【1月22日】偉人の言葉・ことわざに【想定・予想】を追加しました。

差は簡単には埋まらない【朝礼スピーチ15】

一日に「最大限努力をして進める距離」が全く同じであるAとBが、ある地点から同時にスタートした。両者とも全力で進み続け、ある日Aがサボり、Bが前に出て、両者の間に距離が出来た。これ以降Bが休まず進み続けるならば、理論上、二度とAはBに追い付けないということになります。これが人間に「差」が出来る時のシチュエーション。

スポンサードリンク

目に見えないものほど差が出来やすい

 仕事というのはやれば必ず成長します。野球やサッカー、スポーツ全般にも言えることですが、「やればやるほど上達していく」のは当たり前のことです。何しろ「得点」や「数字」として結果が見えますから、上達度が見えやすい。

 例えば営業など、努力を続けている者は、目に見えて数字が向上していきます。しかし技術職のような「結果が目に見えにくい」場合は、成長しているのかどうか、一ヵ月単位では確認するのは難しいです。

しかし2人の社員が、一方がダラダラ過ごし、もう一方が一生懸命毎日を過ごしていれば、一年後には確実に「大きな差」が生まれている。この差を埋めることは可能か、否、ほぼ不可能と言えます。

「いやそんなことはねえよ、努力で差は埋まるはずだ」と考えている人もいるでしょう。本当に可能か?2つの観点から考えてみます。

スポンサードリンク

相手よりも努力すれば何とかなるか

 相手よりも「質と時間」が上回れば、何とかなるのではないか、そのように安易に考えてしまう人も少なくありません。

質を高める

 例えば、冒頭のの例題、「最大限努力をして進める距離」が全く同じであるAとB」の場合は、「進める距離」を増やす、ということで質を高めることになるでしょう。

しかしそう簡単に増やせるると思いますか。一日に最大限の努力をしているのだから、これ以上は無理、と考えるべきではないでしょうか。しかもその「進める距離」を増やすために努力をしているのだから、これはほぼ不可能と考えるべきです。

そしてその相手も質が向上しているのですから。

相手よりも時間を上回る

 休日返上して努力する、と言うのは簡単ですが、実際には会社が空いていない、など色々な意味で不可能と言えるでしょう。

ましてや休みは必要不可欠なものなのですから、どこかで歪みがやってきてしまいます。

一日一日を大切にしよう

 以上のことから、現実的には「差がついたらもう追いつけない」ということです。しかも一回休むと、技術力が3日前に戻る、とも言われています(諸説あり)。

要するに、いま目の前にある一日一日を大切に過ごし、決して無駄にしないこと。これが最も大事なことです。

キーワード「継続・計画」の例文テンプレート
キーワード「人生・道」の例文テンプレート

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする