今日の一言朝礼
おはようございます。5月13日、水曜日です。
1612年のこの日、巌流島にて宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘したとされる日です。(二天記)
宮本武蔵と言えば、生涯で60余りの戦いに全勝していることでも有名ですね。この宮本武蔵のことばで
「我、事において後悔せず。」
というものがあります。これは自ら招いた事でも、運命でも、いずれにしても後悔はせずに、全て受け入れるという心構えを説いたものですね。
自分の人生に起こること全ては、自分自身そのものであることを理解すれば、何が起こっても動じないはずですね。
さて5月の稼働日数も1/3が過ぎましたね。伝説の武神が決闘に勝利した日ですから、前を向いて力強く負けないように、仕事に精を出して頑張りましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2020年5月13日のトピック・ニュースからの一言例
東京都、6月より「月6000件」の抗体検査を実施
過去にウイルスに感染していて抗体を持っているかどうか、是非知りたいところですね。新規感染者数も少し減ってきましたし、ちょっとずつ明るい未来が見えてきましたね。ずっとウイルスにやられっぱなしでしたが、ここから経済を立て直していきましょう。必ず逆転しましょう。
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
10万円給付、郵送を呼び掛け
オンライン申請にマイナンバーカードの暗証番号が必要となり、自治体の窓口が密集しているというお粗末な話になっていますね。やはりこういう時のためにしっかりと準備しておかねばなりませんね。これを教訓に、準備を怠らぬようにしておきましょう。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
2019年5月13日のトピック・ニュースからの一言例
巨人坂本、セ・リーグ新記録の開幕36試合連続出塁
新記録がかかると大体凡退が続くものですが、いきなり第一打席でヒットを飛ばすあたりがタダものではありませんね。目の前の仕事に集中している証拠でしょう。あれこれと忙しい毎日ですが、目の前の仕事をひとつひとつ、きっちりと片付けていきましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
陸上サニブラウン、9秒99を記録
私たちが目や耳にする「新記録」というのは、ご本人はそれまでに血のにじむような努力を重ね、精神的にも追い詰められながらも、それを乗り越えてきた結果だけを目にしています。こんなに頑張って果たして結果につながるのかどうか、分からぬまま頑張り続けている訳です。日々の努力とはそういうもんです。コツコツと頑張って努力を重ねていきましょう。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
2018年5月13日のトピック・ニュースからの一言例
スクールバス衝突事故で1人死亡 沖縄
路面が雨で濡れていたせいかもしれない、とのことです。慌しいゴールデンウィークも終わり一週間が過ぎますが、まだまだ落ち着いて運転をしましょう。どんな時も冷静に対処出来るように。
キーワード「冷静・平静・気長」の例文テンプレート
キーワード「冷静・平静・気長」の例文テンプレート
京都祇園で火事 三ツ星店が全焼
特に怪我人は出なかったそうですが、ミシュランで三ツ星を獲得しているお店が全焼してしまったそうですね。みなさまも火元には十分気をつけましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2017年5月13日のトピック・ニュースからの一言例
全国的に大雨の予報
今日の列島は大雨の予報です。準備を怠らないようにしましょう。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
吉本芸人、ガリガリガリクソンが酒気帯びで逮捕
飲むなら乗るな、乗るなら飲むな。有名な標語ですね。お金はかかりますが代行などを頼みましょう。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
将棋、藤井四段がついに公式戦17連勝
すごい中学生が現れたもんです。若いもんには負けてられませんね。気合い入れて頑張りましょう。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
トピック・ニュースからの一言例
東京オリンピック招致で2億円か
フランスの検察当局が捜査を行なっている事を明らかにしました。これが本当ならオリンピック中止もありえるのかどうかまでは分かりませんが、汚いやり方で使用したお金で得たものなど、何の意味もありません。クリーンな生き方で大きな人間を目指しましょう。
鴻海(ホンハイ)精密工業、従業員7千人削減か
削減しないと言っていたのに結局削減する方向だそう。シャープは人員削減に慎重姿勢とのことらしいが、だったら身売りの時にもっと考えておくべきでしたね。仕事で勝つには、先を見通せる眼力を持っておかねば足元をすくわれてしまいます。
舛添知事、テレビに生出演も
「精査(詳しく細かに調べること)をしたうえでコメントする」を連発で何ら質問に答えられない状態でしたね。トップが無能だと関係者全部に迷惑がかかります。部下がいるものは全責任を負っている自覚を持って仕事に臨みましょう。
元3階級王者亀田興毅氏、急性アルコール中毒で救急搬送
ヘタレで未熟者ですとコメント。金曜の夜飲みに行く人は飲み過ぎに注意をせねば色々と失敗するはめになります。ちなみに今日は「アルコールの日」ですが、それで飲み過ぎたのかどうかは定かではありません。
スマホ利用者率がガラケーを上回る
ついにスマホ利用者の方が多くなったそうです。ガラケーも使いやすくて良いのですが、新しい物を使いこなし、その知識を持っておくこともビジネスマンとして重要です。古き良き物も失ってはいけないが、新しい時代についていけないのはもっと憂うべき問題だということです。
ベッキ―さん今日テレビ復帰
本日「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で復帰する事を発表。今日1日仕事頑張って、早く終わらせて一杯やりながらテレビでも観ましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
メイストームデー(5月の嵐の日)
■バレンタインデーから88日目「八十八夜の別れ霜」にちなむ
なんと別れを切り出すのに最適な日として制定されている。普通「八十八夜」といえば立春から88日目だが、バレンタインデーから88日目、そろそろ気持ちも冷めてしまい、別れを切り出すのにちょうど良いという事だ。仕事や学校でいうなら「5月病」といったところだ。気持ちが萎えてきたなら気分転換でもして、切り替えていこう。
ちなみに「八十八夜の別れ霜」とは立春から88日目辺りから霜が降りなくなるという意味。(※閏年も平年と同じ5月13日。正確には89日目)
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
ちなみに「八十八夜の別れ霜」とは立春から88日目辺りから霜が降りなくなるという意味。(※閏年も平年と同じ5月13日。正確には89日目)
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
カクテルの日(アメリカ)
■アメリカの雑誌「バランス」1806年5月13日号にてカクテルという名称が生まれた
その昔カクテルという映画もあり、若者に「オシャレアイテム」として大流行した。飲みやすいが故についつい飲み過ぎてしまうので注意が必要だ。アルコールはほどほどにしておかねば色々と失敗する原因となる。
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「タイキケン」突入。
- 「キケン」ドラッグはダメ。ゼッタイ。
- 立候補を「キケン」する。
- 「キケン」紳士。
イベント・行事
5月
- ■日程
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
6月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 23日:慰霊の日(沖縄)
■上旬
- 4日~10日:歯と口の健康週間
- 4日~7月4日:ねずみ・衛生害虫駆除推進月間
- 5日頃:芒種(二十四節気)
- 第1日曜日:プロポーズの日
- 第3日曜日:父の日
■下旬
- 21日頃:夏至(二十四節気)
- 定期株主総会
- 夏至:6月21日~7月6日頃
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「大気圏」突入。
- 「危険」ドラッグはダメ。ゼッタイ。
- 立候補を「棄権」する。
- 「貴顕」紳士。
キケン特集でした。貴顕紳士とは、身分が高く教養や品位がある男性の事だそうです。恥ずかしながら聞いたことがない。