【積極的・消極的】を使った文章例
■消極的とは「控えめ」ではなく「否定」
「積極的な行動」か「消極的な行動」か、同じ行動でも全然意味が違います。消極的とは「控えめ」などというかわいい意味ではなく、むしろ「否定的に行動する」、という意味があります。ですので、むしろ行動しない方がマシ、ということになってきます。
■積極的な行動で示そう
積極的に行動を起こす人がいない団体は、まさに烏合の衆と化します。誰かが率先的に動くことで、有能な集団へ変わります。損得勘定の算盤を弾いていては、積極的な行動など出来ません。
■積極的な行動には勇気も必要
積極的な行動に対し、躊躇している人いませんか。「いって良いのかな」「あれ、これって自分は合っているのかな」と、不安になることがあります。一番に行動を起こすのには、実はかなりの勇気が必要です。もしくは、失敗してもあまり気にしない気持ちを持ち合わせているかどうか、ですね。
【積極的・消極的】に使える慣用句・ことわざ
■するのは失敗何もしないのは大失敗
消極的になり、恐れて何もしないと、それこそ大失敗の人生になってしまいます。
■蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)
積極的に行動せねば、何も結果を得られません。
■打たぬ鐘は鳴らぬ(うたぬかねはならぬ)
同上。積極的に行動しましょう。
【積極的・消極的】に使える四字熟語
■進取果敢(しんしゅかかん)
積極的に進んで取り組み、力強く突き進む様子。
■実践躬行(じっせんきゅうこう)
自分で実際に行動すること。積極的に行動していきましょう。
■率先励行(そっせんれいこう)
積極的に先頭に立ち、精を出して励むこと。
【積極的・消極的】に使える偉人の言葉
■ハングリーであれ、愚か者であれ。 スティーブ・ジョブズ
常に積極的で、かつ少々おかしなことをする、くらいで良いのかもしれませんね。
■多くの金銀を蔵に置いておくのは 有能な者を牢屋に押し込めておくようなものである。 豊臣秀吉
お金もそうですが、使うべき時には積極的に使いましょう。行動も同じく積極的に行くべき時は思い切り積極的に。
■心配とは、影でしかないものを、消極的な思考態度で想像することです ジョセフ・マーフィー
つまり、積極的な思考に変えれば、心配事など無くなる、はず。
■迷ったら積極的な方を選ぶ。自分が動けば、自分が変わる。人生が変わる。 流 音弥(ながれおとや:社会行動分析家)
人生を変えるには積極的に動くしかない、ということです。
■求めよ、さらば与えられん。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。 聖書より
とにかく自ら積極的に行動せねば道は開かない、ということです。