今日の一言朝礼
おはようございます。5月12日、火曜日です。
今日は志賀直哉らと「白樺」を創刊したことでも有名な、小説家・武者小路実篤の生まれた日です。実は小学生の頃は作文が苦手だったそうです。相当な努力をしても小説家などなれるものではありませんが、並大抵ではなかったということでしょう。
そんな武者小路実篤の言葉で
「本当に転がった者は起き上がる時は何か得をしている」
というものがあります。何事も前向きに考えれば、転がることもまた成長だということです。
さらには
「すぐれた人間は、いざと言う時が来ないでも、いつも全力を出して仕事をしている。」
というものもあります。
言うまでもありませんが、仕事は常に全力で臨むものです。そして休憩時間は思い切り休憩する。そういうメリハリが必要ですね。そうでなければ疲れてしまいます。
これらを「他山の石」つまり自分を磨く材料として精進し今日も一日頑張りましょう。
2020年5月12日のトピック・ニュースからの一言例
涼しい夏用のマスクが登場
ネット上に夏用のマスクが続々出てきているみたいですね。仕方なくマスクするよりも前向き楽しんでいきましょう。どうせやるなら楽しくいきましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
今日は全国的に曇り
昨日と打って変って今日は全国的に曇りの予報です。昨日が暑い一日だっただけに、体調管理に気をつけましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2019年5月12日のトピック・ニュースからの一言例
今年一番の暑さ、夏日続出
昨日はかなり暑かったですね。今日も似たような一日になりそうです。朝晩は少し涼しいので、体調管理に気をつけて下さい。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
世界リレー大会で日本が失格
3位でゴールしましたが、アンカーのバトンパスに失敗しまさかの失格となってしまいました。バトンミスが無ければ1位だったかもしれないだけに、非常に残念でしたね。リレーでも何でもそうですが、個々がしっかりとしていることも重要ですが、それよりも連係プレイが取れていることがとても大切です。周りへの配慮などを忘れないように、今日も一日頑張りましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
2018年5月12日のトピック・ニュースからの一言例
大塚家具、9四半期ぶりの黒字
営業利益は赤字なのですが、不動産流動化のキャッシュフローによる黒字ですから、実質の商売としては赤字経営といえるのかもしれません。しかし企業はどんな形でも黒字を出すことがとても大切です。とにかく結果を求め、がむしゃらに頑張っていきましょう。
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
セクハラで環境省職員を懲戒処分
体を触り性的な関係を求めたそうです。これは完全にアウトですが、ハラスメントの問題は現代社会の課題です。わざとではなく、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまう場合があります。相手を思いやり、言動・行動には気をつけて、働きやすい職場環境を作っていきましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
2017年5月12日のトピック・ニュースからの一言例
auのなり済ましメールにご注意
件名は「緊急速報」だそうで、メールに記載されているURLを絶対にクリックしないように、とのことです。仕事にも言えますが、「注意一秒、怪我一生」。気をつけましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
森友学園、事業停止手続きへ
事業停止命令が出されることとなったそうです。のらりくらりとやってきましたが、結局ダメになってしまいましたね。誠意を持って仕事に臨みましょう。
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
株価が今年の最高値を更新
やはり景気のバロメーターでもある株価が上がるのは喜ばしいことですね。こういうプラスの記事に気持ちも乗せて頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2016年5月12日のトピック・ニュース
韓国の加湿器による死傷者事件の関係者に逮捕状
自分では思いもよらない事故が起こったりします。常に最悪の事態も頭に入れておいて最善の状態で仕事にあたりましょう。
マクドナルドHD、1億円の黒字
自民党丸山参院議員の発言取り消し
Ameba、5万件に不正ログイン
「サイバーエージェント」の名に恥じぬよう個人情報漏えいには気を付けて欲しいですね。自分のミスは会社のミス、ということを忘れずに情報管理はしっかりとしましょう。
三菱自動車、日産が3割出資で事実上傘下へ
自動車産業が今年に入って大揺れ。しかも元はと言えば、三菱生産の日産軽自動車のデータ偽装が明るみになった事から、一連の事態が始まりました。何だか話が出来過ぎている気がしますね。
企業のブランドイメージが傷つくと、この様にあっという間に転落します。目先の小さな事柄にとらわれないようにしましょう。
企業のブランドイメージが傷つくと、この様にあっという間に転落します。目先の小さな事柄にとらわれないようにしましょう。
以下は創業者、岩崎弥太郎の言葉。
「小事にあくせくするものは大事ならず。ひとたび着手せし事業は必ず成功を期せ。決して投機的な事業を企(くわだ)つなかれ。国家的観念を持って全ての事業に当たれ。」
小事にあくせくしてしまった故の結果。申し開きが出来ません。非常に残念なことです。
「小事にあくせくするものは大事ならず。ひとたび着手せし事業は必ず成功を期せ。決して投機的な事業を企(くわだ)つなかれ。国家的観念を持って全ての事業に当たれ。」
小事にあくせくしてしまった故の結果。申し開きが出来ません。非常に残念なことです。
「今日は何の日」からの挨拶例
看護の日
■ナイチンゲールの誕生日にちなむ
世界では「ナイチンゲールデー」、さらに「国際看護師の日」とも呼ばれています。
ナイチンゲールの有名な言葉で
「恐れを抱いた心では、何と小さいことしかできないでしょう」
と言う言葉があります。勇気を出して恐怖心を取り払わねば、何事も上手くいきません。あと少し、ほんのちょっとの勇気だけです。
キーワード「勇気・強気」のページ。
ナイチンゲールの有名な言葉で
「恐れを抱いた心では、何と小さいことしかできないでしょう」
と言う言葉があります。勇気を出して恐怖心を取り払わねば、何事も上手くいきません。あと少し、ほんのちょっとの勇気だけです。
キーワード「勇気・強気」のページ。
民生委員・児童委員の日
■1917年の今日、前身の済世顧問制度が発足したことを記念
あまり知られていませんが、福祉活動やボランティア活動の一環で、厚労省からの委嘱業務です。子育て支援や高齢者や障害のある方への福祉に関する相談もしていますね。
ボランティアというのは、本当に相手の事を考えなければ成立しません。しかし仕事も同じで、生活の為・自分の為に頑張ってはいますが、「誰かの為」に頑張っていることも、いざという時に力になるものです。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」のページ
ボランティアというのは、本当に相手の事を考えなければ成立しません。しかし仕事も同じで、生活の為・自分の為に頑張ってはいますが、「誰かの為」に頑張っていることも、いざという時に力になるものです。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」のページ
海上保安の日
■1948年の今日海上保安庁開庁したことを記念
昔は領土、現在は領海の取り合いをしている世界情勢。命がけの覚悟をもって我が国の国土を守ってくれています。
ただ、私たちも自分の家族、会社を守るために頑張っている、という観点からは同じく戦士です。少々の事でへこたれないように、覚悟を持って仕事に当たりましょう。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」のページ
ただ、私たちも自分の家族、会社を守るために頑張っている、という観点からは同じく戦士です。少々の事でへこたれないように、覚悟を持って仕事に当たりましょう。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」のページ
アセロラの日
■アセロラの葉付収穫の時期であることから
アセロラにはビタミンCを補給するのに最適。ストレス・肌荒れ・喫煙など、思い当たる人は是非お試しあれ。

書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 会社の「カイチョウ」職。
- 仕事が「カイチョウ」に運ぶ。
- 賭博の座が「カイチョウ」される。
- 小腸の最後の部分、「カイチョウ」。
- 「カイチョウ」ロプロス、空を飛べ(古)。
イベント・行事
5月
- ■日程
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
6月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 23日:慰霊の日(沖縄)
■上旬
- 4日~10日:歯と口の健康週間
- 4日~7月4日:ねずみ・衛生害虫駆除推進月間
- 5日頃:芒種(二十四節気)
- 第1日曜日:プロポーズの日
- 第3日曜日:父の日
■下旬
- 21日頃:夏至(二十四節気)
- 定期株主総会
- 夏至:6月21日~7月6日頃
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 会社の「会長」職。
- 仕事が「快調」に運ぶ。
- 賭博の座が「開帳」される。
- 小腸の最後の部分、「回腸」。
- 「怪鳥」ロプロス、空を飛べ(古)。
カイチョウ特集でした。ロプロスを知らない方は、バビル2世でチェキラ。