今日の一言朝礼
おはようございます。8月30日、木曜日です。
1995年のこの日、神戸に拠点を置く、第二地方銀行最大手の「兵庫銀行」が経営破たんしました。日本の銀行の破綻は戦後初のことでした。
その後「みどり銀行」となり、またも消滅、阪神銀行に吸収され「みなと銀行」となりましたね。
当時、銀行の破綻ということで世間を賑わせましたが、現在ではどことどこがひっついて何銀行なんだかよく分からない状態です。何とか経営破綻を回避するためになりふり構っていられない状態なのでしょう。
まあこれは銀行だけに限らずにいえることですが、現代はギリギリの自転車操業では、乗り切るのが難しい時代、と言えますね。困った時の融資がいつでもあるのならば別ですが、それもなかなか、です。
人間の心も同じく、余裕がなければなりません。失敗したら終わり、などという断崖絶壁状態では本来の力を発揮しにくいからです。常に心にゆとりを持ち、平常心を保てるようにしましょう。
さて、こよみの上の「夏」もあと2日となりました。何だか寂しい気持ちですね。しかし秋に備えて準備も万端、といえるようしっかりと残り2日を頑張りましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁高温注意報
2018年8月30日のトピック・ニュースからの一言例
スルガ銀行、会長に続き社長と専務も辞任
シェアハウス投資で高収益を謳っていたがずさんな融資などが発覚した問題で、やっと社長と専務も辞任となりました。銀行ごと潰されてもおかしくない大問題ですが、この先どうなることやら、です。いろんな意味で、真っ当に商売をしていかねばならないご時世です。お客様への感謝の心を忘れずに。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
体操の宮川が協会からのパワハラを主張
コーチからの暴力などの話から一転、協会からパワハラがあったと主張。最近のスポーツ界のこの手の話がつきませんね。指導、教育する立場の者は、自分の仕事のストレスをぶつけているようでは失格です。技術云々だけではなく、精神的にも指導出来る人間にならねばなりません。大変ですがその分、出る結果も大きいのですから頑張って下さい。
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
海に転落、無人島へ泳ぎ、2日後救出 福岡
53歳の男性がフェリーから転落、無人島に泳ぎ着き、2日後に何とか救出されたそうです。なかなかのバイタリティで素晴らしい、と思いきや、フェリーから落ちた原因が、身を乗り出して夜景を撮影していたとか。最近はSNSへの写真投稿などで、無理をしてしまい事故やトラブルにつながるケースも多く見られます。それも大切なコミュニケ-ションですが、少し自制しましょう。
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
2018年8月30日のトピック・ニュースからの一言例
ミサイルに対してのJアラート トラブル相次ぐ
Jアラートの放送が流れない、サイレンが鳴らない、などのトラブルが発生していたようですね。今回は非難が不要でしたので、この経験を生かすためにも必ず原因を突き止めておく必要があります。全て「失敗は成功のもと」、というやつです。
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
景気が緩やかな回復基調が続いている 政府発表
どうやらいざなぎ景気(1965-1970)に並ぶ可能性が高い、としていますね。どんどん景気が良くなれば嬉しい話ですが、この波に乗り遅れぬように、業績アップしときましょう。誰か一人が頑張っても意味がありません。みんなで団結する気持ちが必要です。しんどいですが踏ん張り時です。頑張りましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
2016年8月30日のトピック・ニュース
台風10号、朝にも関東上陸か
大雨、高波などが予想されますので気をつけましょう。午後からは東北に上陸の恐れがあります。記録的な大雨になる可能性もありますので、十分な警戒を。
離乳食にプラスティック片混入、和光堂
6万食を自主回収と発表しました。品質管理は徹底しましょう。
長野で不明の小1女児が川で発見、死亡
最悪の結果となってしまいましたね。ご冥福をお祈りいたします。ちょっとした不注意で命を落としてしまいます。明日は我が身ですので気をつけましょう。
和歌山の建設会社で発砲、1人死亡で会社息子を指名手配
拳銃を持っているとの事ですので、付近の方は厳重に注意を。顔は「和歌山 指名手配 写真」で見れます。
東名高速でドラム缶40本散乱
故障で停車していたトラックにドラム缶を積んでいたトラックが追突し、40本が散乱し通行止めになってしまいました。思いもよらぬ所に思いもよらぬ物があります。運転には気をつけましょう。
陸上400mリレーで日本が使用したバトンがオークションに
どうも五輪側が用意した公式の道具などはオークションにかけられているそうです。記念に日本選手団にプレゼントして欲しいものです。お金も大事ですがそれ以上にお金では買えない物もあります。
ゲスの極み乙女の川谷絵音が女性とお泊り報道
まあ独身なんですからご自由に、といったところです。
SMAP×SMAP、解散発表後初の収録で木村と香取はペアを組まず
金メダリストのベイカー茉秋を迎えてのビストロSMAPでいつものように木村・香取ペアではなく、木村・稲垣というペアでした。仕事にプライベートを持ち込むような人間はプロとは言えません。お客様に失礼です。
「今日は何の日」からの挨拶例
富士山測候所記念日
■1895年の今日野中至氏が私財を投じて富士山頂に測候所を完成させたことに由来
現在では気象衛星の発達によりレーダー観測の必要性を失いましたが、「出来るだけ空気が薄く、宇宙に近い場所から観測したい」という強い願いが私財を投じてまで測候所を完成させてしまうすごい行動力です。思い立ったら損得勘定抜きで行動あるのみです。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
マッカーサー進駐記念日
■1945年の今日、GHQ最高司令官、ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着
きっとこの時の日本人は怖かったことでしょう。何しろ日本の軍人・本土をめちゃくちゃにした張本人達ですから。しかしそんな恐怖を振り払い、今日の「経済大国日本」を作り上げたのです。正直、いけすかない老人もたまにはいますが、しかしこの世代の人たちが命を賭けて頑張ったお陰で、裕福に暮らせる我々がいるのもまた事実です。そういう事実を知り感謝する心を持ち続けましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
冒険家の日
■1965年の今日、アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで川下りしたことと、堀江謙一が小型ヨットで太平洋の単独往復を達成した日
仕事をしている者全て、サラリーマンだろうが個人経営の社長だろうが、みんな「冒険家」と言って良いでしょう。
「冒険をしない者に失敗は無いが成功も無い」
と言えます。
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
「冒険をしない者に失敗は無いが成功も無い」
と言えます。
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
ハッピーサンシャインデー
■語呂合わせの「ハッピー(8)サンシャイン(30)」から
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 葬儀を行なう僧、「ドウシ」。
- 似た者「ドウシ」。
- 革命の「ドウシ」を募る。
- 動きを表す品詞、「ドウシ」。
- 黒魔「ドウシ」。
イベント・行事
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 葬儀を行なう僧、「導師」。
- 似た者「同士」。
- 革命の「同志」を募る。
- 動きを表す品詞、「動詞」。
- 黒魔「道士」。
ドウシ特集でした。最後の黒魔道士はファイナルファンタジーをやっていないと分からないかもしれませんすみません。