今日の一言朝礼
おはようございます。3月12日、木曜日です。
1930年のこの日、マハトマ・ガンディーとその支持者が「塩の行進」という抗議運動を起こしました。これは当時イギリスの支配下にあったインドが、イギリスの塩の専売に対する抗議運動です。
当然ながらこの行進は命懸けであり、この行動がきっかけとなりインドの独立へと進むのですね。ただ目の前の仕事をこなしているだけでも生きてはいけますが、時には人生を懸けて行動せねばならない時だってあるはずです。
新たな事業を起こせ、などという事ではなく、現在の仕事に役立つ資格を取得したり、日々の悪しき習慣を絶ってみたりと、出来ることはたくさんあるはずです。精神的、肉体的に苦痛を伴いますが、その先にあるものは何にも代えがたい物であるはずです。
とは言うものの、なかなか行動に移せないのはみなさんご承知の通り。「言うは易(やす)し行うは難(かた)し」です。人生など短いものです。思い立ったが吉日、行動に移していきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2020年3月12日のトピック・ニュースからの一言例
選抜高校野球、初の中止決定
高校野球が中止、これは可哀想すぎますが仕方がないですね。東京ディズニーランドとシーも閉園の延期を決定したそうです。どんなに目の前に辛いことがあっても、良いことがあるゴールへのプロセスだ、と考えて前へ進まねばなりません。みなさんも色々と苦痛なこともあると思いますが、過程を大切にして下さい。
キーワード「過程・プロセス」の例文テンプレート
キーワード「過程・プロセス」の例文テンプレート
東北各地で虹が登場
昨日、東日本大震災から9年目の日、東北各地で虹が見られたそうです。発生時間の14時46分頃にはメモリアル公園上空に虹がかかったとか。暗い話ばかりでしたが、何か気持ちまで晴れやかになりそうなエピソードですね。人生山あり谷ありです。とりあえず目の前の仕事に集中して頑張りましょう。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
2019年3月12日のトピック・ニュースからの一言例
カルロス・ゴーン、日産の取締役会への出席を認められず
特別背任罪で起訴されているカルロス・ゴーン被告。証拠隠滅の恐れがあるので、取締役会への出席が認めらなかったようです。また面白い変装でもして出席しそうな気がしてしまいますね。色々と工夫するのは良いことですが、やりすぎには注意ですね。ただ、仕事には工夫が必要です。考えながら仕事をしていきましょう。
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
俳優の辰巳卓郎さん、自民からの出馬要請を断る
FACEBOOKで「政治は政治に向いた方がやるべきだと改めて思います」、とつづっていましたね。名ばかりの芸能人議員が多い中、これは素敵な判断だなと思います。自分なりに悩んだのだろうと思われます。仕事をしていても、いくつかの決断を迫られる場面に出くわします。迷った時は、自分の中の正義に従って行動して下さい。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
2018年3月12日のトピック・ニュースからの一言例
森友文書疑惑、書き換えは財務省指示か
政府が国有地売却の決裁(事案の採否を決める)文書について、書き換えがあったことを認めるようです。さらには、この書き換えが決裁後に行なわれていたことが明らかに。今日の国会で何のために誰の指示で、を説明するみたいです。一連の報道が本当ならば、政府の責任問題は免れないことになりますね。自分のやったことに責任を持てないようでは、社会人失格です。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
日ハム清宮 前日から5打席連続三振
オープン戦成績は19打席で15打数無安打。いかに天才でもプレッシャーがかかると、しんどいということでしょう。自然体で自分らしくいることが、ミスを無くす一つの方法でもあります。肩の力を抜いて頑張りましょう。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
2017年3月12日のトピック・ニュースからの一言例
福島で震度4
わざわざこんな日に地震など起きなくても。まあこの辺は大丈夫だろう、とたかをくくっている方々、準備しておかないと、いざという時に後悔しますよ。
障害者施設で火事、3人死亡
まだまだ寒さが残る日本列島。火の元にもまだまだ注意しておかねばなりません。
台湾で震災の「追悼感恩会」
復興に向けて「がんばれ」と日本語でエールを送ってくれました。中国など気にして、こういった「本当に大切にすべき友」を蔑ろ(ないがしろ)にしている政府はいい加減にしなければなりませんね。人間関係は人生の全てに関わる大切な事です。みなさんも大切にすべきことを蔑ろにしないように。
住宅にバスとダンプカーが突っ込む事故
死者が出なかったのが幸いでした。ちょっと近くに寄るだけ、が大事故につながったりします。気を抜く瞬間が一番怖いのです。車を降りるまで「殺人」を犯す可能性があることを忘れずに。
日経平均株価、終値で今年一番の高値
19,604円を付けました。今月中には2万円を超えるかも、ということです。景気の良いニュースは必ず良い影響を与えますので、もっとテレビ・ネットニュースで取り上げまくって欲しいですね。
業務上でも同じです。良いことがあったら、どんどん皆に自慢して下さい。それがまた必ず良い影響を与えます。活性化されるのと同時に、そういう話に嫉妬する奴が淘汰される事も含めて。
業務上でも同じです。良いことがあったら、どんどん皆に自慢して下さい。それがまた必ず良い影響を与えます。活性化されるのと同時に、そういう話に嫉妬する奴が淘汰される事も含めて。
2016年3月12日のトピック・ニュース
電機大手5社、1500円のベースアップ
