朝礼スピーチテンプレート– category –
-
オバマ大統領が退任スピーチで語ったある言葉【朝礼スピーチ11】
2017年1月10日、第44代アメリカ大統領、バラク・オバマ大統領が退任スピーチを行ないました。ノーベル平和賞を受賞し、数々の功績を残してきたオバマ氏が、最後に語った... -
オートファジーでノーベル賞【朝礼スピーチ10】
東京工業大学の大隅良典栄誉教授が「細胞自食作用(オートファジー)」を分子レベルで解明し、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。本当に素晴らしく、日本人として誇らし... -
失敗して何が悪い【朝礼スピーチ9】
特に大舞台で「絶対に失敗が許されない場面」なんて時は少々恐怖に感じることさえありますね。では「失敗・ミス」とはどのように受け止めるべきなのか、細かく分析して... -
目標設定の「方法」が大切【朝礼スピーチ8】
大きな目標を持つ事は大切なことです。目標や夢の無い人間には活力も出ないし、ただ息をしているだけの毎日になってしまいます。しかし叶うはずのない、大きすぎる目標... -
プラス思考でいくぞ!というマイナス思考【朝礼スピーチ7】
マイナス思考(ネガティブシンキング)の人間は、ちょっとしたミスをいつまでもクヨクヨと引きずってしまいます。悩んでも仕方がない、と頭では分かっていてもそう簡単に... -
ネクタイって何となく着用していない?【朝礼スピーチ6】
初めてスーツを着て出社した頃は、ネクタイを締めながら「うーむ、決まった」と、鏡を見ながら独り言をつぶやいたりしたものでしょう。ところが1ヶ月も経つ頃には「毎朝... -
オシャレもビジネスも足元から【朝礼スピーチ5】
昔からオシャレは足元から、と言われていますが、着衣に気を使う人は同様に靴も大量に持っているものです。ビジネスシーンにおいても靴は非常に重要で、仕事に対する姿... -
知っているようで知らないスーツの重要性【朝礼スピーチ4】
スーツの着こなし、ネクタイの結び方、靴、持ち物。様々なビジネスシーンでこれらが重要なポイントとなるのが第一印象、いわゆるファーストインプレッション。ビジネス... -
あくびの原因から見る「社員のやる気度」【朝礼スピーチ3】
「あくび」は大切な場面では絶対にやってはならない。これだけは世界のイメージが変わらない限り、どんな理由があろうともやってはなりません。結婚を申し込んだ女性に... -
ため息をつきそうになったら【朝礼スピーチ2】
どんなに元気な人でもさすがに落ち込む時があります。そんな時ついついため息をつきそうになりませんか。ため息をつくのは自分にもよろしくないし、周囲に対しても悪... -
始業時間ギリギリに来て何が悪い?【朝礼スピーチ1】
ある車通勤の営業会社での話。8:00出社の会社にほぼ毎日「7:55」以降に来る者がいます。つまり始業開始5分前を切ってから出社してくるのです。その社員に「もっと早く...