いことを続けて実践していけばきっと結果につながります。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
らせんの英語「スパイラル」と聞いたら「デフレスパイラル」「負のスパイラル」などの言葉も有名です。つまりあまり良い意味では使われていません。
ぜひ我々で「プラスのスパイラル」という言葉を実践していきましょう。良いことを続けて実践していけばきっと結果につながります。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 螺旋「カイダン」。
- 取引先社長との「カイダン」。
- 四谷「カイダン」。
- オリンピック選手団の「カイダン」式。
イベント・行事
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
5月
- ■日程
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 螺旋「階段」。
- 取引先社長との「会談」。
- 四谷「怪談」。
- オリンピック選手団の「解団」式。
カイダン特集でした。螺旋の方が難しい。