今日の一言朝礼
おはようございます。3月18日、水曜日です。
2011年のこの日、東京スカイツリーが634メートルに到達し、世界一高い電波塔になりました。ちなみに634メートルにしたのは「武蔵(634)」の語呂合わせなんだそうです。
ゴールは634メートルでも、スタートは更地で0メートルだった訳です。誰しもスタートから見ればゴールは程遠く、途中で投げ出したくなってしまいます。しかし動き続ければ必ずゴールに辿り着くのですから、止まってしまわないことが大切なんです。
「止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めば良い」
と孔子の言葉にもあるように、まずは止まらないことを目標にしてみれば、いつかゴールに着きます。
いよいよ「今年度」もちょうど2週間となりました。ラストスパートを徐々にかけてまいりましょう。
2020年3月18日のトピック・ニュースからの一言例
インフルエンザ治療薬「アビガン」が新型コロナの特効薬か
中国政府が新型コロナウイルスにインフルエンザ治療薬の「アビガン」が効くかもしれないとの発表がありました。明らかな副作用もないとのこと。世界は少しずつ新型コロナウイルスに対抗するため進化していますね。私たちも日進月歩、明日の自分を超えられるように今日も進化していきましょう。
キーワード「進化・退化・進歩」の例文テンプレート
キーワード「進化・退化・進歩」の例文テンプレート
池江璃花子、406日ぶりのプールへ
ついに「先生の許可がやっと出てプールへ入ることが出来ました」、とインスタを更新。見ているこっちが元気をもらえますね。病は気から、と言いますが、やはり普段から気持ちで負けないようにせねばなりませんね。何かあっても気合で吹き飛ばしていきましょう。
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
NYダウが2万ドル割れに
3年1ヶ月ぶりに2万ドル割れとなってしまったようです。新型コロナウイルスの騒動が収まらない限り、経済は落ち着きそうにありませんね。でもいつか必ず終息します。こういうものは根拠があろうとなかろうと、前向きに考えておきましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2019年3月18日のトピック・ニュースからの一言例
明石市長選、前任の泉氏が再選
辞任後、大量の署名をもらって立候補を表明した、明石市長の出直し選挙。結果、圧勝で終わったそうです。仕事にも同じことが言えるのですが、結局良い仕事をしていたら、次もまたお願いして下さるということなんですね。仕事の質を落とさぬようにしましょう。
キーワード「品質・性能・クオリティ」の例文テンプレート
キーワード「品質・性能・クオリティ」の例文テンプレート
日米が新型レーダーを共同開発
北朝鮮のミサイル、中国、ロシアの新兵器開発に対抗する「探知能力の向上」を図るための開発、だそうですね。結局、争いは終わらないということなのでしょうか。私たちビジネスマンも同じ、毎日が戦いです。今日も勝利目指して頑張りましょう。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
2018年3月18日のトピック・ニュースからの一言例
東京でソメイヨシノ開花発表
いよいよ桜が咲き始めました。春の到来を肌でもニュースでも感じる季節になりました。頑張っているみなさんにも、必ず春がやってきます。コツコツとでも良いので、歩みを止めずに継続して頑張りましょう。
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
大谷、2回1/3 7失点KO
なんとか結果が欲しいところでしたが、2回に一挙7失点となってしまいましたね。勝負をしている以上、敗北はつきものです。人生は山あり谷ありです。今、谷底にいる人も、そのうち山頂に辿り着くはずです。前向きに頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2017年3月18日のトピック・ニュースからの一言例
大卒の内定率が90.6%
2000年3月以降で過去最高だということです。企業が積極的に採用していく方向転換をしたということでしょう。景気回復の良い兆しですね。こちらも負けずに前へ前へと進んでいきましょう。
乗用車がバイクと接触、バイクの男性運転手が死亡 埼玉
ぶつかるまで気が付かなかったと供述。しかし道路は見通しの良い直線道路。よそ事を考えていたか全く見ていなかったか、いずれにしても集中して運転していない結果だと思われます。見通しが良いからこそ、左右の確認を怠らぬ様に。
JRの車掌が男子学生に暴言などの不祥事
この学生の言葉遣いが悪かったのか「言葉遣いに気をつけろ」と胸ぐらを掴んで暴言を吐いたといいます。しかし30代後半以降の人間だけではなく、ちょっとした言葉遣いが許せない人は結構数おります。出来るだけフォーマルな言葉遣いを心掛けておきましょう。
2016年3月18日のトピック・ニュース
犯罪に使われた口座の残金、奨学金に
被害者への返金が終了した後でもまだ口座に57億円も残っているそうです。詐欺は相当儲かるようです。
ヨーグルトで風邪予防はガセ?
私の周りの人間も同じことを言っていた人がいましたが、どうやらガセネタが出回っているようです。実際に風邪予防に効果があった、という方もおられるかもしれませんが、根拠はまだ見つかっていないようです。あくまで整腸作用しかありません。
清原被告、保釈
いつか直接謝罪したい、とコメントしたそうですね。ぜひ立ち直って欲しいです。その前に薬に手を出してはダメ。ゼッタイ。
DV被害の相談や通報が6万件以上
女性には優しい男であり続けましょう。女性に手をあげるなどみっともない。
NYダウが2カ月半ぶり、高値更新
終値としてはことし最高値をつけた。今日は日本でも上昇するかもしれませんね。しかしアメリカに影響される株式市場ではよろしくありません。誰にも影響されず安定出来るのが一番ですね。人間的にもそんな人間でありたいものです。
山陽自動車道トンネルで多重事故
お二人お亡くなりになったそうです。車の運転には本当に注意しましょう。
消費増税先送り検討
景気が停滞している場合には先送りにする方向で検討を始めた。世界経済も今は減速している最中ですから、先送りで良いのではないでしょうか。庶民としては大助かりですね!。
「今日は何の日」からの挨拶例
点字ブロックの日
■1967年、岡山県に世界初の点字ブロックが敷設された
横断歩道の手前にある黄色い点々、あれが点字ブロックといいます。正式名称は「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。
存在理由も知ってはいますが、その存在が当たり前すぎて、しかも普段気にも留めていませんよね。あのようにさりげない優しさこそ、本当の優しさではないでしょうか。
社内で歩いていたら、ゴミが落ちていた。それをスッと拾える優しさがジェントルマンです。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
存在理由も知ってはいますが、その存在が当たり前すぎて、しかも普段気にも留めていませんよね。あのようにさりげない優しさこそ、本当の優しさではないでしょうか。
社内で歩いていたら、ゴミが落ちていた。それをスッと拾える優しさがジェントルマンです。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
精霊の日
■偉人3人の忌日が今日であることから
柿本人麻呂・和泉式部・小野小町の3人の忌日が今日であると言われています。
「精霊」と言うのは独特の言葉で、英語では「spirit」「ghost」「soul」「elemental」といろいろ訳されることもある言葉です。こういう曖昧なところが日本語の良さでもあり、はっきりしないところでもありますね。
ただ、残念なことにビジネスにおいては、この「曖昧」はあまり良くありません。思いは言葉・態度でしっかりと表現する「表現力・行動力」を持ちましょう。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
「精霊」と言うのは独特の言葉で、英語では「spirit」「ghost」「soul」「elemental」といろいろ訳されることもある言葉です。こういう曖昧なところが日本語の良さでもあり、はっきりしないところでもありますね。
ただ、残念なことにビジネスにおいては、この「曖昧」はあまり良くありません。思いは言葉・態度でしっかりと表現する「表現力・行動力」を持ちましょう。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- イスラム教は「カイキョウ」と書く。
- ジブラルタル「カイキョウ」。
- 「カイキョウ」情報を頼りに航海する。
- 「カイキョウ」病=ホームシック。
イベント・行事
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 11日:東日本大震災があった日
- 14日:ホワイトデー
- 15日:確定申告締め切り日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日・21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- イスラム教は「回教」と書く。
- ジブラルタル「海峡」。
- 「海況」情報を頼りに航海する。
- 「懐郷」病=ホームシック。
カイキョウ特集でした。ジブラルタル海峡とは、スペインとアフリカ大陸を隔てる海峡です。地中海から大西洋に出る重要な場所です。