今日の一言朝礼
おはようございます。9月27日、金曜日です。
1839年、天保10年のこの日、長州藩士、幕末の尊皇攘夷の志士でも名高い高杉晋作がこの世に誕生しました。
文久2年に英国公使館を焼き討ちにしたり、身分によらない志願兵を率いた奇兵隊を結成したり、と「一風変わったイメージ」のある高杉ですが、中身は志士であり、藩のため国のために一生懸命動いていた人であることは間違いありません。
そんな高杉晋作は肺結核のため、わずか27歳の若さで死去してしまいます。有名な幕末の志士は「短く太い人生」でしたが、この高杉も例外ではありませんでしたね。
「おもしろきこともなき世に(を)おもしろく」(※「に・を」どちらが正解なのか、本人直筆の歌がないため不明)
という辞世の歌(これも詳細は不明)を遺しています。
いまは一見おもしろい世の中風な現代ですが、その実は便利なモノに溢れ感動も薄れ、昭和に比べても到底面白い時代だとは思えない、この現代にぴったりとはまる歌ではないでしょうか。
どうせ生きるなら楽しく生きたほうが絶対にお得です。惰性になりそうなことや、先が見えていると感じるようなことも、全て「自分の考え方ひとつ」だということです。
この世が悪い、会社が悪い、周囲が悪い、などと考えていても好転しません。少し目先を変えてみるだけで、楽しくなるもんですよ。
どうせなら「現代の志士」となって、社会を変えられずとも、周囲を変えられるくらいにまっすぐ突き進んでみましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■台風情報
■紅葉見ごろ予想
2019年トピック・ニュースからの一言例
18年度の医療費が過去最高に
これも少子高齢化のせいなのでしょうか。健康に気を使うことは、家族のため、会社のため、そして国のため、という何とも大ごとになってきましたね。何のためであれ、体が資本ですので、生活習慣などにも気を配りましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
千葉の農林水産業の被害が東日本大震災を超える
東日本大震災の農水被害額は346億100万円でしたが、今回の被害額が367億6200万円になったそうです。死者が圧倒的に少ないことであまりニュースになっていませんが、これはもう明らかに大災害です。未曾有の大災害があれば増税をやめると言ってましたが、まあどうせスルーされてしまうのでしょうね。こんなひどい災害を受けた方々に比べれば我々など幸せなものです。少々の辛いことなど跳ね返していきましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
貴ノ富士、自主引退を促されるも徹底抗戦の構えか
まだ若いので引退勧告ではなく自主引退を、と協会からの温情に徹底抗戦する構えだそうですね。新弟子などを殴り、人を侮蔑するような発言を連発しているような者は、スポーツマンシップどころか、社会人として完全に失格です。恐らくは我慢が出来ない人なのでしょう。みなさんも辛いことやイラつくこともあるでしょうけども、酒の飲み過ぎには注意ですよ。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
2018年9月27日のトピック・ニュースからの一言例
広島カープ、球団史上初の3連覇
ついに広島が3連覇を達成しました。しばらく広島に勝てるチームが出てこないのではないか、と思えるほどですね。しかしこれが、少しでも気を抜くとあっという間に追い越されてしまうのが世の常です。みなさんも頑張って努力を続けていきましょう。
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
日経平均、8か月ぶり2万4000円台に
一時、2万4000円台の値をつけましたね。この調子でもっと景気が上昇してくれることを祈りつつ、今日もプラス思考で頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2017年9月27日のトピック・ニュースからの一言例
日本語ワープロ検定の問題を教授が漏洩
文星芸術大名誉教授が、自分の学生に対して問題を漏洩していたそうです。「全員を合格させたかった」と述べているそうですが、それを「指導をもって達成させるのがあなたの仕事」なのですけどね。担当している情報の管理など、しっかりとしておきましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
アップル、検索プロバイダをBingからGoogleへ戻すと発表
結局Googleに戻すそうです。理由は明かされていませんが、何か大人の事情があったのでしょう。しかしこれもまた「決断した結果」ということです。
人生も右に左に、と揺れていても、その都度決断していけばいつかゴールにたどり着くもんです。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
人生も右に左に、と揺れていても、その都度決断していけばいつかゴールにたどり着くもんです。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
2016年9月27日のトピック・ニュース
富山市議会の政務活動費不正受給問題、政務活動費400万円を選挙費用に
まあ次から次へと無茶苦茶な話が湧いて出てきますね。お金にまつわる不祥事は一撃で信頼を失います。特にお金を管理している業務の方は要注意を。
伊達公子、クルムと離婚へ
伊達さんが選手復帰してあちこち転戦していることが原因なのでしょうか。やはり毎日の意思の疎通など、コミュニケーションは大切だということでしょう。
パナソニック電動自転車、電池が発火の恐れ
バッテリー系のリコール等がよくトピックで上がっています。製造工程に問題がありますので、細心の注意を払いましょう。
沖縄の城跡からローマ帝国時代のコインを発見
どこにどんな「素晴らしい発見」が落ちているか分からないもの。目から鱗、城跡からコイン、です。
安倍首相、所信表明演説で力説
「未来」が18回、「世界一」が8回、2020年以降への国造りなどの意気込みを兼ねた所信表明でした。それまでの4年間をもっと重視すべきだと思われます。まずは「今」を大切に「足元」をしっかりと見た計画を立てることが重要です。
福山雅治、ライブ中に女性スタッフが右眼球破裂の事故
キャノン砲と呼ばれる装置から巻かれて筒状になっているテープが直撃し、右眼球が破裂する事故がありました。最近何だかツキに見放されているような気もしますね。実力も大事ですが「運」も味方にしなければなりません。ツキを呼ぶ方法は…あったら教えて欲しいです。
インターネットでも受信料を貰う。NHKの委員長が発言
貰えば良いと思います。ただし利用者から。公共放送ですから当然受信料は貰わねば運営出来ませんし、視聴率度外視の番組作りも大切ですから、存在自体は絶対必要なのでしょう。しかしやり方を考えなければ話は全く進展しません。煮詰まった時こそアイデア勝負、です。頭の固いおっさんの時代錯誤な発言は見ていて恥ずかしいですね。
愛媛県庁、工事ミスで7時間停電
7時間も停電って相当なミスですよね。変電所からの引き込み線を誤って損傷させたそう。プロフェッショナルなら絶対ミスしたらダメです。集中して仕事をしましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
世界観光の日
■1970年の今日、世界観光機関憲章が採択されたことにちなむ
女性ドライバーの日
■1917年の今日、栃木県の渡辺ハマさんが日本女性初となる自動車運転免許証を手にしたことにちなむ
平成27年度で男女比が約55:45の比率。統計を取りだした昭和44年から一度も減ることなく、女性の比率が増え続けています。それと比率してチャイルドシートを設置していなかったがための死亡事故も増えています。チャイルドシートには設置義務があり6歳未満は必ず使用しなければなりません。急いでいても必ず着用、それが出来ねばドライバーの責任放棄となります。
女性だけではなく、運転中は安全確認、危機回避なども責任のひとつです。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
女性だけではなく、運転中は安全確認、危機回避なども責任のひとつです。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「キシュウ」作戦で不意を突く。
- 徳川吉宗は元「キシュウ」藩主。
- 10月下旬から11月上旬の時候の挨拶「キシュウ」。
- 「キシュウ」範囲から試験問題が出る。
- 意味不明な「キシュウ」がある村。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「奇襲」作戦で不意を突く。
- 徳川吉宗は元「紀州」藩主。
- 10月下旬から11月上旬の時候の挨拶「季秋」。
- 「既習」範囲から試験問題が出る。
- 意味不明な「奇習」がある村。
キシュウ特集でした。季秋とは秋3ヵ月の最後の1ヶ月くらいを言うそうですね。奇習はおかしな習わし、などを言います。「本当にあった怖い奇習」、怖い話がいっぱいですよ(汗)
※閲覧注意:おかしな奇習まとめサイト
※閲覧注意:おかしな奇習まとめサイト