今日の一言朝礼
パターン1
おはようございます。12月19日、水曜日です。
2011年のこの日、「水戸黄門」が最終回を迎えました。42年もの間続いた番組でした。全1227回の平均視聴率は22.2%、最高視聴率は43.7%という驚異的なドラマでした。
これだけ長い間続けるのは非常に難しいことです。会社一つとってもそれは言えますよね。個人事業を除き、それなりの人数が所属する組織として42年以上もの期間を継続している会社は、必ずトップが優秀であることは間違いありません。
統率力、リーダーシップ、だけではなく、気配りも出来る人間でなくては、当然ながら下の人間はついてきてくれないばかりか、育つこともあり得ません。
次世代へバトンを渡せるような会社作りを目指していかねば、会社の継続は難しくなります。それには次世代を育てあげねばなりません。逆にベテラン以外は次世代を目指す心構えを持っていなければなりません。
いずれにしても意識を高く持ち、未来を見据えることが出来るビジョンを持っているかどうか、これにかかっています。みなさんはどうでしょうか。今日を生きるのに必死な状態では、なかなか未来は見えてきませんね。
新たな年を迎えるこの時期に、そういった意識改革をしっかりとしておいて、来年につながるような行動を取るようにしましょう。会社の未来はみなさんにかかっているのですから。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
パターン2
おはようございます。12月19日、水曜日です。
1966年のこの日、通称『宇宙条約』と呼ばれる条約が国連で採択されたんだそうです。正式名称は『月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約』という、名称だけでほぼ内容が分かってしまう条約です。
宇宙空間や惑星に国境を引く訳にはいかない、無益な争いは避けたい、そういう意思が感じられますね。
本来ならば譲り合いの精神でどうにかなるはずの世界ですが、悲しい事にルールがないとすぐに争いが始まってしまう悲しき世界です。社会にもルールがあります。それどころか家庭にだってルールがあるはずです。ルールだらけ、約束だらけの世の中なのです。
今日果たすべき約束、仕事があると思います。きっちりと遂行していきましょう。
■キーワード「約束・約定」の例文テンプレート
2024年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
今日からガソリン価格が値上げへ
今日からガソリンの価格が大きくアップします。補助金が縮小されるせいですが、リッター190円とかの地域もあるそうです。恐ろしい値段になってしまいましたね。また来月から下がるそうですけども。
丁寧で安全な運転をしておくようにしておけば、少しは燃費も上がると思われますので、ちょっと意識して運転してみましょうね。安全運転が一番ですからね。
忙しい師走、バタバタして運転も仕事もちょっと雑になりがちですが、ガソリン価格高騰がよいきっかけだと捉えて、落ち着いて行動しましょう。では今日も頑張って下さい。
■キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
NYダウ、9日連続で下落
ニューヨーク株式相場が9営業日連続で下落したそうです。なんと46年ぶりなんだそうですよ。あれだけ上がり続けてたNYダウが今度は下がり続ける、まあそんなもんです。
人間のバイオリズムと似てますよね。上がったり下がったりします。調子も体調も似たようなもんです。その「下がった時にどうするか」、が上手に生きるコツかもしれませんね。
今日はどうですか。上手く自分と付き合いながら頑張って下さいね。
■キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
2023年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
来年秋から定形郵便110円に
約30年ぶりに値上げを発表しましたね。110円はちょっとイタイ会社も多いのではないかなと思われますね。まあ確かに輸送コストなどが上がってますから仕方がないかもしれませんね。
ロッテがキシリトールなどのお菓子の値上げも発表しましたね。アレもコレも値上げですから、いろいろと始末して気張っていかねばなりませんね。気持ちが滅入りそうですけど、いや、クリスマスが近くてハイテンションな人もいるでしょうけど、今日も明るく楽しく、元気に頑張りましょう。
■キーワード「笑顔・明朗・元気」の例文テンプレート
「書道」をユネスコ無形文化遺産に申請
再来年になるようですが、書道を候補にすることが決定したそうです。あとは「和紙」なども申請の候補になっているようですね。中国からの技術のものでもあるのでしょうけど、それを和テイストに仕上げたジャパンカルチャーを世界に発信していくチャンスを広げて欲しいですね。国の無形文化遺産にも登録されているのですから、是非世界にも羽ばたいて欲しいものです。
我々の業務も何かチャンス拡大の道筋はないものでしょうかね。どんどんチャレンジしていくスピリットを忘れてはなりませんが、やはり基本業務をしっかりとこなしていかねばなりません。今日も寒そうですが頑張りましょう。
■キーワード「挑戦・チャレンジ」の例文テンプレート
2022年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
全国的に厳しい冷え込み、日本海側では大雪警戒
今日もめちゃくちゃ寒い朝ですね。冬型の気圧配置が続き今冬(こんとう)一の寒さになったようです(現在18日23時につき想像です)。
家のファンヒーターや暖房は消しましたか。バタバタしていると何かしらやらかしてしまいがちになりますので、余裕をもって出社し、今日の仕事にも余裕をもって当たって下さい。
■キーワード「余裕・焦燥」の例文テンプレート
M-1グランプリ2022、ウエストランドが優勝
今年のM-1優勝者はウエストランドでしたね。「自分の人生なんですけど、初めて主役になれた気がした」とのコメントが良かったですね。
そもそも自分の人生の主役は自分自身なのですから、堂々と自分自身が主役の人生を演じていきましょう。この先、目標に向かって努力を続けていると思いがけない良い話が舞い込んでくる、そんな台本を勝手に進行していけば良いじゃないですか。
勝手に思うくらいタダです。前向きに頑張っていきましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2021年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
全国の新規感染者が200人超え、1か月ぶり
海外からオミクロン株が入ってきておりますので、当然の結果と言えるでしょう。水際対策やその他の対策をとれているかどうかはさておき、ここからが勝負といったところでしょう。先手必勝という言葉がありますが、対策は早ければ早い方が良いでしょう。失敗してもカバー出来る余裕を持てます。先延ばししているような事があれば早めに手を打っておきましょう。2021年もあとわずかですよ。
■キーワード「先手・後手」の例文テンプレート
札幌と小樽で24時間降雪量、観測史上最多
昨日はあちこちで雪が降っていたようですね。それにしても寒さが厳しくなってきましたが、今日は少しマシな気温のようです。とは言うものの、少しの気の緩みで体調を崩しかねない程の寒さですので、体調管理をしっかりとお願いします。
■キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
2020年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
11月の消費者物価指数が0・9%下落、総務省
購入する財・サービスなど物価の変動の指数である消費者物価指数、昨年11月と比べて0.9%の下落は10年と2ヶ月ぶりの大幅下落となったと総務省統計局が発表。4カ月連続のマイナスになったそうです。一番の要因はホテルなどの宿泊料がGoToトラベルの影響で約34%も下がったことが挙げられるようです。デフレだけは勘弁して欲しいところですが、まあGoToがこのまま中止になればちょっとはマシになるかもですね。こんな時代ですし『明日は明日の風が吹く』です。何が何でも意地でも前向きで頑張りましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
病床使用率、25都道府県でステージ3に
病床のひっ迫具合の指標となる数字がついに25都道府県でステージ3(感染者の急増及び医療提供体制における大きな支障の発生を避けるための対応が必要な段階)に、そのうち北海道、東京、愛知、三重、大阪、兵庫、高知の7都道府県ではステージ4(爆発的な感染拡大及び深刻な医療提供体制の機能不全を避けるための対応が必要な段階)になった、と対策分科会が発表。これだけ増えれば当然そうなってしまうでしょう。もう本当に予断を許しません。気を抜かずにしっかりと対策を講じておきましょう。
参考資料:新型コロナウイルス感染症対策分科会の指標及び目安
■キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2019年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
NBA八村、負傷で5試合欠場
先日の試合で味方と接触し、途中交代していましたが、大事をとって欠場するようです。能力があっても怪我・病気には勝てません。寒さも増してきましたので、風邪やインフルエンザに注意しておきましょう。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
45歳の母親が17歳の息子に刺され死亡 栃木
