【1月22日】偉人の言葉・ことわざに【想定・予想】を追加しました。

機転・対応・判断・機知

スポンサードリンク

【機転・対応・判断・機知】を使った文章例

■機転を利かせよ

代表的な言葉に『一を聞いて十を知る』というものがあります。どうしようもない状況でも、機転を利かせれば必ず打破出来るはず。ただしスピードが重要です。
機転を利かせろ【朝礼スピーチ157】

■状況判断は的確に

この世は刻々と状況が変化しています。判断を間違えると大変な事になります。その為には普段から最悪と最良のパターンを想定するイメージトレーニングも効果的です。
状況判断は的確に【朝礼スピーチ158】

■対応力の高い人とは

対応力、つまり状況や問題に対して対応し解決する力、とでも言いましょうか。その対応力の高い人、つまり柔軟で広い見識をもち、決断力のある人は様々なトラブル、問題をサッと解決してしまいます。
対応力の高い人とは【朝礼スピーチ159】

■対応マニュアルを徹底する

例えば業務上のトラブルが発生したとします。これに対して取る然(しか)るべき対応は、会社によってそれぞれ決まっています。そのマニュアルを徹底しておけば、対応に困ることはありません。

■野球はたったのコンマ数秒

頭で考える前に行動するためには、反射的に行動に移す必要があります。野球の場合、ストライクは振る、ボールは振らない、の判断をわずかゼロコンマ秒の世界で判断しています。いちいち考えていたら間に合いません。感覚的に判断出来るよう、イメージトレーニングをすることが重要です。トラブルも同様に、そうすることで、現実に起こったトラブルにいち早く対応しやすくなります。

■ロープレを徹底せよ

イメトレだけではなく、ロールプレイング(現実に起こりうる事態を想定し、配役を決めて練習すること)を実施しておくことで、さらに対応力を身につけることが出来ます。

スポンサードリンク

【機転・対応・判断・機知】に使える慣用句・ことわざ

■易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)

他人の運命は分かっても自分のことを判断するとなると、欲や邪念が入ってしまい、正しく判断出来なくなることのたとえ。シンプルに判断せねば意味がありません。医者の自脈効き目なしと同義。

■転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)

たとえ失敗しても何かを得ようとする。ただの失敗にせずに機知(その場に応じて働く鋭い知恵)をもって解決しましょう。

■一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)

少しの情報で全てを理解する。機転を利かせる基本となる力です。

■意を汲む(いをくむ)

相手の気持ちや状況を察知する。社会人の必須スキルです。

■機転が利く・機転を利かせる(きてんがきく・きかせる)

素早い状況判断をし、適切な行動に移せること。ピンチを脱するための必須条件です。

■機知に富む(きちにとむ)

状況に応じた対応をし、周囲を和ませる才能もある、という意味。ムードメイカーの必須条件です。

【機転・対応・判断・機知】に使える四字熟語

■一知半解(いっちはんかい)

十分に理解していない、少しの知識しかないこと。これでは機転は利かせられません。

■臨機応変(りんきおうへん)

その場に応じて適切な対応をするという意味。その場その場で対応を変えていかねば、この世は渡っていけません。

■当意即妙(とういそくみょう)

機転を利かせて即対応すること。出来ればさり気ない方がスマートです。

■機知頓才(きちとんさい)

その場に応じて知恵や知識を動員し、機転を利かすこと。知恵もピンチを救うことがあります。人生とは日々勉強なり。

■応急措置(おうきゅうそち)

急な場面でも最悪の状況を逃れるためにとる処置。その処置方法をもって機転を利かせるには、その処置方法を熟知しておく必要があります。つまり勉強をしろ、ということですね。

■機知奇策(きちきさく)

どんな場面でも、その才知で奇抜な策を講じる才能。豊臣秀吉に代表されるような、こういう事が出来る、機転が利く人は必ず出世します。

■機知縦横(きちじゅうおう)

どんな場面、どんな状況でも、あらゆる奇才を発揮し対応していくこと。スポーツと同じく、心技体が揃っていないと出来ません。

■告往知来(こくおうちらい)

理解するのがとても早く、頭が非常に冴えていること。優秀な人材は必ず理解が早く聡明です。故に機転も利くし状況判断も早い

■挙一明三(こいちみょうさん)

理解力が非常に優れていて、四角の一角が分かれば残りの三つ全て分かることから「一を聞いて十を知る」と同じような意味。見えないところを瞬時に判断出来るようにしましょう。

スポンサードリンク

【機転・対応・判断・機知】に使える偉人の言葉

■乗りかけた船には、ためらわずに乗ってしまえ イワン・ツルゲーネフ(ロシアの小説家)

判断が遅いとそれだけ危うくなります。

■将棋で最も大事なのは、一つの場面で正確な判断を下すことだ 羽生善治(棋士)

仕事も同じく、さまざまな場面で機転を利かして判断することが大切です。

■才知は機転に取って代われないが、機転は多くの才知を補うことができる。 ラ・ロシュフコー(フランスのモラリスト文学者)

生まれ持った才能がなくとも、機転一つでどうにでもなるもの。

■コートの上で的確な状況判断をする秘訣は、すごく単純なのですが、普段の生活で正しい判断をすることです。普段それができていないのに、ましてやコート上でなんか判断できるわけがない 杉山愛(元テニスプレイヤー)

いざという時に素早い判断が下せるのは、普段からのトレーニングしかありません。

■正しい判断力の持ち主は、太陽の持つ輝きはなくとも、星のように不動である。 フェルナン・カバリェーロ(スペインの作家)

ド派手なことをしなくとも、間違えた判断さえしなければ、その人生は盤石なこと間違いなし。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする