今日の一言朝礼
おはようございます。9月1日、日曜日です。
1862年のこの日、旧5千円札の肖像でも有名な新渡戸稲造がこの世に誕生しました。そもそも新渡戸稲造って何をした人なのよ?という方も多いかもしれませんね。
この人を語る上で外せないのが、世界的ベストセラーとなった「武士道」。この著者が新渡戸稲造なのですね。著書の中には
「信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である。」
「逆境にある人は常に『もう少しだ』と言って進むといい。やがて必ず前途に光がさしてくる。」
などのように、ためになる素晴らしい言葉たちが並んでいます。よく読むと当たり前の事が書かれているのかもしれませんが、この当たり前が非常に難しいことは、もうみなさんもご承知の通りです。
誰しもいきなりレベルアップしません。一歩ずつ一歩ずつ成長していくものです。上を目指すのは大切ですが、足元もしっかりと見ておかねば、遠すぎて嫌気が差してきます。
さてついに秋に、9月に突入しました。まだまだ季節感としては夏が残っていますが、さすがに朝晩は冷え込み始めました。お腹を出して寝ていると風邪をひきますので、体調管理も万全にしておきましょう。
2019年9月1日のトピック・ニュースからの一言例
少なくとも2年、iPhoneがハッキング標的か
写真や位置情報などのデータにアクセス、ハッキングしていたそう。スマホの位置情報に脆弱性(ぜいじゃくせい)があるとのことですので、iPhoneをお持ちの人は気をつけましょう。写真が流出したらえらいことになる人は特に、です。
まあこのご時世ですから、厳重なデータ管理は必須です。会社のデータにも責任をもって扱うようにしましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
まあこのご時世ですから、厳重なデータ管理は必須です。会社のデータにも責任をもって扱うようにしましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
御堂筋線の台車にも亀裂 大阪
ラピートに今年4月、亀裂が見つかったばかりですが、今回のものを含めると8か所もあるようです。機械はどうしても劣化しますので、点検など怠らないようにしましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2018年9月1日のトピック・ニュースからの一言例
ウサイン・ボルト、サッカーデビュー
オーストラリアのプレシーズンマッチでしたが、念願のサッカー選手としてデビュー。本人も嬉しくて「プロ選手としてピッチでプレー出来たのは最高の気分だ」とコメントをしていました。次のステージへ挑戦していく姿は見習うべきことですね。何歳になろうとも挑戦する気持ちを忘れずに。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
台風21号、今年最大級か
4日~5日に上陸の予想です。しかしまた中国地方へ向かっているようです。また甚大な被害が予想されますので、早めの対策をお願いします。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
2017年9月1日のトピック・ニュースからの一言例
サッカー日本代表勝利、W杯出場決定
ハリル監督の采配がピタリと的中しましたね。始まる前は何だか不安な布陣に感じましたが、さすが名将と呼ばれる男は、ここぞという時に力を発揮してくれます。やはりチャレンジ精神は大切ですね。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
TOHOシネマズが来年2月に閉館
国内最多の座席数で、日劇の愛称で84年もの間親しまれてきたTOHOシネマズがついに閉館。「映画1本当たりの来場者数」が年々減ってきていますので、映画館自体が経営難になってきているのでしょう。これもまた時代の流れなんですね。寂しい気持ちもしますが、不変のものなど存在しませんから当然かもしれませんね。まさに栄枯盛衰ですね。
キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
2016年9月1日のトピック・ニュース
北京五輪で新たに6人を失格処分
8年前には検出できなかった新種の薬物も摘発出来るようになったおかげで、イカサマを見破れるようになりました。しかし当時一生懸命努力していた選手達のことを思うといささか喜んでもいられないと思われます。まっとうに生きましょう。
台風10号 岩手県で9人被害者
避難させなかったことが原因だということです。何においても早い対応が全て、です。
和歌山の射殺事件の犯人が死亡
58時間立てこもっていましたが、自分の腹を撃ち、その後死亡したようです。心が弱いせいで薬に手を出し、このような結末を迎えてしまったことは自業自得でしょう。こういう事件を見るたびに、精神力がいかに大切であるかが分かります。
うつ理由の解雇を認定、東芝に6千万円の支払い
月80時間を超える時間外労働をしていたそうです。時間内に仕事を終わらせてサッと家に帰りましょう。
関空で働く16人がはしかに感染
8月17日以降に関西国際空港を利用した人は感染の恐れがあるそうです。発熱などの症状がある場合は医療機関に相談しましょう。「大丈夫だろう」ではなく「もしかしたら」が体調管理の基本です。
受動喫煙で肺がんリスクが1.3倍に
喫煙者はマナーを守りましょう。
熊本で震度5弱
建物は崩壊していない模様ですが、精神的に崩壊しないよう頑張って欲しいです。この恐ろしさに比べたら日頃の辛さなどどうってことないはずです。
緊急入院の志村けんが無事退院
本当に良かったです。年を重ねれば重ねるほど病気は怖いです。9月に入りましたし体調管理には十分に注意しましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
防災の日
■1923年の今日発生した関東大震災を忘れずに災害に備えようという思いから
二百十日
■立春から数えて210日目の日。台風襲来の時期であるため「農家の厄日」でもある
くいの日
■語呂合わせの「く(9)い(1)」から
レビュー記念日
■1927年の今日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー「モン・パリ」の初演を行なったことを記念
レビュー、つまり社会批評・批判をダンスや歌で表現するという宝塚の代名詞です。しかし会社でこれをやったら一撃でクビにされます(笑)。批評する事は決して悪いことではありません。むしろ、批評された側がそれを受け入れることが大切なことです。批評する事は「優しさ」です。嫌いな人間に注意などしません。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
キウイの日
■語呂合わせの「キュー(9)イ(1)」から
キウイフルーツの語源は鳥の「キウイ kiwi」に似ている事からその名が付けられたとされています。キウイと言えばなんといってもビタミンCが豊富なことで知られています。朝食にヨーグルトとキウイを食べて、お腹と肌の調子はバッチリです。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「シュウキ」運動会。
- 水兵りーべの「シュウキ」表。
- 臭いの資格、「シュウキ」判定士。
- 一「シュウキ」に親族が集まる。
- 任意の「シュウキ」が近づく。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「秋季」運動会。
- 水兵りーべの「周期」表。
- 臭いの資格、「臭気」判定士。
- 一「周忌」に親族が集まる。
- 任意の「終期」が近づく。
シュウキ特集でした。いよいよ秋突入です。