今日の一言朝礼
おはようございます。7月12日、日曜日です。

■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁高温注意報
1997年の今日、人権運動家にしてノーベル平和賞を受賞した「マララ・ユスフザイ」さんが誕生しました。
脅されても屈しないその姿に心を打たれましたね。
「本を取り、ペンを手に取りましょう。それが私たちの最も強力な武器です」
こんな言葉をおっしゃっています。要するに勉強をして、声をあげていきましょう、という訴えです。テロに屈するな、テロに勝てるのはこういった声をあげていくことにある、ということでしょう。
しかしこれは、命を狙われていない我々にも言えることです。
日々勉強をし、技術を高め、そして「発言」していくことが会社の発展には不可欠なのです。逆に言えば、発言するには仕事についての「勉強・努力」をしておかねばなりません。
本当にすごいお嬢さんですね。

■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁高温注意報
2020年7月12日のトピック・ニュースからの一言例
大相撲、中川部屋が閉鎖へ
原因はパワハラ問題だったとか。その様子を録音していたことで発覚したそうです。イライラすることがあるのは誰しも同じです。社内ならばまだしも、お客様の前で出てしまったらエライことです。常に冷静に対処していきましょう。
キーワード「冷静・平静」の例文テンプレート
キーワード「冷静・平静」の例文テンプレート
新規感染者、東京で206人
これで3日連続で200人超えとなりました。文京区の保育園で22人の園児のクラスターが出たようですね。神奈川では34人、と解除後最多を更新。全国でも386人ということです。まだまだ予断を許さぬ状況です。気を付けつつも、業務に集中していきましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2019年7月12日のトピック・ニュースからの一言例
ニューヨーク株、2万7千ドル超で最高値
昨日に気続き最高値を更新しましたね。日本はゴタついていますので、この恩恵がやって来るのかどうか分かりませんが、景気だけは良くなって欲しいですね。願っても仕方がありませんけども、人の思いというのは結構な力を持っているものです。希望だけは捨てずに頑張りましょう。
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
京都北都信用金庫で副業制度を開始
信用金庫では全国初となる副業制度を開始した京都北都(ほくと)信金。人口減少の地域活性、観光振興の一助を目指す、とのことですね。もっと稼ぎたい、という人には朗報ですね。我々も何とか専業で給与を上げていきたいですね。ボヤいてても仕方がありませんので、結果を残していきましょう。
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
2018年7月12日のトピック・ニュースからの一言例
日本の人口1億2520万9603人に減少
9年連続の減少で減少幅は1968年以降で最大になったと総務省が発表。減少が多かったのはワースト3は「北海道・兵庫・新潟」だそうです。一方「東京・埼玉・神奈川・沖縄・千葉・愛知」は増加。田舎の子どもたちが希望を持てる世にするためにも、仕事に精を出して頑張りましょう。
総務省HP・人口推計
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
総務省HP・人口推計
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
ガソリン価格、7週連続の150円超
何とかしてほしいもんですね。株価は下がり、地震や天災に見舞われた日本ですが、気持ちだけは前向きに頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2017年7月12日のトピック・ニュースからの一言例
手足口病、流行で警戒レベル
手や足に水疱性発疹(すいほうせいほっしん)が現れる症状で、発熱も併発する場合があります。原因はウィルス性ですので、石鹸での手洗い、うがいを徹底しましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
日ハム斎藤祐樹、大炎上で2軍降格
格好悪くとも諦めずに頑張っている姿は素晴らしいと思います。恐らく周りのみなさんは三行半を突きつけていることでしょう。しかし自分に自信を持って頑張っていくしかありません。勇気を持って頑張って欲しいですね。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
2016年7月12日のトピック・ニュース
テレビ東京とBSジャパンで落選と当確を誤って放送
黒か白かを間違うなど、仕事をしているとは到底言えません。集中して仕事に臨みましょう。
全米女子オープンゴルフ 罰打で決着
バンカーでクラブを地面にソールさせたとして2罰打を喰らってしまい、結果勝負が決してしまいました。大事な局面では、いつもならやらない様な簡単なミスをやってしまうことがあります。いつも通りにやっていれば絶対にミスなどしませんが、余計な事を考えてしまい、普段通りのルーティンを実行出来ない結果、ミスを生んでしまいます。見なれた場面も大切な局面も、「いつも通り」が最も大切といえます。
交通マナーの悪さ 県別一位は香川県
私も香川県を車で何度か走った事がありますが、本当にマナーが悪かったです。たちが悪いと感じたのは「わざとやっている感」がまるでなく、「これが当たり前」と思って運転されていること。わざとやっているのなら、意識改革で直せますがそうでないのなら、「これの何が悪いのか」と意味が分からず、直しようがないと思われます。一般常識としてのマナーは必ず身につけておかねばなりません。(香川の方、申し訳ありません)
シャラポア、五輪出場断念
2年間の出場停止に異議申し立てを行なっていましたが、裁定が7月18日の予定が9月19日まで延期され、オリンピック出場が絶望的となりました。本当のところは黒なのか白なのかは分かりませんが、疑われるようなことはなるべく慎まねばなりません。人生のあちこちに落とし穴があります。気をつけましょう。