また悲しい事件が発生しましたね。他人には分からない辛いことがあったのでしょうけども、少なくとも感謝の気持ちさえあれば、殺人などという凶行には及ばなかったのかもしれませんね。ついつい忘れがちですが、常に仕事に感謝の気持ちを込めましょう。
■キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2018年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
大塚家具、2店舗閉店へ
来月2店舗を閉店するとのことです。当然ながら経費削減のためですが、最終的にまた盛り返していけば、これも良い思い出、経験となるだけです。人生にもこういうアップダウンがありますが、前を向いて進んでいきましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
メルカリ、イギリスから撤退
2年での撤退となりました。日本ではこれだけ利用者がいて、株式上場までしているにもかかわらず、海外ではいまいちだったということでしょうか。商売は難しいですね。ひょっとしたらタイミングも外れていたのかもしれません。ひとつ言えるのは、ひたすらコツコツと頑張るということです。私たちもコツコツと頑張っていきましょう。
■キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
2017年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
東京で今シーズン初の冬日
東京だけでなく関東はほぼ最低気温を更新したそうです。いよいよ真冬も本番に入りました。冬の寒さの中、半袖半ズボンで楽しかった子ども時代が懐かしいですね。今同じことをやったらあっという間に寝込んでしまいます。みなさん体調管理を怠ることのないようにお願いします。
■キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
ハリルホジッチ監督、敗北にショックで眠れず
2日前の東アジアE-1の惨敗にショックで眠れなかったそうで。そりゃあホームで4失点し優勝を逃すとなると、悔しさは相当なものでしょう。しかしこの悔しさをバネにまた立ち上がるしかありません。どんなことがあっても自分の決めた仕事なのですから、情熱を傾けて全力で頑張りましょう。
■キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
2016年12月19日のトピック・ニュースからの一言例
日大東北高校相撲部 顧問が部員をハンマーで
その他ノコギリを置いて腕立て伏せをさせたりもしていたそう。時代遅れも甚だしいですね。限度を考えて行動しましょう。
安倍首相の「冷静になる方法」
やじられたりして怒りそうな時は「息を4秒吸って、8秒で吐くようにしている」のだそうです。気持ちを落ち着かせたい時には、日本のトップと同じやり方を取り入れてみましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
日本初飛行の日
■1910年の今日、現在の代々木公園で日本初のに有人飛行に成功
ライト兄弟が1903年の12月17日に世界初有人動力飛行成功。その7年と2日後に日本人初の有人飛行が成功しました。
日本人で飛行機に関わりのある有名人がいます。それが「飛行器」と名付け、「ライト兄弟よりも先に飛行機の原理を発見した」と英国王立航空協会に言わしめた、二宮忠八氏です。
しかし誰もその発想を認めてくれず、自力で挑戦するも資金不足、結局ライト兄弟に先に完成されてしまった人なんですね。
いつの時代も、夢と人生には『お金』が必要なのです。悲しいかなこれが現実です。我々も働いて稼いでいくしかりません。世知辛い世の中ですが頑張って働きましょう。
■キーワード「人生・道」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「シコウ」が停止する。
- 法律の「シコウ」開始。
- 「シコウ」錯誤。
- 日本人の「シコウ」に合う食べ物。
イベント・行事
12月
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 7日頃:大雪
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 8日:正月事納め
- 11日:鏡開き
- 15日:上元
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「思考」が停止する。
- 法律の「施行」開始。
- 「試行」錯誤。
- 日本人の「嗜好」に合う食べ物。
シコウ特集その1でした。施行は「せこう」とよく読まれますが、実際は「シコウ」が正しい読み方のようです。「建築施工(せこう)」と間違いやすいので「シコウ」と読んだ方が良いかもしれませんね。
コメント