今日の一言朝礼
おはようございます。7月3日、金曜日です。
1936年のこの日、読売巨人軍が日本プロ野球リーグにおいて初勝利をあげました。ご存知その後9連覇を果たし、「巨人を倒せ」が合言葉になるほどの脅威となります。近年は少し成績が不調ですが、この1勝から始まり、黄金時代を築き上げたのですね。
どんな偉大な結果も、必ず一歩目が存在します。みなさんは今その経過、過程の中にいます。振り返った時に「こんな日もあったな」と思う一日にしましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
2020年7月3日のトピック・ニュースからの一言例
埼玉の小中学生の約3400人超が集団食中毒か
埼玉県八潮(やしお)市で、生徒や教員3453人が下痢や腹痛を訴えていて、集団食中毒と認定。原因の調査に乗り出したそうです。何かやるべきことを怠ったせいで発生してしまったのでしょうか。私たちもウイルスや熱中症など、様々なことに注意しつつ、仕事は丁寧かつ迅速にお願いします。
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
東京の新規感染者が107人
全国の新規感染者も196人と大幅に増加したようです。コロナ関連の解雇が3万人を超えてしまいました。緊急事態宣言となると、経済の立て直しもまた遅れてしまいますし、難しいところですね。いずれにしても個々が自粛や対策の強化をしっかりと実行するしかありません。みなさまもまずは、自分の身を守るための実践すべき事をこなしましょう。
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
2019年7月3日のトピック・ニュースからの一言例
阪神、1イニング4三振
2三振で2アウト。近本選手が三振振り逃げ。続く糸原選手が三振し、屈辱の4三振。試合も敗北しついに借金2のBクラス入りとなってしまいました。阪神ファンのお父さんの機嫌が恐ろしく悪くなりそうな試合でしたね。野球も人生も山あり谷あり、です。下った後は上るだけです。しんどい時こそ前向きに頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
JRと私鉄各社、新運賃を申請
10月1日からの消費増税で、運賃にも増税する新運賃を国交省に申請しました。8%→10%なので2%分上がる訳です。2%と言えば小さいですが塵も積もればなんとやらで、財布を直撃しそうですね。交通費だけではなく全ての消費税が上がりますので、いつもより財布の中身が減るのが早い!なんてことになりそうです。人生設計はしっかりとしていると思いますが、お金の使い方も、そして仕事も計画的に。
キーワード「計画・構想・設計」の例文テンプレート
キーワード「計画・構想・設計」の例文テンプレート
2018年7月3日のトピック・ニュースからの一言例
サッカーW杯、日本逆転負け
2-0からの逆転負けは非常に悔しい結果となってしまいました。しかし挑戦した経験は何物にも代えがたいものです。結果よりもプロセス、そしてまずは戦いを挑むことが重要です。仕事も自分との闘いです。まずは自分に負けないよう頑張りましょう。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
台風7号、北上中
今日九州北部にかなり接近するようですね。西日本を中心に各地に大雨警報や注意報などが出ています。仕事の流れも変わりますので、情報をしっかりと頭に入れて、先手先手の行動をとりましょう。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
2017年7月3日のトピック・ニュースからの一言例
藤井四段、ついに敗北
29連勝でストップしてしまいましたね。しかしこの敗北から学ぶものもたくさんあったはずです。一度や二度の失敗は、その壁を越えて次のステージに進んでいけるよう、前向きに頑張っていけば大きな意味を持ちます。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
東京都議会議員選挙 都民ファーストが圧勝
勝利をつかむことは大事ですが、ここからどう動き、どのように成果を出していくか、の方が重要、かつ重大なことです。計画を実践し続けていくことは、本当に大変な作業ですが、気持ちで頑張るしかありません。
キーワード「継続・計画」の例文テンプレート
キーワード「継続・計画」の例文テンプレート
2016年7月3日のトピック・ニュース
バングラディシュ人質立てこもり事件、日本人7人死亡
バングラディシュの発展に取り組んでいるJICA(国際協力機構)の方々が殺害されてしまいました。ISが犯行声明も発表。こういう痛ましい事件は風化させてはなりません。生きている我々が出来る最大限のことです。
水深1万メートルの深海、探査再開
宇宙船を飛ばすより遥かに難しいと言われる深海探査。7千メートルまでの探査機しかなかったのですが、改良し1万メートルへ挑戦します。ケーブルが切れたりする事故が発生し、一旦中止されていましたが、来年度にも探査再開の見込みだそう。1度や2度の失敗など恐れるに足らず。その失敗を生かしてさらなる未知の領域へ進みましょう。
ネクタイ9本万引き、三重県桑名市議の男
犯人は年齢50歳。みっともない真似だけはやめましょう。善悪の判断がつかなくなったら人間はオシマイだ。店側からしたら万引きは「重犯罪」。身を守るためにも厳重に取り締まりましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
ソフトクリームの日
■1951年の今日、明治神宮外苑で初めてソフトクリームが発売された
その昔、中国で作られたシャーベットのようなものをマルコ・ポーロがイタリアへ持ち帰ったといわれるソフトクリーム。今ある当たり前のものにも必ず歴史があり、ありがたがられ、感謝されて今なお人々に愛されて残り続けています。だからこそ我々が手にする事ができているのです。そのものにある歴史を感じ感謝してみると、また違った角度で物が見えてきます。会社の先輩、システムも然りです。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
通天閣の日
■1912年の今日、通天閣が完成した
通天閣の側面の「日立」の文字広告は有名ですね。最初は松下電器産業(現パナソニック)に打診したが松下幸之助はその話を見送ったそう。しかしこのことを松下幸之助は後悔していたといいます。何しろ日立のネオンは地元の名物となっていたから当然でしょう。どんな偉人にもミスはあるんですね。その失敗を次に生かせるかどうかが全て。
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
波の日
■語呂合わせの「な(7)み(3)」から
波の音には「1/fゆらぎ」というものがあり、心が癒される要素の1つ。心が乱れているなと感じたら、じっくりと瞑想しながら聴いてみるのも良いですね。心を落ち着かせて最高の状態で仕事をするのも大事ですよ。
●癒しの波の音キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
●癒しの波の音キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 予定を「チョウセイ」する。
- 町民の合意で「チョウセイ」を敷く。
- 選挙人名簿を「チョウセイ」する。
- 町長として「チョウセイ」に携わる。
イベント・行事
7月
- ■日程
- 1日:酒造・醸造年度初日
- 1日:海開き
- 7日:七夕
- 13日:盆迎え火
- 17日:祇園祭前祭
- 24日:祇園祭後祭
- 24日:地蔵盆
- 1日~31日:河川愛護月間
■上旬
- 全国安全週間:1日~7日
- 国家公務員安全週間:1日~7日
- 郵便番号週間:1日~7日
- 富士山山開き:1日~10日
- 協同組合の国際デー:第一土曜日
- 7日頃:小暑(二十四節気)
■中旬
- 第3月曜日:海の日
■下旬
- 20日~30日:土用の丑の日
- 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
- 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
- 23日頃:大暑(二十四節気)
- 最終金曜日:システム管理者の日
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 予定を「調整」する。
- 町民の合意で「町制」を敷く。
- 選挙人名簿を「調製」する。
- 町長として「町政」に携わる。
チョウセイ特集でした。