【1月20日】偉人の言葉・ことわざに『機敏・迅速・素早さ』をアップしました。

対処・処置・措置

スポンサードリンク

【対処・処置・措置】を使った文章例

■発生した問題を解決するには

トラブルや問題が発生した時に、それらを解決する為に対処していかねばなりません。対処する力、スキル・スピードを上げるには『判断力・決断力・行動力』の3つのパワーが必要です。道に人が倒れている。さあ、あなたならどうする?

■問題は後回しにするな

ああ、問題発生。しかし、今ある目の前の仕事を片付けてからにしよう。とか言う人も滅多にいないと思いますが、小さな問題、もしくは急ぎではなさそうなトラブルの場合、後回しにしがちです。これらは必ず即対処して下さい。病気に罹った時と同様、早い処置が被害を最小限に留めます。

スポンサードリンク

【対処・処置・措置】に使える慣用句・ことわざ

快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)

よく切れる刀でもつれた麻を切ること。もつれた問題などを上手く処置すること。
「今日もややこしい問題があると思いますが、快刀乱麻を断っていきましょう。」

■下駄を預ける(げたをあずける)

信頼できる相手に処理を全て任せること。
「問題が発生したら下駄を預けないで自分で処理しましょう。」

■手の施しようがない(てのほどこしようがない)

どうしようもなく処置の方法や打開策がない状態。
「手の施しようがなくなる前に対処していきましょう。」

【対処・処置・措置】に使える四字熟語

■善後処置(ぜんごしょち)

後始末をすること。残った問題を処置すること。
「トラブルの善後処置をお願いします。」

■緩急剛柔(かんきゅうごうじゅう)

時には寛大に、時には厳しく、時には柔らかく適切に対処すること。
「相手に合わせて緩急剛柔の対応をお願いします。」

■好謀善断(こうぼうぜんだん)

よく考えて上手く対処すること。多謀善断とも。
「様々なパターンがあると思いますので好謀善断でお願いします。」

■当意即妙(とういそくみょう)

即座にその場に合った機転を利かせること。
当意即妙の対応をお願いします。」

スポンサードリンク

【対処・処置・措置】に使える偉人の言葉

■この世界は無情な世界です。人はそれに対処するために無情でなければなりません。 チャールズ・チャップリン(イギリスの映画俳優・監督)

仏心を出したくなる気持ちも分かりますが、毅然とした態度で対処しましょう。

■雨降りのとき、荷物を失くしたとき、クリスマスツリーのライトが絡まったとき:これら3つの状況にどう対処するかで、その人の性格が良くわかります。 マヤ・アンジェロウ(アメリカの歌手・女優)

いろいろな状況に応じて対処の仕方を臨機応変に変えていかねばなりません。基本は大事ですが、マニュアル丸読み対応だけはNGですよ。

■たとえ、トラブルを回避する処方せんがあったとしても、私はトラブルを避けたいとは思わない。トラブルは、それに対処する能力を養ってくれるからだ。 オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニア(アメリカの作家・医学者)

今日も対処せねばならないトラブルが発生しますが、経験を積めばこの能力が上がるのだ、という心持で対応しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする