今日の一言朝礼
おはようございます。7月27日、月曜日です。
774年のこの日、弘法大師(だいし)がこの世に誕生しました(真言宗伝承による)。言わずと知れた真言宗の開祖、空海です。
弘法大師と言えば「弘法も筆の誤り」という言葉が有名ですね。達筆の弘法大師ですら書き損なうことがあるのだ、という教えです。
どんな達人でもミスはあります。しかしそのミスを最小限に抑えられるからこそ、達人と呼ばれるのでしょう。
そんな弘法大師の言葉
「人間は誰もが胸のなかに、宝石となる石を持っている。一生懸命磨いて、美しく光り輝く玉になる」
一生懸命磨く、つまり最大限努力をしてこそ成長できるのですから、今日もしっかりと限界に挑んで達人目指して頑張って下さい。
2020年7月27日のトピック・ニュースからの一言例
7月に台風ゼロ、観測史上初の可能性
7月に台風がなかった場合、観測史上初となるそうです。確かに台風の話を全然聞きませんでしたね。その代わり梅雨が長くなってしまいました。新型コロナウイルスのことといい、本当に大変な年になりましたが、7月ももう終わろうとしています。あと5ヶ月で何とか色々と取り戻したいですね。とにかく気持ちだけは折れないようにしていきましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
宣言解除後の飲食店来客数は昨対で約50%
緊急事態宣言が解除されてから少し客足も戻りつつある飲食店ですが、昨年の50%程度だとのことです(※ウェブ予約/顧客台帳サービスの『トレタ』 5800店舗対象)。旅行・飲食の産業の倒産も相次いでいますし、経済の疲弊は手に取るように分かりますね。もう一つ一つの仕事を丁寧にこなしていくしかありません。先が見えないからこそ、雑ではなく丁寧を心がけましょう。
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
東京239人、大阪141人、福岡90人、愛知80人
全国で826人の新規感染者が確認されました。大都市の数字が落ち着かないようですね。感染者数が減らねば、いつまで経っても世の中は動きません。仕事も頑張らなければなりませんが、予防や体調管理もしっかりとしておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2019年7月27日のトピック・ニュースからの一言例
土用丑の日、ウナギが高騰
今日は土用丑の日です。それにしてもウナギの価格は右肩上がりで、今や高級品となってしまいましたね。暑い夏を乗り切るためにはしっかりと栄養と睡眠をとっておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
京アニ専用口座に6億2000万円以上の支援
国内外からの支援を受けるための口座に2日足らずで6億2000万円以上の支援金があったそうです。困った時に助けてくれる、そんな人間、企業でありたいものです。しかし、困っていない今も我が社を応援してくれている人や企業がいます。こういう人たちへの感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2018年7月27日のトピック・ニュースからの一言例
28日未明にかけて皆既月食
残念ながら北海道では見られませんが、3時半くらいから欠け始め、4時半には皆既食になります。横には火星も見えますので、なかなかの天体ショーになりそうです。時間も時間ですので、寝不足にならぬように。
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
多摩の工事現場で火災
作業員5人が死亡、40人以上が怪我、の惨事になってしまいました。断熱材に引火した、との証言があるようです。JR新山口駅でも火事が起きましたね。夏と言えども、火の元には十分注意をしましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
続く猛暑、急な雷雨にも注意
また暑い一日となりそうです。急な雷雨がある地域もあるそうで、また警戒しておきましょう。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2017年7月27日のトピック・ニュースからの一言例
エアバッグのタカタ 今日上場廃止
終値は18円だったようです。何とも悲しい終わりです。たった一つのミスや、ほんの少しの対応・決断の遅れが、いとも簡単に会社を破滅へ追い込みます。会社が大きくなればなるほどその威力は増加します。ヒューマンスキルを上げておくためには、常に自分を追い込んでおかねばなりません。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
ヤマト運輸に続き佐川急便も値上げ
3辺合計が80サイズの荷物を値上げするそうです。企業と密接に関わりがあるだけに、どこも少し痛い話ですね。だからといって経費削減などと言ってられません。強気にどんどん攻めていきましょう。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
2016年7月27日のトピック・ニュース
東電・鉄道事業者・裁判所がポケモン出現の制限を要請
「キャラが出現しないようにして欲しい」と東電やJR・地下鉄などの鉄道事業者、さらには裁判所などが要請しました。「危険だから」という理由ですが、自己判断で行くかどうかを考えるべきでしょう。自分のやった仕事も自分が責任を取れるように、完璧を目指してきちんとやりましょう。
