今日の一言朝礼
おはようございます。10月21日、水曜日です。
1833年のこの日、ノーベル賞を創設したアルフレッド・ノーベルがこの世に誕生しました。
ダイナマイトを発明した人としても有名ですね。このことが理由で「ダイナマイト王」と呼ばれています。「死の商人」と呼ばれたこともあったようです。何やらキナ臭い名前ですが、この莫大な遺産がノーベル賞に使われました。
このノーベルの言葉
「人生は気高いもの。自然から授かったこの宝石を人は磨く」
みなさんも同じく、せっかくこの世に生を受けたのですから、自分を高める為の努力を惜しんでいたら損です。もちろんその過程でしんどい事だって多々あります。
光り輝いている人は「それを乗り越えた人」というだけのことです。たったそれだけの差です。まだ原石のままの人は、頑張って磨き続けましょう。
10月も20日が過ぎていきましたね。いよいよ秋本番といったところでしょうか。10月の残り10日、頑張っていきましょう。
2020年10月21日のトピック・ニュースからの一言例
GoToイート、9日間で約558万人の予約
とりあえずこれで救われる人がいるのならば、どんどん利用していくべきかもしれませんね。実際にこれをポイント付与すると49億円になるとか。税金もどんどん減ってきているでしょうから、頑張って生産数、売り上げを少しでも伸ばして下から支えていきましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
空気清浄機、上半期出荷額プラス67%
ここ10年間で白物家電の出荷額が2番目に多く、特に空気清浄機はプラス66.9%、エアコンやホットプレートも増加しました。いわゆる引きこもり需要の効果でしょう。捨てる神ありゃ何とやらですが、それでも日本全体で見ますと、圧倒的に収益が大幅減少しているところが多いのが現状です。今焦ってどうこう言ってもどうにもなりませんが、こんな状態だから、と手を抜いてしまうと確実に淘汰されてしまいます。厳しく大変だからこそ、丁寧な仕事を心がけましょう。
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
2019年10月21日のトピック・ニュースからの一言例
ラグビーW杯、南アフリカに敗れる
3-26で敗北。初のベスト4は達成できませんでした。しかしたくさん勇気をもらい、チームの大切さを嫌というほど教えてもらいましたね。我々だって負けてません。今日も頑張りましょう。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
早くも台風接近中
台風20号が22日は本州に接近するようです。さらには21号も24日には本州に上陸する恐れです。これもまた「非常に強い」という最凶の台風だそうです。今週は台風に振り回されそうですので、準備などしっかりとお願いします。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
2018年10月21日のトピック・ニュースからの一言例
ヘリから生コン落下 高知
実に約600キロの生コンクリートがヘリコプターから落下。山中に落ちたそうで、被害は無かったようですが、人の頭上に落ちていたら大惨事になっているところです。さすがに国交省も重大インシデント(事故にはならなかったが危険度が深刻である)に認定。こういう事態を耳にする度に、いつ何が自分の身に起こってもおかしくないな、と感じます。そして、今日を精いっぱい、後悔のないように生きねば、と思いますね。強い決意を持って、今日一日頑張りましょう。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
アメリカ、中距離核戦力全廃条約から離脱を表明
トランプ大統領が、ロシアとの中距離核ミサイルの全廃条約を破棄する、との意向を発表。またややこしいことに巻き込まれそうな予感がしますね。トランプさんは気が短いのでしょうか。短気は損気と言います。みなさんも頭に来ることがあっても、一旦冷静になってみるようにしましょう。
キーワード「短気・気長」の例文テンプレート
キーワード「短気・気長」の例文テンプレート
2017年10月21日のトピック・ニュースからの一言例
超大型台風21号が北上
週明けにかけて列島に上陸の見込みです。ちょっと避けられそうにありませんので、対策は万全を期すようにしましょう
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
ビックカメラが玩具専門店を出店へ
愛知と東京に「ビックトイズ」「ビックカメラセレクト」を出店すると発表。大手が別の業界へどんどん進出していますね。大手は原価を抑えられるだけに、「品質と顧客満足度」で絶対勝利を収めねばなりません。社員一人一人の技術と人間性が鍵となります。こればかりは個人の意識と努力しかありません。しっかりと頑張って下さい。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
2016年10月21日のトピック・ニュース
中国で日本人の男に死刑執行
覚醒剤売買の罪で死刑が執行されたようです。冤罪でないのならこれは仕方がないですね。覚醒剤に手は出さなくとも、酒やタバコに逃げないような精神力を身につけましょう。
ハイビームの使い方を教習所でより明確に指導
「見通しの悪い交差点やカーブの手前はハイビームで」と教わっていましたが、この度教習所では「交通量の多い市街地、対向車とすれ違う時、前に車がいる時、以外はずっとハイビームで」、と習うそうです。
確かに、歩行者発見が遅れての死亡事故が多発していますので、注意しましょう。
確かに、歩行者発見が遅れての死亡事故が多発していますので、注意しましょう。
年下の上司とは仕事しづらい?
