今日の一言朝礼
パターン1
おはようございます。7月9日、火曜日です。
1940年の今日、在リトアニア日本領事代理、杉原千畝(すぎはらちうね)がユダヤ系難民に命がけで日本通過ビザを発行した日なんです。映画にもなりかなり有名になりましたね。
結局9月4日まで2千枚ものビザを発行し、多くの命を救いました。自分の命を惜しまず、非常に勇気のある行動に感服します。
「何も恐るることなく職を賭して忠実にこれを実行しおえたと、今も確信している」
杉原千畝の晩年の手記にこのような言葉があります。自分の仕事に信念を持っている、まさに『プロフェッショナル』の言葉です。
みなさんは仕事に、生き方に信念を持っていますか。私たちは、杉原千畝ほどの事は出来ずとも、誰しも本気になったらどんな無理な行動でも、可能にしてしまえるものです。まずは気持ちから上げていきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁高温注意報
パターン2
おはようございます。7月9日、火曜日です。
1877年のこの日、第1回ウィンブルドン選手権大会が開催されました。ご存じテニス4大国際大会のひとつで、全英オープンと言われたりもしますね。これだけ権威ある大会ですが、元々は芝生手入れ用ローラーが老朽化し、これを新しくするための資金集めの為に始めた大会なんだそうですよ。今で言うところのクラウドファンディングみたいなもんでしょうかね。知らんけど。
今見ればすごい大会ですけど、ローラーを新調する事もままならない状態が始まりなのです。今の我々がいる位置は決してトップとは言えないかもしれませんが、数年後に「あんな時代もあったなー」と言えるような位置に登っていきたいですね。
目標地点ばかり見ていると現実に打ち拉(ひし)がれそうになりますが、足元ばかり見ていると自分を見失います。両方を見る様にしてとにかく進み続けましょう。今日もまっすぐゴールに向かって走っていきましょう。
■キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
2024年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
今日も全国的に暑い一日
それにしても毎日暑いですね。梅雨明けてるんじゃないのと疑いたくなる程ですが、体調管理は出来てますか。疲れが残っていたら良い仕事が出来ませんので、よろしくお願いしますよ。
あまりの暑さにクーラーガンガンにかけて、気持ち良くなってそのまま寝てしまうと寝冷えしますし、健康管理は結構難しいので、本気で取り組んで下さいね。では今日も一日頑張りましょう。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
全国学力テストをオンライン化の方針
文科省は、全国学力・学習状況調査、通称『全国学力テスト』を、2027年から紙で実施するのを止めてオンラインで実施する方針を打ち出しましたね。もう十年後には教科書なんかも全部タブレットに変わってそうです。
「いや、これは紙の方が良いのだ」というこだわりも邪魔になる場合とそうでない場合がありますよね。いずれにしてもまずは変化に柔軟に対応し、それをマスターしてから、の話です。
業務も変更があったり大変ですが、柔軟な対応でお願いいたします。
■キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
2023年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
11日くらいまで続く大雨に注意
九州~東北でかなり激しい雨が降る予報になっていますね。また災害に注意しておかねばなりません。梅雨なので仕方がありませんが、湿度の高いのは本当に勘弁して欲しいですね。カラッとしているならクソ暑い方がまだマシです。
こういう時はですね、気付かないうちに『テンション』『やる気』などが下がりがちです。だからこそ、こういう時こそ意識的に元気を出していかねばなりません。
一期一会、今日会った人たちは今日のあなたを全て、だと思いますので、瞬間瞬間を大切に元気を出して頑張りましょう。
■キーワード「笑顔・明朗・元気」の例文テンプレート
アメリカのTwitter、メタ提訴を示唆
Threads(スレッズ)、何か流行ってますね。何だかTwitterの元従業員を雇って丸パクリさせやがった、とかで提訴するぞと書簡を送ったようです。まだまだスッタモンダが続きそうな雰囲気ですね。
ちなみに読み方もよく分かっていない方も多いのではありませんか。スレッズと読みます。こんなもん使わんわ!という人も多いでしょうけど、『知っているか知らないか』では天と地の差があります。世の中のトレンドを捕えておく事も重要なことですので、頭に放り込んでおきましょう。
ちなみに今スレッズではどんな事が起きていると思いますか?(※私も始めてみましたが、現在はフォロワーをとにかく増やすことでみなさん賑わっている気がします。何しろハッシュタグで繋がれないので。ただしこれはあくまで私的意見です。)
