言葉遣いは意外と難しいものです。普段使い慣れているだけにビジネスシーンのような「普段以外」の場面で、間違えた使い方をしてしまったり、話すことに躊躇してしまいそうになりませんか。
きれいな言葉遣いを
日本語は世界的にみても非常に美しい言葉だといわれています。そして日本人はマナーに対して非常に繊細でうるさいところがあります。つまり、きれいな言葉遣いをしなければ、大きなマイナス点になってしまいます。
あいまい語
最近はそうでもありませんが、昔の日本は「あいまい文化」と言われるほど、とにかく言葉があいまいです。それを良しとしてきましたので、仕方がありません。
例えば「この仕事は出来るか」という質問に、「恐らくは可能かと思います」のような返事の仕方は、あまり良くありません。それよりも「可能です」「不可能です」と言い切る方が良い返事です。
ただし、本当に出来るか出来ないか微妙で、出来るならば請け負いたい時には
「現在の仕事が圧さなければ、恐らくは可能かと思います」
のようにきちんと理由を述べておいて、判断を相手に委ねるのも良いでしょう。
いずれにせよ、分かりやすい意思表示をすることが大切です。
プライベート的な話し方
「そっすね」「なんすか」「まじっすか」「了解っす」などのように、プライベート丸出しの言葉の使用は厳禁です。
長い時間を一緒に過ごし、気心の知れた上司や先輩であれば問題ありませんが、基本的には社内・社外問わず、使用はNGです。仕事とプライベートのスイッチを切り替えねばなりません。
「ら」抜き言葉
食べられる、を「食べれる」というような「ら」抜き言葉を使用すべきではない、とされています。社内ではあまり気にする必要はないかもしれません。
ただ、言葉にうるさい人も大多数おられますので、社外に対しては少し気をつけておきましょう。
結論、日本語はややこしい
我々の母国語であるにもかかわらず、非常に使い方が難しい言語です。逆に言いますと、言葉を正しく、きれいに使うことによって、周りに差をつけることも可能です。
面倒くさいですが、少し意識をして話すようにしてみましょう。
コメント