今日の一言朝礼
おはようございます。6月4日、木曜日です。
1615年のこの日、大坂夏の陣にて豊臣家が滅亡しました。この時に父の秀吉が生きていれば、また違った歴史になっていたのかもしれません。
その父、豊臣秀吉の言葉で
「負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ。逆になろうと、人には勝つと言い聞かすべし」
というものがあります。
信じていても負けることだってあります。こんな精神論が通用しない場面などしょっちゅうです。しかし信じていなければ、勝つ見込みはかなり低くなることでしょう。
確かに「本気で自分自分を信じる」というのは難しいことなのかもしれません。しかしそれこそが大事なんですね。まずは本気で信じてみることから始めてみましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁梅雨入り情報
2020年6月4日のトピック・ニュースからの一言例
新型コロナ感染のG坂本と大城、無症状
味覚嗅覚共に異常がなく、しかも既に治りかけの状態だったそうです。体力のある若者は大丈夫なのかもしれませんね。逆に大丈夫そうに見える人でも実は陽性者である可能性があることを忘れないようにしておきましょう。とにかく自分の体の健康を維持するようにして下さい。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
新規感染者、東京12人、北九州5人、大阪ゼロなど
6月3日の各地の新規感染者数は北海道3・東京12・神奈川2・埼玉2・千葉1・静岡1・福岡6・北九州5。それ以外はゼロという結果(※サイトによって情報がまちまちなので不足している地域もあるかもしれません。6月4日0時時点での情報をかき集めた結果です。)でした。東京が少し2ケタが続いている以外は何とか数字が抑え込まれています。みんな我慢したおかげで良い結果が出てきました。今はこういった新たな生活スタイルに慣れていくしかありません。「我慢」というより「変化」を取り入れていく気持ちでまいりましょう。
キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
2019年6月4日のトピック・ニュースからの一言例
JetStar航空、パイロット休暇で54便欠航
パイロットの有給休暇が重なり、今月は54便が欠航すると発表。社員の休暇を優先させるこの姿勢は素晴らしいですね。しかし近年、ジェットスターも含むLCC(ローコストキャリア:格安航空会社)の業績は黒字傾向であり、このおかげでもあると思われます。赤字では休みだのと言ってられませんので、我々も何とか業績アップを図り、たくさん休みが取れるようにしましょう。休息する時間が多い方が仕事の能率は必ず上がり、良いことばかりのはずです。
キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
藤井聡太七段、トーナメント1回戦で敗退
王座戦の挑戦者を決めるトーナメントで佐々木大地五段に敗れ、1回戦で敗退となりました。「また力をつけて頑張りたい」と藤井聡太七段も話す通り、敗北は学ぶべきことがたくさんあります。令和も1ヶ月が過ぎましたが、自分自身の成長はありましたか。毎日学ぶべき点がたくさんあるはずです。しっかりと吸収できるように、ひとつひとつの仕事に集中しましょう。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
2018年6月4日のトピック・ニュースからの一言例
今週中、全国的に梅雨入り
今週、いよいよ本格的に梅雨入りとなりそうです。ついでに台風発生の予報まで出ています。いろいろと準備を怠らぬように、しっかりと目標を立てておきましょう。
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
ソユーズ無事帰還
ISS(国際宇宙ステーション)で活動していた金井さんが、昨日の夜ソユーズに乗り無事帰還されました。ISSでは半年間、アルツハイマーの治療薬の実験をしていました。やはり誇りを持って仕事をしている人は輝いていますね。私たちも誇りを胸に仕事を頑張りましょう。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
2017年6月4日のトピック・ニュースからの一言例
卓球世界選手権 混合ダブルスで48年ぶり金メダル
石川佳純と吉村真晴のペアが48年ぶりの金メダル獲得。日々の努力は必ず報われるということです。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
俳優の橋爪遼容疑者を逮捕
橋詰功さんの息子だそうですね。薬に逃げる人はみんな精神力が弱すぎるから、ついつい手を出してしまうのでしょう。歳をとればとるほど、精神力を高めていかねばなりません。自信を持って生きましょう。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
2016年6月4日のトピック・ニュース
行方不明小2男子、無事発見