SNSなど繋がりがないと意味ゼロですので、当然フォロワー増加に力が入っているのは当たり前でしょう。
まあ一度チャレンジしてみてもいいかもですね。やらない後悔よりやる後悔です。今日もどうしようかと悩ましい事が現れるかもですが、チャレンジ出来そうならどんどんやっていきましょう。
■キーワード「挑戦・チャレンジ」の例文テンプレート
2022年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
安倍晋三元首相が死去
昨日、奈良で演説中の安倍元首相が、自作した拳銃の様なもので撃たれ、失血が原因でお亡くなりになりました。耳を疑うような衝撃の事件が発生してしまいましたね。本当に心よりご冥福をお祈りいたします。
人間だれしも、自分の終わりを知ることが出来ません。故に後悔の無いように毎日を全力で生きておかねばなりません。
これだけは肝に銘じて、今日という日に感謝して頑張りましょう。
■キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
夏の国内旅行、3年前の同時期97%に戻る見込み
JTBが今年の7月15日から8月末までの間に国内旅行に出かける人数が7千万人になると推計。これはコロナ禍になる前、3年前の2019年同時期の96.7%になるそうです。
ようやく『賑わい』という意味では元の世界に戻りそうな夏となりそうです。昔はSNSなどで旅行の投稿を見ていると、「チッ、うらやましいの~」と思っていましたが(いや私だけかもしれませんけども)、今はこちらまで楽しくなってきますね。
人が楽しそうにしているのを見ると、こちらも頑張って旅行に行こう、と人生に張りが出ますね。これは『普段から楽しそうに仕事をしているという事が他人に良い影響を与える』とも言えます。
暑い中大変ですが、気持ちは楽しく、笑顔で仕事に当たりましょう。
■キーワード「笑顔・明朗・元気」の例文テンプレート
2021年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
エンゼルス大谷、日本人最多のシーズン32号ホームラン
イチローが引退し、打者としてこんな偉大なバッターは生きているうちに見れないだろうと思っていましたが、まさかホームラン王を狙える選手が見られるとは嬉しい限りで、毎朝ニュースを見るのが楽しみですね。60本ペースで量産していますが、もし60本打てばメジャー史上でも6人目の快挙です。是非頑張って欲しいところです。「自分の中で課題を消化するのが野球の面白さなのかなと思います。」というのは大谷選手の言葉。私たちも日々勉強で、やるべき課題が山積みだと思います。結果に囚われず、プロセスを大切に楽しんでいきましょう。
■キーワード「過程・プロセス」の例文テンプレート
東京五輪、1都3県の会場は全て無観客
東京都と千葉・神奈川・埼玉の会場で無観客が決定しました。この勇気ある撤退は評価したいですね。まあ緊急事態宣言が出されているので当たり前ですが、せっかくの五輪だっただけに残念な気持ちもあります。とにかく無事に終わって、楽しいオリンピックだったなとみんなで思えたら良いですね。この状況によって変化させていかねばならないのは、仕事にも言えることです。みなさんは突っ走って頑張って下さっていますが、今日は状況を良く見つつ、体調に気を付けながら頑張りましょう。
■キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
2020年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
JTB、冬のボーナス0に
営業利益が78%減で、約1万3,000人が冬の賞与0円に。どこも苦境に立たされていますが、特に観光業界は大打撃を受けていますので本当に辛いところですね。でも、気持ちだけは明るく笑顔で今日も1日頑張りましょう。
■キーワード「笑顔・明朗・元気」の例文テンプレート
7月8日の新規感染者204人
東京でやっと100人を切り75人となりましたが、埼玉で48人と激増。国内の新規感染者は204人となり、依然として200人オーバーです。コロナアプリの『COCOA』で接触確認もしておいて損はないかもですね。まあとりあえず、仕事もプライベートもやれることはしっかりとやっておきましょう。
■キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
2019年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
囲碁の仲邑初段が最年少勝利記録
囲碁の仲邑菫(なかむらすみれ)初段が公式戦で初勝利。10歳4カ月の最年少勝利記録となりました。10歳と言えば正義の味方ごっことかしてた頃ですので、本当に感心します。遊びを我慢して頑張っているのでしょうか。私たちも健康のため、遊びを我慢して早寝早起き、食べるのも我慢して暴飲暴食は控えましょう。
■キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
