【完全・完璧】を使った文章例
■この世に「100%」はたったひとつ
「万物が必ず滅びる」という以外に、この世に「完全・完璧」は存在しません。しかし「仕事」に関しては完璧を目指さねばなりません。特に人の命を預かる仕事、一人のミスで全員に迷惑をかける仕事、など。
■マクロでなくミクロな視野
あまり大きな視野で見すぎますと、あれもこれも出来なければ完璧になれない、と大きなプレッシャーを抱えることになります。まずは1つ1つクリアしていきましょう。その1つ1つの塵も積もればなんとやら、です。
■不完全であることを言い訳にするな
「少々ミスしたくらい良いじゃないか」。「だって人間だもの」的なことから言いますと、確かに少々のミスは仕方ありません。しかしそれを言い訳にしてはなりません。完全であることを目指しつつ、なかなかそうなれない。そのことに人間は葛藤して生きているのです。
【完全・完璧】に使える慣用句・ことわざ
■常山の蛇勢(じょうざんのだせい)
戦いにおいて、全ての陣が互いに連携し合っている、完全で隙のない陣のこと。
【完全・完璧】に使える四字熟語
■完全無欠(かんぜんむけつ)
すべて完全で欠点のないこと。
■完全無比(かんぜんむひ)
比べるものが無い程完全なこと。
■徹頭徹尾(てっとうてつび)
最初から最後まで隙なく完全であること。
■十全十美(じゅうぜんじゅうび)
完璧で欠点のないさま。
■完全遂行(かんぜんすいこう)
やるべきことを完全に行なうこと。
■金甌無欠(きんおうむけつ)
完全で欠点がない様子。「金甌無欠を誇る」などのように使う。
【完全・完璧】に使える偉人の言葉
■完璧を目指すよりもまず終わらせろ マーク・ザッカーバーグ
とりあえず完璧を目指しすぎて中途半端で終わるくらいなら、さっさとまずはゴールを目指してみる方が良かったりします。
■一方はこれで十分だと考えるが、もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。そうしたいわば紙一枚の差が大きな成果の違いを生む 松下幸之助
少しでも、より完全を目指すか否かで、数年後に大きな差が開いています。
■完璧な人ではなく、完璧な自分になる。 ジム・ドノヴァン(講演家)
自分自身の最高レベルの「完璧」を目指しましょう。