テレンス・リー容疑者を公選法違反で逮捕
リスクマネジメントのプロが、現金5万円を報酬として受け取ったとして逮捕。アマチュアでもやらないような犯罪を犯しているようでは、話になりません。自分の職業は誰しもがその道の「プロフェッショナル」な訳ですから、失敗は許されても「道を外す」ことは許されません。徹底したリスクマネジメントを。
男性の育休取得が2.6%
少しずつ上がってきて、これで過去最高だというのですからちょっと低すぎます。しかし現状としてはなかなか男性が育休など取れるものではありませんね。こればかりは仕方のないことだと思います。しかしそこを打破する勇気を持つことも必要でしょう。会社側にも「取りやすい社風作り」をするべき責任があります。こういった常識を破るにはまず上司からやるべきでしょう。
知的障害者と家族の団体が声明
「抵抗できない障害のある人に次々と襲いかかり、死傷させる残忍な行為で、到底許すことはできません。事件は、多くの障害のある方や家族を不安に陥れ、深く大きな傷を負わせました。このような事件が二度と起きないよう、事件の原因や背景を徹底的に調査・究明し、深く議論をして今後の教訓にしてください」
と緊急声明。当事者、関係者にとっては恐怖の毎日でしょう。このような恐ろしい事件を風化させないためにも、我々も記憶に留めておきましょう。
と緊急声明。当事者、関係者にとっては恐怖の毎日でしょう。このような恐ろしい事件を風化させないためにも、我々も記憶に留めておきましょう。
教科書会社の不正事件、新たに2社発覚
「大修館書店」「第一学習社」「新興出版社啓林館」の3社が数千円~三万円もするような指導書を高校に無料提供していたそうです。しかし貰っていた方にも問題があると思われます。人様に顔向け出来ない様な、みっともない真似だけはしないように心掛けましょう。
ポケモンGO 未成年を深夜連れ回し。書類送検
一緒にポケモンGOで遊ぶために、深夜に17歳の女子高生を連れ回した21歳の女を摘発。これがポケモンGOにまつわる事でなければ、新聞に載るようなニュースにもならなかったでしょう。些細なミスが大ごとになるケースがあります。完璧を目指しましょう。
植松容疑者、今年2月に大麻陽性反応
薬は絶対にやってはいけません。薬の依存度が高い人は牢屋に閉じ込めておくべきかもしれません。それくらい危険極まりないものでしょう。日々辛いこともたくさんあるでしょうけど、自力で何とかしましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
政治を考える日
■1976年の今日、ロッキード事件で田中角栄元首相が逮捕される
「金と政治」、古くから言われてきた言葉ですが、権力や肩書が上がっていくにつれ、自分だけの利益につながりやすくなっていきます。これをいかに責任感を持ってリーダーシップを発揮するか、出来るか否かで資質を問われます。政治だけに限らず、社内でも同じことが言えます。常に襟を正して責任ある行動を徹底しましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
スイカの日
■スイカの縞模様を綱に見立てて「つ(2)な(7)」の語呂合わせ
夏野菜の代表の1つに数えられるスイカ。その他キュウリやトマト、ナスビも夏野菜として有名です。旬の野菜は、その時期に人間が必要なものを多く含んでくれています。夏野菜は水分補給が必要な時期ですので、水分を多く含んだ野菜が多いです。しかしスイカは食べ過ぎると、お腹を壊してしまうのでほどほどにしておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
ニキビケアの日
■ニキビの出やすい夏にニキビを無くそうという意味で制定
ニキビだけではなく、出来るだけ吹き出物などを抑える努力をしましょう。特に夏場は汗疹(あせも)など、痒(かゆ)みを我慢出来ないほどになってしまうと、業務に差し支えます。健康維持の1つとして重要視しておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「キカン」車トーマス。
- 「キカン」限定のサービス。
- 雑誌の「キカン」作品一覧。
- 「キカン」困難区域。
- 消化「キカン」。
イベント・行事
7月
- ■日程
- 1日:酒造・醸造年度初日
- 1日:海開き
- 7日:七夕
- 13日:盆迎え火
- 17日:祇園祭前祭
- 24日:祇園祭後祭
- 24日:地蔵盆
- 1日~31日:河川愛護月間
■上旬
- 全国安全週間:1日~7日
- 国家公務員安全週間:1日~7日
- 郵便番号週間:1日~7日
- 富士山山開き:1日~10日
- 協同組合の国際デー:第一土曜日
- 7日頃:小暑(二十四節気)
■中旬
- 第3月曜日:海の日
■下旬
- 20日~30日:土用の丑の日
- 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
- 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
- 23日頃:大暑(二十四節気)
- 最終金曜日:システム管理者の日
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「機関」車トーマス。
- 「期間」限定のサービス。
- 雑誌の「既刊」作品一覧。
- 「帰還」困難区域。
- 消化「器官」。
キカン特集その1でした。帰還困難区域とは、原発災害で放射線の年間線量が50ミリシーベルトを超えて、自宅に帰る事が出来ない区域のことをいいます。