カレーハウスCoCo壱番屋がインド進出
ココイチがインド進出を決めたそうです。受け入れられる自信がある、と担当者。日本製ラーメン店が中国でヒットしていますから、勝機は十分あるでしょう。日本製はクオリティが高いので海外ではウケますね。その当事国で働いている私たちは、クオリティが高いのが当たり前の中で仕事をしています。メイドインジャパンの名に懸けて、今日もハイクオリティな仕事を心がけましょう。
■キーワード「品質・性能・クオリティ」の例文テンプレート
2018年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
ダイハツやマツダの工場が一部操業停止
ダイハツ、マツダでは、西日本の一部の工場で操業停止になっています。中国、四国地方のコンビニでも営業休止が相次いでいるようですね。今日何事もなく朝礼をし、働けることに感謝をして1日頑張りましょう。
■キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
特別警報が解除
とりあえず特別警報はすべて解除されたようですね。しかし土砂崩れも怖いですし、道が陥没しないとも限りません。まだまだ警戒しておきましょう。(7月9日01:40現在。気象庁HPの防災情報ページはこちら)。
■キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2017年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
熱中症で525人搬送
暑さ対策はしっかりとしておきましょう。大丈夫、と思っていると危険です。塩分、水分を用意しておきましょう。ちなみに今日も注意報が出ています。
■キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
2016年7月9日のトピック・ニュースからの一言例
警官の自殺、パワハラの疑い
昨年10月と今年2月に警官が同じトイレの同じ個室で自殺をしました。メモや書き置きに同じ上司の名前があったそうです。パワハラはなかった、としていますがその上司は辞職しています。本人にその気はなくとも傷付けてしまうことがありますので、上に立つものは特に言葉のチョイスには気を付けましょう。
金閣寺に巨大な塔があった痕跡を発見
金閣寺の一角に「北山大塔」という名の七重の塔があったことが文献に記されており、その塔の一部ではないかと思われる破片が発見されました。まだまだ歴史が明かされていきますね。こういうことが明らかにされていくのは嬉しいことです。不可能などこの世にはないのです。
「今日は何の日」からの挨拶例
ジェットコースターの日
■1955年の今日開園した後楽園遊園地に日本初のジェットコースターが設置された
ジェットコースターといえば『わざわざお金を払って恐怖を味わいに行く馬鹿馬鹿しい乗り物』と感じる人もいれば『お金を払ってスリルを味わいに行く楽しい乗り物』と考える人もいます。感じ方は人それぞれ、多種多様に富んでいるものです。
目の前に障害が現れても、それを楽しんで迎えられる様な考え方か否か、で大きく結果が変わってきます。人生山あり谷あり、障害があって当たり前ですし、それを乗り越えた時に必ず前進させてくれているはずです。
本当に人は考え方ひとつで全然人生が変わります。みなさんもいま一度、自分の考え方や物の見方を見つめ直してみましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 刑事訴訟の「サイシン」請求。
- 「サイシン」のニュース。
- 「サイシン」の注意を払う。
- 病院の「サイシン」料。
- 粉骨「サイシン」精進する。
イベント・行事
7月
- 1日:酒造・醸造年度初日
- 1日:海開き
- 7日:七夕
- 13日:盆迎え火
- 17日:祇園祭前祭
- 24日:祇園祭後祭
- 24日:地蔵盆
- 1日~31日:河川愛護月間
■上旬
- 全国安全週間:1日~7日
- 国家公務員安全週間:1日~7日
- 郵便番号週間:1日~7日
- 富士山山開き:1日~10日
- 協同組合の国際デー:第一土曜日
- 7日頃:小暑(二十四節気)
■中旬
- 第3月曜日:海の日
■下旬
- 20日~30日:土用の丑の日
- 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
- 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
- 23日頃:大暑(二十四節気)
- 最終金曜日:システム管理者の日
8月
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 刑事訴訟の「再審」請求。
- 「最新」のニュース。
- 「細心」の注意を払う。
- 病院の「再診」料。
- 粉骨「砕身」精進する。
サイシン特集でした。『辛み成分はカプサイシン』ときっとここに書いてある!と思ってくれた人は私にとって本当にありがたい人です。心より感謝いたします。
コメント