今日の一言朝礼
おはようございます。5月31日、日曜日です。
1835年のこの日、幕末の英雄、土方歳三がこの世に生を受けました。京で恐れられた新撰組の鬼の副長として有名ですね。
この新撰組の局中法度と呼ばれる隊則はかなり厳格なものだったそうです。現代の我々だったらあっという間に根を上げてしまうことでしょう。何しろ違反者は切腹ですから、恐ろしくてかないません。
しかし集団を束ねるには、残念ながら基本的にルールが必須です。その上で個性を発揮し、自分の進むべき方向へ進めば良いのではないでしょうか。
鬼の副長、土方も「皆、自分の道をゆこう」と言っていますしね。
さて今日で5月も終わり、明日から6月が始まります。後悔のない様な一日にし、明日から気持ちよく6月を迎えられるよう、最善の努力を尽くして頑張りましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁梅雨入り情報
2020年5月31日のトピック・ニュースからの一言例
都内の人出が戻る
だいぶ活気が戻ったようですが、新規感染者が14人で5日連続の2ケタとなってしまいました。北海道では美容室でクラスターが発生するなど、まだまだ予断を許さない状況です。キリのよい明日から色々とスタートしたり、新たな生活スタイルに切り替える人も増えるかもしれません。刻々と変化していますので、その都度切り替えて対応していきましょう。
キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
北海道で気温30℃超え
急激に暑くなりましたね。今日もムシムシするかもしれません。熱中症にもそろそろ注意しておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2019年5月31日のトピック・ニュースからの一言例
洗濯のりや液体のりに白血病治療に役立つ可能性発見か
白血病の治療に必要な「造血幹日細胞」という赤血球や白血球の元になるものがあり、それを培養するのが非常に難しく、かつ高価だったらしいのです。ところがアラビックヤマトなど液体糊(のり)の主成分PVAが、培養に適していると分かったらしいです。これで助かる命が増えたら素晴らしいことですね。一生懸命やっていれば、いつか新たな発見が出来るはずです。人生も仕事も「発見の旅」をしているようなものです。やるべきことは一生懸命やる、ということです。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
ヤクルト14連敗
2年前にも14連敗しましたね。他球団を応援している人間ですら少し心配になります。投手が打たれすぎなのでしょうか、投打のバランスが悪いような感じがしますね。投手がダメな時には打者がそれ以上点を取るしかありません。言うほど簡単なことではありませんが、協力し合うのがチームですし、何も言わずとも協力し合えるのが良いチーム、です。私たちチームも一致団結して頑張りましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
2018年5月31日のトピック・ニュースからの一言例
ガソリンがまた高騰し150円超
流通業界はたまったもんじゃないですね。こういう小さな値上がりが経費を圧迫していきます。ケチな話ですが、出来るだけ無駄のないように経費削減していきましょう。
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
日経平均株価、大幅値下げ
イタリアの政治情勢への懸念が原因だそうで。経済は冷え込んでいますが、気持ちだけは熱くいきましょう。
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
2017年5月31日のトピック・ニュースからの一言例
同僚の女性の水筒につば 50歳中学職員を停職
人間関係が上手くいかず、つばを入れるなどして懲戒処分となりました。ちゃんと話し合いで決着をつけられないような大人にはならないように。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
タイガー・ウッズ選手、アルコール未検出
なんかホッとしました。腰痛をしっかりと治して頑張って欲しいです。我慢していればきっと光が差すはず。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
喫煙が原因の死亡者が700万人/年 WHO
体を壊してから初めてタバコを辞める人が多いですが、そんなことになる前にさっさと辞めてしまいましょう。体が資本なのです。昨年のニュースにも受動喫煙で15,000人が死亡していると発表がありました。・・・という私も頑張ります。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
トピック・ニュースからの一言例
受動喫煙で年間15,000人が死亡
