今日の一言朝礼
おはようございます。10月13日、火曜日です。
1884年の今日、グリニッジ天文台を通る子午線(グリニッジ子午線)を「経度0度」とすることを決定しました。
子午線の「子」は「ねずみ」、「午」は「うし」を指していまして、十二支の0時と6時なんですね。地球で言うと北と南を指しているので子午線と呼んでいます。
何事にも基準というものが必要です。これがブレますと意思統一、情報共有が取れなくなってしまいます。会社の基準、つまり「社是」にも同じことが言えますね。社是って何だっけ、とか言ってる人いませんか。
自分の生き方もまた同じです。これだけは絶対にブレてはならない、という基準を置かねばなりません。それがない人はいつも言ってることが右往左往しています。
あなたの仕事に対する基準とは何か、そんなことを議論するのも面白いかもしれませんね。
2020年10月13日のトピック・ニュースからの一言例
阪神矢野監督、球団内規違反人数で会食
球団から許可をもらっていたそうです。確かに息抜きも必要なのかもしれませんけども、いずれにしても誤解を生むような行動は慎むべきだったかもしれませんね。みなさんも責任ある行動をお願い致します。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
ナダル、全仏オープン13度目の優勝
テニスの全仏オープンで、ジョコビッチを破りナダルが13度目のV。フェデラーと共にグランドスラム20個目のタイトルを手にしました。「皆の支えがあるから勝つ事が出来る」とコメント。個人スポーツですが、やはり周りの支えと言うのは大切です。家庭では妻、会社では社員一同です。常に助け合いの気持ちをもって行動しましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
2019年10月13日のトピック・ニュースからの一言例
停電が約21万4500軒※午後8時時点
復旧作業が大変そうですね。河川の氾濫や土砂崩れなども起きていますので、どんどん被害状況が拡大していきそうで不安ですね。いろいろ頭を巡ると思いますが、まずは目の前の仕事に集中していきましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キャッシュレスポイント還元、1日平均8億2000万円
今月1日から始まったキャッシュレス決済のポイント還元で、1週間統計をとった結果、1日当たり平均で8億円2000万円だったそうで、参加店舗も増えているようです。お得情報はこれからも出現するかもしれませんので、流行と情報には常にアンテナを張っておきましょう。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
2018年10月13日のトピック・ニュースからの一言例
自転車保険の義務化条例、拡大へ
自転車保険加入を義務化する自治体が増えてきているようですね。今までが、「自転車だから」と軽く考えすぎていたので、良い動きだと思いますね。「まさか」で起こる事故で、人生を棒に振る場合もあります。機械などを取り扱う時は注意をしましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
ガソリンが20週連続で150円超え
157.5円という高値も更新してしまいました。なんだか暗いニュースですが、気持ちは明るく、顔は笑顔で頑張りましょう。
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
2017年10月13日のトピック・ニュースからの一言例
病院で集団食中毒 高知市
ノロウイルスによる食中毒だそうです。これだけニュースになっていてもまだこんな事件が出てしまうということは、感染予防を徹底していないということでしょう。特にトイレの後の手洗い、消毒はきちんとするように。個人として出来る予防責任です。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
清水アキラの息子、覚せい剤取締法違反で逮捕
芸能人のボンボンの覚せい剤逮捕がまた発覚しましたね。今年2月にはカジノに出入りしていたことで謹慎していたところでした。事件発覚は、女性に「ホテルで薬物を飲まされた」と通報されたようです。まあ火の無いところに煙は立たずです。これで親の顔と世話になった人たちに泥を塗ることになることが分かっているのか、いないのか、いずれにしても責任感がないのは間違いなしですね。ボンボンは謙虚さが足りません。道端に唾を吐く、ゴミや空き缶を道路に捨てるのも然り、です。自分の置かれている立場をよく考えて行動しましょう。
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
2016年10月13日のトピック・ニュース
賃貸物件検索サイト「うちナビ」が破産申請
過剰な先行投資が主な原因のようですね。まずはしっかりとした盤石の基礎を固め、綿密な計画を立ててから突っ走らねばなりません。フライングしないように気をつけましょう。
トヨタとスズキが業務提携検討を発表
あちこちの業界で提携計画が出ていますね。トヨタとスズキはインドでの業界シェアは両社合わせて53.3%にものぼります。12.5億人も住んでいるインドでのシェア拡大が目的なのでしょうか。しっかりとした計画の元、ここだと思ったら一気にダッシュをかませば勢いで何とかなるもんです。ただし闇雲はダメです。
プリウス21万台リコール パーキングブレーキに不具合か
もう今年に入って何回目のリコールでしょうか。部品を作る下請けが世界一の技術大国日本ですのに、これでは信頼が地に落ちてしまいます。その名に恥じぬようしっかりと仕事をしましょう。
米アマゾンがついにコンビニ業界へ殴りこみか
無店舗型から実店舗型への参入は珍しいのではないでしょうか?時にはこういう逆転の発想がピンチを救う事もあります。
電通女性社員自殺、情けないと批判した教授がネットで炎上
「自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意識があれば、残業時間など関係ない」。
いや、それも一理あるでしょう。しかしこの場合は残業というよりもパワハラ等の方が問題だったのではないのでしょうか。言葉を選べない「なんちゃって教授」本当に多いこと物事はもっと大局的に見るように。。
いや、それも一理あるでしょう。しかしこの場合は残業というよりもパワハラ等の方が問題だったのではないのでしょうか。言葉を選べない「なんちゃって教授」本当に多いこと物事はもっと大局的に見るように。。
生活の党が自由党に党名変更
問題は名前ではなく中身でなんです。人間と同じです。比例区で高齢者が自民党と間違えて書くだろうという浅ましさも見えるようです。「西宮維新の会」と勝手に名付けて当選し、犯罪者となって会見で泣き喚いた、元西宮市議の方と同類ですね。
病院と学校を全面禁煙にする受動喫煙防止対策を発表 厚労省
海外ではとっくにこんな対策は進んでいますから、遅いくらいです。ただ喫煙者の方はちょっと辛いですね。ま、マナーだけは守り、この肩身の狭い思いを乗り越えていきましょう。
日銀が銀行への流通するお金を「量」から「金利」へ
要するにお金の量を増やしてもデフレ脱却出来なかったので、金利政策に走るのでしょう。どっちでも良いので早くプロの仕事をして欲しいですね。こんな程度の事なら中学生でも出来そうです。
なかなか経済が安定しませんが、仕事だけは安定させておきたいところですね。そのためにも今日も一に頑張りましょう。
なかなか経済が安定しませんが、仕事だけは安定させておきたいところですね。そのためにも今日も一に頑張りましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
サツマイモの日
■語呂合わせの「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と10月が旬であることから
ホクホクのサツマイモを食べたら「あ~冬がやってきたんだな」と感じますね。芋には食物繊維も多く、健康にとても良いです。石焼いもの屋台を見つけたら、ちょっと買ってみませんか。健康にも話のネタにもなりますよ。健康あっての仕事です。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
引越しの日
■1868年の旧暦10月13日、明治天皇が京都御所から江戸城(現:皇居)に引越したことにちなむ
引越しにはお金がかかりすぎです。もう少し安ければ、気分転換に別の場所へ転々としながら生活するのも面白いものです。みなさんが嫌がる転勤ですが、全国各地を回っていると結構勉強になり、視野も広がりますよ。自分探しの旅をしながらお金が貰えるなんてラッキーじゃないですか。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
麻酔の日
■1804年の旧暦10月13日、花岡青洲が世界初の全身麻酔手術に成功
麻酔がない時代の手術とか想像を絶する恐怖ですね。でも人間には「痛み」が必要なんです。痛みがあるからこそ優しくなれます。不要と思っていても実は大事な物が周りにありませんか。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 独断「センコウ」。
- 戦争で得た「センコウ」。
- 潜水艦が海中深く「センコウ」する。
- ダイバーが水中を「センコウ」する
- 穴を開ける「センコウ」機械。
イベント・行事
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 独断「専行」。
- 戦争で得た「戦功」。
- 潜水艦が海中深く「潜航」する。
- ダイバーが水中を「潜行」する
- 穴を開ける「穿孔」機械。
センコウ特集その2でした。独断専行とは自分だけで判断し、自分勝手に行動する事を指します。サラリーマンよりも自営業の方に多いですね。