自衛隊演習場の施設で見つかったそうです。何はともあれ無事で良かったですね。報告・連絡・相談はしっかりと。
長友、アモーレ(大切な人)に「勝利を届けられて嬉しい」
交際を堂々と公表し、スタンドに向かってハートマーク。男らしくて応援したくなりますね。みなさんもご自身のアモーレのために仕事を頑張りましょう。
大塚家具が15億4900万円の赤字
5億円の黒字予想から一転、最終損益は16億6100万円の赤字。やはりゴタゴタも原因の1つだったのでしょう。このことからも言えるのでしょうけど、内輪もめなど誰も得をしないということです。早急に一致団結する方向へ。
蜂の巣を撃退してくれるドローン開発
遠隔操作でスプレーで撃退してくれるようです。その様子も搭載されたカメラで確認する事が出来る優れものです。ドローン使用に対する問題が指摘されていたが、使い道・人間によって毒にも薬にもなる、ということです。毒にならぬように頑張りましょう。
ジョコビッチ、あわや失格寸前
苛立ちからラケットを地面に投げつけ、ライン・パーソンに当たりそうになりました。当たっていたら即失格処分。自分の大切な商売道具に当たり散らすなどもっての他ですね。常に冷静な自分でいられるような精神力を持続させましょう。
イチロー、日米で700盗塁達成
素晴らしい記録ですね。あとメジャー通算3000本安打まで35本。何とか達成して欲しいもんです。ちなみに日本の盗塁記録は福本豊の1065盗塁だ。2位が596盗塁である事を見てもとんでもなく恐ろしい記録なんですね。コツコツと積み重ねて記録を達成していくには、技術もさることながら勇気と精神力も大切ですね。
中国の企業「寧波均勝電子」がタカタ買収に関心か
もうこれ以上中国に売り渡すのは止めて欲しいところです。自動車メーカーが協力して阻止出来ないものなんでしょうか。技術の海外流出は日本にとっては痛いことです。大手だけでなく中小・零細も同じく買収されるような事態を避けるためにも、1人1人がしっかりと頑張らねばなりません。
「今日は何の日」からの挨拶例
虫歯予防デー
■語呂合わせの「む(6)し(4)」から
言うまでもありませんが、虫歯を放置していると体にとても悪いです。どんな小さな病気も完治しておくことが健康の秘訣、ひいては仕事のためにもなります。お金も時間も費やさねばならず、非常に面倒くさいですが、すぐ行動に移しましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
虫の日
■語呂合わせの「む(6)し(4)」から
虫といえば「害虫・虫けら・飛んで火に入る夏の虫」など、見下げた時に用いる表現が多い様に感じますね。しかし一寸の虫にも五分の魂、といったイメージの良いものもありますね。
そして「獅子、身中の虫」という言葉もあります。組織内の一員であるにも関らず、害をなす人を例えたものです。こんな風に言われないようまじめに頑張りましょう。
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
そして「獅子、身中の虫」という言葉もあります。組織内の一員であるにも関らず、害をなす人を例えたものです。こんな風に言われないようまじめに頑張りましょう。
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 地位の低い役人を「ショウリ」と呼ぶ。
- 会計事務を「ショウリ」する。
- 「ショウリ」を捨てて大きな利益を狙う。
- ライバルに「ショウリ」する。
イベント・行事
6月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 23日:慰霊の日(沖縄)
■上旬
- 4日~10日:歯と口の健康週間
- 4日~7月4日:ねずみ・衛生害虫駆除推進月間
- 5日頃:芒種(二十四節気)
- 第1日曜日:プロポーズの日
- 第3日曜日:父の日
■下旬
- 21日頃:夏至(二十四節気)
- 定期株主総会
- 夏至:6月21日~7月6日頃
7月
- ■日程
- 1日:酒造・醸造年度初日
- 1日:海開き
- 7日:七夕
- 13日:盆迎え火
- 17日:祇園祭前祭
- 24日:祇園祭後祭
- 24日:地蔵盆
- 1日~31日:河川愛護月間
■上旬
- 全国安全週間:1日~7日
- 国家公務員安全週間:1日~7日
- 郵便番号週間:1日~7日
- 富士山山開き:1日~10日
- 協同組合の国際デー:第一土曜日
- 7日頃:小暑(二十四節気)
■中旬
- 第3月曜日:海の日
■下旬
- 20日~30日:土用の丑の日
- 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
- 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
- 23日頃:大暑(二十四節気)
- 最終金曜日:システム管理者の日
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 地位の低い役人を「小吏」と呼ぶ。
- 会計事務を「掌理」する。
- 「小利」を捨てて大きな利益を狙う。
- ライバルに「勝利」する。
ショウリ特集でした。勝利の栄光をキミに。