タバコを吸う時は周りに気を付けて吸うマナーを大切に。いや、出来たらタバコなぞ辞めてしまいましょう。440円×30日=13200円あったらおいしいもの食べに行った方がマシです。
パナソニック、テレビ用液晶部門から撤退
国内でテレビ用液晶パネルを生産するのはSHARPだけとなってしまったようです。海外製に押されまくりで赤字続きだったようですね。何とか復活して欲しいものですね。諦めずにがんばるしかないです。
セ・パ交流戦、今日開幕
今年はセ・リーグかパ・リーグかどっちが強いのか。そして交流戦の影響で順位が大きく変わるのか、楽しみですね。日頃とは違うアクションは転機のチャンスです。何か変わった事に挑戦してみましょう。
日経平均株価、1ヶ月ぶりに17,000円台に回復
増税先送りの影響か、買い注文が膨らみました。このまま上がり続けて欲しいものですね。海外相手に商売をしている企業にとっては死活問題ですね。
北朝鮮、弾道ミサイル発射の準備か
中距離弾道ミサイル「ムスダン」を発射台に設置したと、韓国軍が警戒態勢をとったそうですね。自衛隊も地上配備型迎撃システム「PAC-3」を配備。ダダをこねてもどうにもなりませんので、誠実さにあふれた人生を。
裁判員裁判の裁判員に工藤会系組員が接触
「よろしく」という趣旨の言葉、脅しとも取れる言動に出ていたことが明らかになりました。その結果判決期日を取り消し。これが威迫行為に当たれば裁判員裁判から外し、裁判官だけで判決が言い渡される可能性も出てきます。裁判員に危害が加えられるような事があれば制度そのものが崩壊します。どんなに崖っぷちの状態になっても、人のせいにしない、人に頼らないようにせねばなりません。
「今日は何の日」からの挨拶例
世界禁煙デー
■世界保健機関(WHO)が1989年に制定。
イライラしたらついタバコに手が伸びてしまいますね。むしろタバコが欲しくなってイライラしているのかもしれませんね。タバコなどとっとと辞めて、健康に留意しましょう。本気で心に決めたらこんな事は簡単な事ですよ。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
青峰(せいほう)忌
■嶋田青峰が1944年の今日亡くなった。夏の季語のひとつ
「新興俳句弾圧事件」で犠牲となった俳人です。新興俳句弾圧事件とは、戦争中に戦争に批判的な俳句を詠んだりしている者を弾圧した事件です。言論の自由が統制されていた時代からすると、現在はちゃんと保障されていますから幸せですね。言いたい事が言えるというのは非常に大事であると同時に、発言によって様々な事が改善されることがあります。
会議などでも黙ったままの者がいますが、出来るだけ発言するようにしなければなりません。会議というのは発言する事が責任でもあります。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
会議などでも黙ったままの者がいますが、出来るだけ発言するようにしなければなりません。会議というのは発言する事が責任でもあります。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
藻岩山の日
■北海道札幌市にある山のひとつ。標高531mにちなむ
日本三大夜景にも選ばれた札幌の夜景が見られるスポット。ロープウェイで国の天然記念物に指定されている藻岩原始林など、見ていると心がリフレッシュしてまた仕事に良い影響を及ぼしますね。住まいの近くにある山に登って、そこから見る景色に癒され、また集中力を高めていきましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 景気の「ドウコウ」をさぐる。
- 「ドウコウ」取材。
- 好きな人を見ると「ドウコウ」が開く。
- 「ドウコウ」法違反で赤切符を切られる。
- 趣味が同じ人の集まり「ドウコウ」会。
イベント・行事
5月
- ■日程
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
6月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 23日:慰霊の日(沖縄)
■上旬
- 4日~10日:歯と口の健康週間
- 4日~7月4日:ねずみ・衛生害虫駆除推進月間
- 5日頃:芒種(二十四節気)
- 第1日曜日:プロポーズの日
- 第3日曜日:父の日
■下旬
- 21日頃:夏至(二十四節気)
- 定期株主総会
- 夏至:6月21日~7月6日頃
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 景気の「動向」をさぐる。
- 「同行」取材。
- 好きな人を見ると「瞳孔」が開く。
- 「道交」法違反で赤切符を切られる。
- 趣味が同じ人の集まり「同好」会。
ドウコウ特集でした。好きな人をみると瞳孔が開く、というのは本当かうそか定かではありませんのであしからず。