今日の一言朝礼
おはようございます。3月17日、火曜日です。
今日は豊臣秀吉の誕生日なんですね。農民から関白にまで上り詰めた歴史上の傑物ですが、「己を信じて突き進めば必ず成功する」という考え方の代表のような人です。
今日は豊臣秀吉の誕生日なんですね。農民から関白にまで上り詰めた歴史上の傑物ですが、「己を信じて突き進めば必ず成功する」という考え方の代表のような人です。
その人が生まれた日にあやかって、「自分は天才だ!」と言い聞かせてみるのも、強(あなが)ち効果が無いわけではありません。ぜひ本気でやってみてはどうでしょうか。
そろそろ春も近づいてきたような感じですが、まだまだ体調管理をしっかりとしましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2020年3月17日のトピック・ニュースからの一言例
ニューヨーク株式、2700ドル急落
みんな心も疲れてきましたが、経済までも疲弊してきましたね。恐らく笑顔も消えつつあるのではないでしょうか。考えても仕方ありません、明るく元気に頑張りましょう。
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
公立小中高、春休みまで臨時休校が8割
どうやら期間延長している学校が増えているようです。子どもは楽しいでしょうけども、大人は本当に大変ですね。あれこれ考えることが山積みですが、とりあえず目の前の仕事に集中してまいりましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2019年3月17日トピック・ニュースからの一言例
ピエール瀧の大河出演シーンを撮り直しへ
結局取り直す方向で調整中だそうですね。周りからすれば本当に迷惑な話です。相手への感謝やリスペクトを心に持っていれば、こんな事件絶対に起きるはずがありません。またこれが薬物の怖さでもあるのでしょう。一人で生きて、仕事もこなしている、などと思わず、関わっている全ての人への感謝を忘れないようにしましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
ニュージーランドの銃乱射テロ容疑者が出廷
テロほど身勝手な行動もありません。ただ無意味に殺害されてしまうなんてまっぴらごめんですね。こういった行動には謙虚さや思いやりが欠落していると思われます。社会人は謙虚さを失ったらおしまいです。自信を持って行動する中にも、謙虚さを失くさぬように心がけましょう。
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
2018年3月17日のトピック・ニュースからの一言例
成田緑夢、ついに金メダル
「障害を持つ人たちの光になりたい」と緑夢(ぐりむ)さんが語りましたが、障害を持たない人の光にもなっています。何事も絶対に諦めてはいけないことを教えてくれた、そんな気持ちでいっぱいですね。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
クロネコヤマト、契約社員5000人を正社員登用へ
希望するものは正社員へ登用する人事制度を導入すると発表。運送料金を値上げして、労働者へ還元するこの制度は、現在の日本にとって素晴らしい制度かと思います。例えばもっと小さな社内改革でも良いので、社内が良くなるルールなどを考えることも、そこで働く者としての責任です。常に「なぜ」という考えを持っていれば、気付きがあるはずです。創意工夫こそが社内改善につながります。
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
2017年3月17日のトピック・ニュースからの一言例
2017年携帯電話の利用料金に関する調査の結果
86.5%が「高い」と感じている事が、MMD研究所の調査によって分かりました。1998年くらいから、ネット料金も含めて携帯電話など、通信料金が高すぎると、ネットでもテレビでも言い続けていますが、未だに高いまま。格安スマホがある以上、安くできるはずなのに未だに高いままですね。、あっという間に転落してしまう時代ですので、本気の企業努力を。
ノーリツ製浴室乾燥機、9万5000台リコール
機械、食品、いずれにしてもリコールなどの対応は迅速丁寧が基本ですね。何かあったら隠蔽しようとせずに、即謝罪即対応で。
名神高速、東北自動車道でそれぞれ多重事故
名神で5台、東北道で3台の多重事故が発生しました。前方不注意などが原因と見られています。わき見運転をしないように気をつけて下さい。
ヤマト運輸、27年ぶりの値上げ検討か
過酷な労働条件で頑張っている配送業にとって、給料は命と言えます。値上げして競争に負けないためには「クオリティ」を上げることは元より、重量・大きさなどによる、値段のより細やかな設定をすれば、利用側は助かるはずです。どの業界も、顧客の要望が細かくなってきていますので、値段よりもいかに対応幅があるか、が勝負です。
2016年3月17日のトピック・ニュース
危険ドラッグの原料を販売していた男を逮捕
香港在住の男が逮捕されました。客は100人以上いるとみられています。こんなものに絶対手を出さないように!辛いことがあった時はいっしょに飲みに行きましょう。
ソフトバンク、2年契約満了後いつでも解約OK
新プランを発表しましたが月300円アップするそうです。お客さんのことを考えたら0円で何とかすべきですね。他社が真似できないことをやる事が後々に生きてくるはずです。
白鵬、またもやダメ押し
必死なのは分かりますが、観客が危険にさらされます。戦った相手にも礼節をつくすことが出来て初めて一人前なのではないでしょうか。
どう見ても蜂。と思ったら新種発見
明らかに蜂の模様で見た目も蜂だと思われるものが目の前を通り過ぎていったが、「あれ?蜂ってあんな飛び方だったっけ」と九州大学の大学院生1年男子が、捕まえて調べてみると新種の蛾だったことが判明。ほんの些細な違いを見極めることが仕事にも重要です。惰性にならぬよう細心の注意を払いましょう。
記憶を戻す実験にマウスで成功
「アルツハイマーは記憶が消えるのではなく思いだす機能が働かなくなること」だそうです。それならばアルツハイマーに役立つかもしれませんね。テレビを見ていても「この人の名前誰だっけ」と思いだせないまま放置するより、意地でも思い出すことを続けていると「思い出す力」や「記憶力」がパワーアップします。普段の生活に取り入れてみてください。※私の実体験です。
Instagramは時系列から見るべき写真順になる
ブログを毎日書いて発信したいのに書くことがなくてすぐ辞めてしまった経験はありませんか。このInstagramは写真を載せて発信出来るので、文章を考えずに済みますのですごい良いアイデアですよね。ちょっと視点を変えるだけですごい発見をすることがあります。普段の中にもきっと潜んでいるかもしれません。
小6焼死、逆転無罪へ
大阪の小6が焼死した火災で、母親と内縁の夫が有罪とされていましたが、再審公判で無罪となりました。1人の人間の怠慢でとんでもない迷惑がかかる人間がいることを忘れずに仕事や業務にあたらねばなりません。
「今日は何の日」からの挨拶例
春の彼岸の入り
■春分の日の3日前から
今日から春分の日の3日後まで「お彼岸」と呼ばれています。春の彼岸を過ぎれば春到来です。「ようやく春ですね」と切りだせる季節ですね。
こういう季節の変わり目こそ、体調を崩しやすい時期でもあります。徳川家康の言葉で「滅びる原因は自らの内にある」というものがあります。まさに気の緩みこそ最も気を付けるべき敵です。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
こういう季節の変わり目こそ、体調を崩しやすい時期でもあります。徳川家康の言葉で「滅びる原因は自らの内にある」というものがあります。まさに気の緩みこそ最も気を付けるべき敵です。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
漫画週刊誌の日
■1959年の今日、日本初少年週刊誌が創刊
みなさんも一度は読んだことがあると思いますが、「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガジン」が創刊された日です。この10年後に「週刊少年ジャンプ」が創刊され1996年まで独走状態になりますね。現在はサンデーの部数が非常に落ち込み、コロコロコミックよりも少ないという昭和世代が聞いたらビックリするような状態です。
恐らく扱っている漫画の質、人気が低いのでしょう。言い換えるならば「担当者の質が低い」ということなのかもしれません。常に自分自身のクオリティに注意を向けておかねば、誰も注意してくれません。現状維持ではなく、日進月歩でなくてはなりません。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
恐らく扱っている漫画の質、人気が低いのでしょう。言い換えるならば「担当者の質が低い」ということなのかもしれません。常に自分自身のクオリティに注意を向けておかねば、誰も注意してくれません。現状維持ではなく、日進月歩でなくてはなりません。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- デパートの「サイジ」・物産展。
- 神社の「サイジ」に携わる。
- 「サイジ」にこだわらない。
- 5「サイジ」。
イベント・行事
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 11日:東日本大震災があった日
- 14日:ホワイトデー
- 15日:確定申告締め切り日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日・21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- デパートの「催事」・物産展。
- 神社の「祭事」に携わる。
- 「細事」にこだわらない。
- 5「歳児・才児」。
サイジ特集でした。細事にこだわるな、でも「大事の前の小事(大きな事を成し遂げるなら小事を軽んじるな)」。一体どっちなんすか。