今日の一言朝礼
今日は国際オゾン層保護デーと呼ばれている日でして、
『オゾン層を破壊するおそれがある物質を指定し、これらの物質の製造、消費および貿易を規制することを目的とする(※出典:wikipedia)』
という「モントリオール議定書」が採択されたこと、これを記念して定められたそうです。
オゾン層が破壊されたらいったいどうなるのか、知らない人はおられますか?オゾン層とは地表から10~50kmのところにある層で、紫外線を吸収する役目を持っています。
これが冷却・クーラーなどに使用する「フロンガス」などにより、穴、いわゆる『オゾンホール』を開けてしまうんですね。
当然、地表へ降り注ぐ太陽からの紫外線が多くなり、人体への影響が大きくなってしまうのです。クーラーを作った時には誰も知らなかったことで、このままではマズイ、ということで世界規模で規制されました。
オゾンを破壊する恐れのある15種類のフロンは廃止となり、別のフロンが使用されましたが、こいつも温室効果ガスとして問題になり、また別のフロンが使用されています。
そして家電リサイクル法により、手順を踏んでからクーラーは破壊せねばならなくなり、結局「使用」も「回収」も非常にややこしいことになってしまいました。
オゾン層の問題だけではなく、やり始めた時には想像も出来なかった事態が発生し、挫折しそうになることはよくあることです。しかし、そういう壁が現れるからこそ、より良いものを生み出したり進化させたり出来ることもまた事実です。
もちろんその過程は大変なものですが、挫折するくらいなら、次への挑戦へ向かってみましょう。何かが起こるはずです。
さて9月後半戦スタートです。いよいよ昼間も涼しい季節になってまいります。みんなで頑張っていきましょう。
2020年9月16日のトピック・ニュースからの一言例
巨人、マジック38が点灯
国勢(こくせい)調査の支給品バッグがフリマアプリに
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
2019年9月16日のトピック・ニュースからの一言例
サウジアラビア、ドローン攻撃で原油生産50%停止
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
マラソン中村、MGC優勝で五輪内定
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
2018年9月16日のトピック・ニュースからの一言例
ねぎ・人参・ほうれん草などが高騰
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
警察官が実弾入り拳銃を紛失 和歌山
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2017年9月16日のトピック・ニュースからの一言例
北朝鮮ミサイル飛距離は3700km
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
台風18号 日本列島を縦断か
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
2016年9月16日のトピック・ニュース
三菱自、不正発覚後また不正
民放連がリオオリンピック中継が赤字だった、と公表
カップヌードル「謎肉祭」、売れ過ぎで販売停止??
三菱商事、ローソンを子会社化へ
犬、猫の寿命がこの20年で伸びる
嵐のチケットなど、無許可転売で25歳女を逮捕
リオ・パラリンピック、ロンドンのメダル数に並ぶ
中国が「無人宇宙実験室」の打ち上げ成功
「今日は何の日」からの挨拶例
ハイビジョンの日
■ハイビジョンの画面の縦横の比率が16:9であることにちなむ
「だったら最初からその比率にすれば良かったのに」という声が聞こえてきそうですが、実はブラウン管をその比率で制作するのは強度的に非常に難しく、仕方なく4:3にしたのだそう。
結局技術的な向上が9:16という比率を可能にさせたのです。努力に勝る天才なし、ということですね。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
競馬の日
■1954年の今日、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現:農林水産省)の監督の元で発足したことを記念
「成功したらどうしようとは考えていますが、失敗することは全然考えてないです」
これぞプラス思考の原点でしょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 被災者を「シュウヨウ」する。
- 土地「シュウヨウ」法。
- 努力をして「シュウヨウ」を積む。
- 先代の技法を「シュウヨウ」する。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 被災者を「収容」する。
- 土地「収用」法。
- 努力をして「修養」を積む。
- 先代の技法を「襲用」する。