労使交渉が11日、月額1500円のベースアップで決着した模様です。市場も不安定で経済の先行きも見えない中で1500円は仕方ないのでしょうか。労組側ももっと大きく出れるように、まずは仕事をきっちりと抜け目のないよう、こなしていきましょう。。
待機児童をゼロにする、と安倍総理
待機児童をゼロにする具体策を打ち出す考え、と発表がありましたね…。選挙前には何でもアリですね。口からデマカセではなく「有言実行」あるのみです。それしか企業としての個人としての結果は残せません。嘘の無い仕事をやり切って下さい。
KDDI、2年縛りの自動更新廃止へ
「契約更新月以外に解約すれば違約金1万円」ということがそもそもおかしいですよね。新規契約でその条件なら分かりますが、10数年使用していて「解約したいなら契約月に来い」って何かがおかしいです。電波もネット環境も安定している他社がもっと出てきてくれたら、こんなおかしなことはなくなると思うのです。お客様第一主義が仕事の基本ですので、まずはお客様目線に立って考えるようにしましょう。
韓国がクロマグロの捕獲量、ルール違反
国際規制に違反する漁獲量だったことが分かりました。同業者同士のルールを破ってしまっては元も子もありません。ルールや常識の範囲内で勝負するようにしましょう。
善玉コレステロール、逆効果の場合も
「やっぱりあれは間違えていました」では困ります。必ずちゃんとした情報を取り入れるようにしましょう。もしくはお客様には必ず間違いのない情報提供を徹底しましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
サイフの日
■語呂合わせの「さ(3)い(1)ふ(2)」から
財布はそこそこ高級なものを持っている方がお金が貯まると言われています。お金を入れておく大切なものが安物では、自分の意識も他人からの目も、決して良いとは言えませんので、あながち迷信と言えないでしょう。
ビジネスマンたるもの、スーツや財布や靴、カバンにペンはしっかりとした、恥じないものを持つようにしましょう。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
ビジネスマンたるもの、スーツや財布や靴、カバンにペンはしっかりとした、恥じないものを持つようにしましょう。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
モスの日
■1972年の今日、に成増駅前にオープンしたことから
「安くて手軽でおいしい」と言われるマクドナルドと違い、「高いが本格的で美味い」と言われているモスバーガー。常に値段競争ではなく、味や品質を求めて提供し続けてきた成果が出て「顧客満足度1位」を獲得しています。
マクドナルドの不調によりそれはより一層明確になりつつありますね。やはり高い品質の「本物」を作ることが長く業界に生き残る秘訣です。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
マクドナルドの不調によりそれはより一層明確になりつつありますね。やはり高い品質の「本物」を作ることが長く業界に生き残る秘訣です。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
修二(シュニエ)会(通称お水取り)
■旧暦1月に行われる行事
何か悔いていることがあるならば、ぜひそれを改めていきましょう。今度こそ懺悔(ざんげ)せねばならないような行いはしないと心に決める、「決心」をすることは重要です。
希望的観測で「出来たら良いな」では絶対に行動に移せません。必ず決意・決断をすることがポイントです。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
希望的観測で「出来たら良いな」では絶対に行動に移せません。必ず決意・決断をすることがポイントです。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
世界反サイバー検閲デー
■国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが「Google Yahoo Microsoft」の3社に抗議をした日にちなむ
特に中国では反体制派やチベット亡命、天安門事件に関するサイトを閲覧できないようにしています。こういった事は報道の自由に反することです。
日本にも「アクセス権=知る権利」というものが存在します。この「知る」という意味はかなり広義ですが、人間には「知る」欲求があります。にも関わらず、忙しさに負けて、勉強して知識を深めようとする行動になかなか移せません。教養こそがサラリーマンの武器です。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
日本にも「アクセス権=知る権利」というものが存在します。この「知る」という意味はかなり広義ですが、人間には「知る」欲求があります。にも関わらず、忙しさに負けて、勉強して知識を深めようとする行動になかなか移せません。教養こそがサラリーマンの武器です。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 学校の「コウキ」違反。
- 花見にはもう少し待てば「コウキ」だ。
- 線路の狭軌と「コウキ」。
- アロマの「コウキ」成分。
- 日立「コウキ」株式会社。
イベント・行事
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 11日:東日本大震災があった日
- 14日:ホワイトデー
- 15日:確定申告締め切り日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日・21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 学校の「校規」違反。
- 花見にはもう少し待てば「好期」だ。
- 線路の狭軌と「広軌」。
- アロマの「香気」成分。
- 日立「工機」株式会社。
コウキ特集その3でした。コウキは多いですね。