6割がやり辛い(※エン・ジャパン調査)と感じているようですね。そんなこと気にしていたら仕事なんて出来ません。無能な年上上司よりも遥かに仕事がしやすいと思います。やり辛いのであれば抜いてしまえば良いだけです。
パナソニックが透明ディスプレイテレビを販売予定
普通のガラス窓が実はテレビ画面、という画期的なテレビを2019年にも発売予定だそうです。こんなテレビ欲しいですね!今のうちにお金を貯めておきましょう。そのためにもしっかりと頑張りましょう。
※音に注意!プレゼン動画。
※音に注意!プレゼン動画。
タイ・バンコクで邦人が散弾銃で妻を殺人未遂
土地のトラブルがあったようですね。家族とは円満に生活しましょうね。
「牛の乳しぼり体験」の牛がストレス死?
伊香保グリーン牧場でのイベントで乳しぼり体験をとりやめたと発表。牛のストレス死が相次いだとのことです。ストレスは万病の元です。普段からしっかりとストレス解消しておきましょう。軽く考えているとえらい目に遭いますよ。
茨城県・千葉県で震度4
4程度の地震がなかなか収まりませんね。また大きなのが来るかもしれませんので、こう言う時にこそ防災グッズなど揃えておく方が良いかもしれません。今なら安いし欠品はありませんし、買い時ですよ。
北朝鮮、またミサイル発射に失敗
弾道ミサイル1発を発射したが、失敗に終わったようです。むしろ失敗の方が恐ろしいです。どうせやるなら仕事はきっちりとしましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
あかりの日
■1879年の今日、トーマス・エジソンが竹の繊維を炭化させたフィラメントで白熱電球を完成させたことを記念
フィラメントの素材に約6000種類もの素材を使ってみたが、すぐに燃え尽きてします。しかしデスクの上の竹の扇子を見てこれを使ってみよう、とやってみたところ200時間も燃え尽きなかったのです。しかし成功のその前に6000回も失敗しているんですね。ちょっとやそっとの失敗でへこたれていたらエジソンに笑われますよ。
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
国際反戦デー
■「国際」と付いているが日本の記念日。1966年の今日、ベトナム反戦統一ストを実施したことに由来
この反戦とはもちろん戦争のことですが、仕事をやっていると毎日が戦いです。自分・相手・製品・時間、様々なことと戦っていかねばなりません。負けることも多々ありますが、「やり続ければ負けはない」のです。しかしそれをやるには「自分に負けない勇気」が必要です。
つまりどんな業種でも「自分と戦う毎日」だということです。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
つまりどんな業種でも「自分と戦う毎日」だということです。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 手当を「シキュウ」する。
- 女性は「シキュウ」で物を考える。
- 「シキュウ」会社にお戻りください。
- 「シキュウ」、デッドボール。
- 「シキュウ」、フォアボール。
イベント・行事
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 手当を「支給」する。
- 女性は「子宮」で物を考える。
- 「至急」会社にお戻りください。
- 「死球」、デッドボール。
- 「四球」、フォアボール。
シキュウ特集でした。デッドボール、フォアボールは共に和製英語で、英語では「死球=hit by pitch」「四球=base on balls」と言います。女性は子宮で・・・なんて言ったらセクハラなんでしょうか。ここでいう意味は、頭であれこれ考え計算する男と違い、本能で判断をし正解を導く優秀なタイプ、という意味です。