日ハム脅威の15連勝 球団新記録
あと3連勝すれば日本記録タイです。是非頑張って欲しいです。やはり勝利し続けている選手の顔は、精悍な顔つきですね。もちろん人生には負けもあるのですが、自信を持って堂々としていないと勝つことも出来ませんね。
投票率18歳51%、19歳39%
18歳はそれなりの投票率ですが、19歳の低さが悲しいですね。政治が悪いのか、教育がなっていないのかは分かりかねますが、いずれにしても政治に興味がなさすぎる国であることは間違いありません。役員が決めることに興味がなく、言われた事だけやっておいたら良いだろう、という社員は不必要なのと同様に、率先して意見を発信していく気概を見せて欲しいものです。
AbemaTV 3ヵ月で500万ダウンロード
サイバーエイジェントとテレビ朝日の共同展開するAbemaTVが500万ダウンロードを突破したようです。地上波以外のBS,CSの方が面白いが、課金しなければ見られないという弱点があります。このAbemaTVは「24時間無料」でなかなか面白いコンテンツが見られ、スマホで手軽に見られることも人気なのでしょう。今や情報は「自ら選択受信」の方向へシフトしているようです。やはりスポンサーや上司の顔色を覗いながら、仕事をしていても良い結果は残せない、というよい事例かもしれませんね。
「今日は何の日」からの挨拶例
ラジオ本放送の日
■1925年の今日、ラジオの本放送を開始
テレビもデジタルとなり、ラジオもお役御免とはなっていません。遠い距離を飛ぶ事ができ、簡単な仕組みでその電波を受信できる手軽さなど、未だにその特徴を生かして生活の必需品として存在しているラジオ。いざという時や移動中・車中で情報を得たい時などには欠かせないものです。人も特徴を生かして自分の活躍出来る場所を「自ら作っていく」事が大事なのでしょう。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
人間ドッグの日
■1954年の今日、日本初の人間ドッグが行われた
「病気になったら困る~」と言いながら、大丈夫であって欲しい、自分はまあ大丈夫だろう、と悪い意味の楽観視はこの場合はよろしくないでしょう。一年に一回の健康診断では見つからないことも多々ありますので、時間を作ってご自分でドッグ入りしておきましょう。とにかく体が資本です。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
ひかわ銅剣の日
■1984年の今日、島根県出雲市の斐川町で弥生時代の銅剣358本が発見され全て国宝に指定
このあとも数キロ圏内で銅鐸・銅矛などの出土品があり、このことにより出雲市が青銅器出土品の日本第一位になりました。出雲は必ず日本の歴史に何らかの影響を及ぼしている、と見られていたのですが、何しろ出土品も少なく、その実態がつかめずにいましたが、これら出土品により一気に脚光を浴びることになりました。現在は目立たない存在でも、脚光を浴びるようになることもあります。そのためにも今は地味でも、ひたすら努力をコツコツと重ねていくことです。
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
O157堺市学童集団下痢症を忘れない日
■1996年に腸管出血性大腸菌O157による食中毒で9523人が罹患(りかん)、こども3名が死亡したことを風化させないために制定
帰ったら手洗い・うがいは徹底しましょう。今はナリを潜めている病気にかかることだってあります。O157も知られてはいましたが、たまに耳にする程度でした。子供3人を含む8名もの死者を出す病原菌であることに驚きました。夏場は特に清潔さを徹底しておきましょう。何度も言いますが体が資本です。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
洋食器の日
■語呂合わせの「ナ(7)イ(1)フ(2)」から
ナイフの持ち方があるように、日本ではお箸のマナーがたくさんありますね。実は結構な数があるのですが知っていますか?一度目を通して覚えておくと、いざという時に役立つかも、です。知識はどんどん入れておきましょう。
箸のマナー※引用:兵左衛門HPより
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
箸のマナー※引用:兵左衛門HPより
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 人材「ショウカイ」業。
- ソリューションプロバイダー大塚「ショウカイ」。
- 身元「ショウカイ」を行なう。
- 領空などを「ショウカイ」する。
- 時間をかけて難しい内容を「ショウカイ」する。
イベント・行事
7月
- ■日程
- 1日:酒造・醸造年度初日
- 1日:海開き
- 7日:七夕
- 13日:盆迎え火
- 17日:祇園祭前祭
- 24日:祇園祭後祭
- 24日:地蔵盆
- 1日~31日:河川愛護月間
■上旬
- 全国安全週間:1日~7日
- 国家公務員安全週間:1日~7日
- 郵便番号週間:1日~7日
- 富士山山開き:1日~10日
- 協同組合の国際デー:第一土曜日
- 7日頃:小暑(二十四節気)
■中旬
- 第3月曜日:海の日
■下旬
- 20日~30日:土用の丑の日
- 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
- 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
- 23日頃:大暑(二十四節気)
- 最終金曜日:システム管理者の日
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 人材「紹介」業。
- ソリューションプロバイダー大塚「商会」。
- 身元「照会」を行なう。
- 領空などを「哨戒」する。
- 時間をかけて難しい内容を「詳解」する。
ショウカイ特集でした。哨戒とは、敵襲に対して見張りをして警戒することです。