今日の一言朝礼
おはようございます。12月31日、木曜日です。
さて、今年最後日です。残り今日1日となりました。泣いても笑っても数時間後に来年がやってきます。
さて、今年最後日です。残り今日1日となりました。泣いても笑っても数時間後に来年がやってきます。
1864年のこの日、女子教育のパイオニア、津田梅子がこの世に誕生しました。現、津田塾大学の創立者としても有名ですね。
昔は女性がビジネスの先頭に立つなど、考えられない時代ですから、切り開いていく力は相当なものだったと思います。
「何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい」
津田梅子の言葉です。分かっているともそんなことは、と思いますが、この言葉に重みが出るのは成功者だから、ということです。明日は年始です。何かを始めるきっかけに良い日。とにかく継続させることを目標にしてみませんか。
話は変わりますが、最近では「除夜の鐘がうるさい」とかで、少し鳴らすのを早めるお寺もあるそうですね。
最近の日本はどうも苦情だのが多くなりました。そんなもの放っておいて、恒例の「ゆく年くる年」の時間に鳴らせば良いと思うんですけどね。
まあ大人の事情もあるのでしょうかね。
2020年12月31日のトピック・ニュースからの一言例
日本海側を中心に大雪の恐れ
2020年は最後の最後まで大変な一年でしたね。今年最終日は大雪暴風に厳重警戒とのことです。雪のない場所でも、この寒さですので風邪などひかぬように気をつけましょう。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
新型コロナ、東京で944人、全国で3841人、過去2番目
以前収まる様子を見せない新型コロナウイルスですが、イギリスでは変異種が猛威をふるっているとの報道がありますね。正月休みで食事中に感染をしてしまわないように、逆に感染させぬように、対策は万全を期しておきましょう。元気に2021年を迎え、来年は希望のある一年にしたいですね。そのためにも今日一日、笑顔で頑張りましょう。
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
2019年12月31日のトピック・ニュースからの一言例
レコード大賞はFoorinの「パプリカ」
平均年齢11.2歳での受賞は史上最年少だそうです。日本全国で子どもが踊りまくっていましたね。これくらいの影響力を持って業界を先導してやりましょう。最終日、しっかりと頑張りましょう。
キーワード「先導・主導・リーダーシップ」の例文テンプレート
キーワード「先導・主導・リーダーシップ」の例文テンプレート
大納会、終値がバブル期以来の高値2万3656円
大納会(だいのうかい:株式市場の最終日の催事)がすごい高値となり、とても良い終わり方となりましたね。終わり良ければ全て良し、です。来年は良い年になりそうですね。最終日、前向きに頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2018年12月31日のトピック・ニュースからの一言例
帰省ラッシュ1時間の遅れ、東北新幹線など
車両の故障で1時間遅れたりしたようです。乗車率も100%を超えて混雑しているとか。さすがにこういう話が出ますと年末の雰囲気ですね。明日はいよいよ2019年です。一年間やってこれたことに感謝し、しっかりと仕事を頑張りましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
NHK世論調査「60歳以降も仕事をする」が約62%
この不安なご時世ですから、当たり前ですね。働けるうちは働いてお金を稼いでおきたいところです。先のことも大切ですが、とりあえず2018年の最終日、頑張りましょう。
キーワード「安心・不安・心配」の例文テンプレート
キーワード「安心・不安・心配」の例文テンプレート
2017年12月31日のトピック・ニュースからの一言例
iPhoneのバッテリー、8800円を3200円に引き下げ
旧機種の故意の動作低下問題で、アップルがiPhone6以降の機種に対するバッテリーを安く提供することを発表しました。世界中で批判の声が上がっている中、苦肉の対応策といったところでしょうか。一度信頼を失うと、回復するのに大変な労力がかかってしまうことを忘れずに、今年最後の仕事をきっちりとしましょう。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
警察官が酒気帯び運転で逮捕 滋賀
しかも交差点内でハザードランプをつけっ放しで熟睡。起こすと逃走し、そのまま御用となったみたいですね。このご時世にどういう神経をしているのか考えられないことです。みなさんもお正月を迎える最中、飲酒運転だけは気をつけて下さい。
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
化学物質過敏症なる症状で悩み増加中
柔軟剤や制汗剤などの匂いで気分が悪くなる、という賞状が増加中だそうで。これらの訴えの半数が「化学物質過敏症だと診断されました。聞いたこともないような症状がこの世には増加しています。「それぐらいのことでとやかく言うな」と昭和なら怒られそうですが、時代も変化していますので、上手く対応していきましょう。柔軟な対応力も「仕事力」のひとつです。
キーワード「機転・対応・判断・機知」の例文テンプレート
キーワード「機転・対応・判断・機知」の例文テンプレート
2016年12月31日のトピック・ニュース
ペコとりゅうちぇるが結婚
今年最後に幸せなニュースがあってこっちまで嬉しい気持ちです。是非2人力を合わせて頑張って欲しいですね。仲良しの2人に負けないように、仕事をさっさと終わらせて家族サービスしましょう。
自転車にはねられて男性が死亡 東京都港区
自動車事故ばかりが取り沙汰されてしますが、自転車や歩行者も気を付けなければなりません。
ビル清掃作業中に転落か 81歳男性が死亡 大阪市
慣れた作業に危険が潜んでいます。気の緩みは大敵です。
ナイナイ岡村が事故 歩行者男性が軽症
年末になるとあれやこれやと考え事が増えてきます。仕事も運転も集中して行いましょう。
小天体が地球に5100万kmまで接近か
来年の2月25日の話ですが、どうやら接近中とのこと。火星まで約7500万kmですから、その内側を通るということです。どうせぶつからないのなら、こんな情報知らない方が良かったりします。なまじ知っているから恐怖に思えてきます。人生には知らない方が良いこともたくさんありますよね。
ビルの外壁に落書き、SNSに公開し逮捕 名古屋市
逮捕されたのは「自称デザイナー」だそうです。プロならばモラルを考えて行動しましょう。まあ所詮この方々はアマチュアだということです。
「今日は何の日」からの挨拶例
大晦日
■一年の最後の日
毎月、最終日を「晦日」と呼びます。そして12月の最終日、そして一年の最終日ですので「大晦日」という訳です。
この本当の最後の日、大晦日に寝て起きれば正月が来ます。また気持ちも新たに新年を迎えられることに感謝しつつ、頑張って参りましょう。そしてまた来年もよろしくお願い致します。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
この本当の最後の日、大晦日に寝て起きれば正月が来ます。また気持ちも新たに新年を迎えられることに感謝しつつ、頑張って参りましょう。そしてまた来年もよろしくお願い致します。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 紅組が「タイショウ」する。
- 徳川家康の『「タイショウ」の戒め』。
- 「タイショウ」デモクラシー。
- 「タイショウ」、またはキャラバンとも言う。
イベント・行事
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 30日:日本レコード大賞
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 7日頃:大雪
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
■下旬
- 30日頃:証券取引所の大納会、金融機関の最終営業日
1月
- ■日程
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 11日:鏡開き
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 紅組が「大勝」する。
- 徳川家康の『「大将」の戒め』。
- 「大正」デモクラシー。
- 「隊商」、またはキャラバンとも言う。
タイショウ特集その2でした。紅白歌合戦は、なぜかいつも紅組が勝利しているような気がしてなりません。そこでちょっと調べてみたら、私が紅白を観ていた頃は紅組の勝率がだいぶ高かったようです。
今年一年本当にお世話になりました。また来年もよろしくお願い致します。
今年一年本当にお世話になりました。また来年もよろしくお願い致します。