今日の一言朝礼
おはようございます。9月15日、火曜日です。
1958年のこの日、日本初の缶ビール「アサヒゴールド」が発売されました。当時の社名はまだ、アサヒビールではなく朝日麦酒でした。
この頃の日本経済は右肩上がりで、レジャーなどを楽しむ人が増加していました。ところが今までの瓶ビールでは手軽さがありません。ゆえにこの缶ビールが大ヒットする!と確信していましたが、そうでもなかったようです。
理由は、この缶はスチール製で、プルトップもついておらず缶きりで穴を開けて飲むタイプだったそうです。やはりこれも手軽さがありません。そこでキリン、サッポロも同時にプルトップ型を販売。
実はそれでも売り上げは伸び悩んだそうです。結局缶ビールが普及しだしたのは、自動販売機やスーパーなどで一般消費者が手軽に買えるようになってからだったそうです。
物自体の性質、クオリティももちろん大切な要素ですが、「どう売るか」も大事なことなんですね。優秀な営業マンは「商品が雑草でも売ってくる」といいますから、納得ですね。
さて9月も折り返し地点に到着しました。来週は祝日が2日もありますので、稼働日数を考えても半分過ぎていることになります。数字をある程度前倒しして考えておきましょう。
2020年9月15日のトピック・ニュースからの一言例
自民党総裁選、菅氏が過半数超えで圧勝
「国民の皆さんのために働く内閣を作る」と決意表明されましたね。我々は感謝の気持ちを持って、お客様のために一生懸命働きましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
GoToイート、全国で実施の見通し
どうやら47都道府県で実施される見通しだそうです。ちょっとお得ですし、何より世のため人のためにちょっと食べに行くのも良いかもですね。マスクなど、感染予防にだけは注意しつつ、たまには息抜きもしつつ頑張りましょう。
キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
2019年9月15日のトピック・ニュースからの一言例
バレー日本女子、W杯白星発進
初戦のドミニカ戦を勝利し白星スタートとなりました。ボールを上げる人、打ち込む人、跳ね返す人、拾う人、それぞれが持ち場で大活躍していましたね。任されたところで実力を発揮すればするほど、集団での成果は格段にアップします。みなさまも今日担当する場所で精一杯頑張りましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
タクシーが歩道に乗り上げ7人が怪我 名古屋
75歳の運転するタクシーが歩道に乗り上げ7人をはねる事故が発生しました。運転手は放心状態だったそうで、恐らくはその事故が自分でも信じられないことだったのでしょう。良し悪しに関らず、人生には信じられないようなことが起こります。車の運転でも、家の近所まで戻ってきた時こそ危険、などと言われるように、何か行動する時は集中してあたらねばなりません。忙しいので、あれこれと考えながら仕事をせねばなりませんが、出来るだけ集中して行動しましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2018年9月15日のトピック・ニュースからの一言例
モスバーガーで28人が食中毒か
食中毒は夏だけのものではなりません。まだまだ油断は禁物です。風邪の季節も近付いてきましたし、体調管理をしっかりと見直しておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
吉澤容疑者、制止を無視し逃走か
事故現場の目撃者から、戻れと言われていたのに、その場から逃走したそうですね。ドライブレコーダーの映像も出てきて、吉澤容疑者の言っていることが嘘だとバレてきました。週末ですし、仕事が終わって酒を飲みに行くの良いでしょう。しかし飲んだら車に乗るな、です。代行を頼むなりして責任を持って飲みましょう。その前にしっかりと仕事を頑張りましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2017年9月15日のトピック・ニュースからの一言例
また年金支給漏れ 約598億円
連携が取れていなかったことが原因だとか。およそ26年間で約10万6千人分の支給漏れが発覚。そのうち約4千人は既に死亡してしまっているといいます。一人当たり最大で590万円の支給漏れだそうです。まったくもって性根からたるんでいる機構ですね。責任を持って仕事をしましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
お惣菜店「でりしゃす」 期限切れの消毒液を使用
飲食店にとって消毒液みたいな大事なものが、期限切れだったとはもう論外ですね。管理体制がしっかりしていないとこうなる、まさに悪い例です。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
フォルクスワーゲン タカタ製エアバッグで486万台リコール
