今日の一言朝礼
おはようございます。5月30日、土曜日です。
1431年の今日、百年戦争で活躍した女性軍人「ジャンヌ・ダルク」が火刑に処された日なんですね。「一度だけの人生、それが私たちの持つ全てだ」という名言を遺しています。
まさにその通りで、どんな金持ちも偉人も、人生はただ一度きりです。そんなことは当たり前です。しかし頭では分かっていても本気で理解している人は、少ない気がします。
私も含め、そのことを心から理解して後悔のないように一生懸命生きていかねばなりませんね。
さて今年に入り150日が過ぎました。あと1ヶ月で折り返し地点です。そして5月も残り2日、全力でラストスパートをかけましょう!
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁梅雨入り情報
2020年5月30日のトピック・ニュースからの一言例
阪神藤浪、遅刻で2軍落ち
合コンで新型コロナに感染し、今度は遅刻、しかも初めてではないとなれば、これはさすがに信頼が著しく損なわれてしまいます。私たちも信頼を落とさないように責任を持って仕事に臨みましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
東京アラート、指標超えもアラート未発動
感染経路不明者や週単位の陽性者増加比などが、アラート発動の指標を超えてしまったようです。なかなか発動しにくいとは思いますが、後手にならぬよう願うばかりですね。我々もまだ用心しながら頑張りましょう。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2019年5月30日のトピック・ニュースからの一言例
五輪チケット申し込みに2425万件のアクセス
みなさんはオリンピックのチケットを申し込んでみましたか(私は申し込んでみました。私事ですみません)。オリンピックを生で見れるなど、そう滅多にないことですので、当たったら良いですね。何でも経験しておいて損はありません。今日得る様々な経験値も必ず未来の役に立つはずです。良いことも悪いことも全て経験値、と考えて積極的に行動しましょう。
キーワード「経験・体験・見聞」の例文テンプレート
キーワード「経験・体験・見聞」の例文テンプレート
ヤマダ電機、クレジットカードの情報流出か
ヤマダ電機のインターネットサイトが不正アクセスされ、クレジットの情報、3万7832件の情報が流出した可能性がある、と発表。感謝すべきお客様の情報なのですから、絶対に守るべきことですね。情報漏えいさせないことも、仕事をひとつひとつ丁寧にすることも、全て感謝の気持ちから、です。お客様のために今日も頑張りましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2018年5月30日のトピック・ニュースからの一言例
スミダの元社外取締役、インサイダー容疑で逮捕
知人名義で約8800万円分の株を購入したとのことです。まあとりあえず8800万円分の株を購入してみたいもんです。今日も元気に頑張って働きましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
阪神鳥谷、連続出場記録が1939で止まる
数字が不調でしたから、仕方がありませんね。長く第一線で活躍するためには高い数字を出し続けねばなりません。そのためにも体調や心のケアや管理が大切です。アフターファイブの誘惑に負けないように、万全の状態で朝を迎えられるようにしましょう。
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
2017年5月30日のトピック・ニュースからの一言例
タイガー・ウッズ 飲酒運転で逮捕
腰を痛めてしまい、辛い気持ちは分かりますけど、どんどん落ちぶれていくのを見ていると、こっちが辛くなってきますね。どんなに辛い時でも考え方ひとつです。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
「もうあかん」の靴店、期間限定の復活
元々の店主はもう店じまいを本当にやりたいそうで、引き継いだ者がまた別の場所で店舗を開くとか(元々の店舗があった場所はコンビニになっています)。やりすぎですね。こっちがもうあきません。
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
2016年5月30日のトピック・ニュース
大阪でダムに車転落
大阪府河内長野市の滝畑ダムで車が転落、5人の方が亡くなりました。会社の同僚同士でのバーべキュー帰りだったようです。車の運転には注意を。
男子バレー、中国にストレート負け
16本のサーブミスやレシーブミスなどが響いたようですね。「攻めてミスしてしまうのは良い」とされるが、やはり「多すぎるミス」は問題です。なんとか最小限にとどめるための検証や努力が必要です。
2017年の新卒採用、「増加予定」が3割
新卒を採用しようと考えている企業は少なく、昨年度よりも減ってしまいました。給与は安くてももっと増やして底上げしていかねば未来はありません。そのためにも現役が頑張るしかありません。
舛添氏、辞任すべきが77%
毎日新聞の世論調査によれば、舛添氏は辞任すべき、と答えた人が77%にのぼった。13%が辞任すべきでないと答えました。またリコールについての問い合わせも殺到しているようです。何でもそうですが引き際が肝心です。
みずほFG、定年を65歳へ延長
みずほフィナンシャルグループが、定年を現在の60歳から65歳に延長する方針。年金や高齢化の問題は解決するが、若い者が役職に上がりにくい状態にもなりそうですね。難しい問題ですが、やる以上は頑張るしかありません。
「今日は何の日」からの挨拶例
消費者の日
■1968年の今日、消費者保護基本法が公布・施行
その後、さらに時代のニーズに沿った消費者基本法が出来ました。責務を明らかにし、国民の消費生活の安定と向上を確保することを目的としています。消費者あっての生産者であることを忘れずに、心を込めた商品を提供せねばなりません。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
ごみゼロの日
■語呂合わせの「ご(5)み(3)ぜろ(0)」から
具体的には使い捨てのものを減らし、壊れたものも出来るだけ修理して使いたいところです。ゴミを減らすような生活や業務を行うことにより、ゴミを0を目指しましょう。企業努力のひとつとして取り入れることも、企業全体の成長を促すためには良いことです。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
掃除機の日
■1986年、日本電機工業会が制定
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- バジルに代表される「コウソウ」。
- シマ争いで「コウソウ」が激化。
- 新宿の超「コウソウ」ビル。
- 1年間「コウソウ」を練る。
- 「コウソウ」塁で1点先取。
イベント・行事
5月
- ■日程
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
6月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 23日:慰霊の日(沖縄)
■上旬
- 4日~10日:歯と口の健康週間
- 4日~7月4日:ねずみ・衛生害虫駆除推進月間
- 5日頃:芒種(二十四節気)
- 第1日曜日:プロポーズの日
- 第3日曜日:父の日
■下旬
- 21日頃:夏至(二十四節気)
- 定期株主総会
- 夏至:6月21日~7月6日頃
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- バジルに代表される「香草」。
- シマ争いで「抗争」が激化。
- 新宿の超「高層」ビル。
- 1年間「構想」を練る。
- 「好走」塁で1点先取。
コウソウ特集でした。徳の高い僧は高僧。