もう6月に経営破綻しているというのに、いったい何台リコールしたら終わるんでしょうか。エアバッグの世界シェア率が20%でしたから、一転するとこうなってしまうんですね。社の売上高の4割がエアバッグによるものであった故に、破綻に追い込まれてしまいましたね。ビジネスに失敗はつきものです。反省し、次に生かせるようにしておかねばなりませんね。
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
2016年9月15日のトピック・ニュース
安倍首相、G20開催の中国で称賛
ホテルに「感謝」とメモ書きを残していたそうです。細かな心遣いに対する評価は世界共通ということでしょう。
乙武洋匡氏が離婚
3月に5人の女性との不倫報道が原因なのでしょうか。男性諸君はくれぐれも女性問題には気をつけましょう。
中村橋之助、不倫報道認め謝罪
またもや文春砲炸裂。すごい分かりますが不倫はダメです。プライベートがしっかりしていないと仕事は絶対に上手くいきません。
イチローマルチ安打900回目、過去に5人だけ
年齢など関係ないぞ、と言わんばかりのまさに中年の星イチロー。若い者には負けてられません。
弟を切断した姉、「些細なことで弟ともめ事になり殺害した」
長時間一緒にいる会社内では、ストレスがたまる前にちゃんと話しあいましょう。我慢する事は美徳ではありません。ただし言い方には注意しましょう。
深田恭子の偽ツイッターが話題に
ちょっと前のLINE、最近はFACEBOOKでもなりすまし・ID乗っ取りが横行しています。確認の取れないものは安易にOKを出さないようにしましょう。自分だけの被害で済まなくなります。
移転延期の豊洲市場、地下水漏れか
盛り土のことといい、また「見えないところ」に問題があるニュースが飛び込んできましたね。誇りを持って仕事をしている、などと到底言えるものではない極めて低レベルな仕事ですね。胸を張って堂々としていられる仕事を心掛けましょう。
7年前の赤ちゃん放置死事件、やっと解決
警察の地道な捜査、協力要請のチラシ配布など、苦労した結果ようやく母親をつきとめ逮捕にこぎつけました。どんな難題も前向きに諦めずに頑張れば必ず解決します。
「今日は何の日」からの挨拶例
老人の日
■2003まで今日を敬老の日としていたことを記念して
「高齢者問題はぁ~我が県のみウワーン、我が県のみならず、日本中の問題じゃないですかあ!」
とどこかの元議員さんが叫んでいたように、年金機構の問題も相まって大問題に発展しています。私達が老人となった時に大変な状況になっているのはもう間違いありません。下の世代は更に、でしょう。
そのために私達は何が出来るのでしょうか。やはり今の子ども達がより働きやすく、お金も儲かる世の中にしておく必要があります。一個人単位で最大限の努力をおこたることなく、努力を続けることが「責任」であるくらいの世の中であることを承知しておきましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
とどこかの元議員さんが叫んでいたように、年金機構の問題も相まって大問題に発展しています。私達が老人となった時に大変な状況になっているのはもう間違いありません。下の世代は更に、でしょう。
そのために私達は何が出来るのでしょうか。やはり今の子ども達がより働きやすく、お金も儲かる世の中にしておく必要があります。一個人単位で最大限の努力をおこたることなく、努力を続けることが「責任」であるくらいの世の中であることを承知しておきましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
ひじきの日
■昔から長生きすると言われていたことと敬老の日との関係から
ひじきに含まれるフコキサンチンは脂肪燃焼効果があることが解明されている超優良ダイエット食品なのです。仕事をし、家族を持ち、責任が大きくなればなるほど「好きな物を腹いっぱい食べる」ことが無責任な行動となります。たまには良いでしょうけど、日頃から健康には注意しておかねばならず、食品もそれに合ったものを摂取するのが、一社会人としての責任でもあります。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
スカウトの日
■ボーイスカウトでは今日が新しい年度の始まりとしていることから
ボーイスカウトでは「人格・健康・技能・奉仕」が4つの基本となっています。どれもこれも社会人として必要なものばかりです。社会人失格者はボーイスカウトで子どもに勉強させてもらいましょう。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 我が社の「ソウソウ」期から在籍する。
- 「ソウソウ」たる面々。
- 言葉を「ソウソウ」と配列する。
- 空や海が「ソウソウ」としている景色。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 我が社の「草創」期から在籍する。
- 「錚々」たる面々。
- 言葉を「層々」と配列する。
- 空や海が「蒼々」としている景色。
ソウソウ特集その2でした。よく使うそうそうたる面々の「錚々」は、鋳造した鉄の中でも響きの良いものを錚々ということからきていまして、転じて多数の中からより優れた、という意味で使用されています。