今日の一言朝礼
おはようございます。11月23日、火曜日です。今日は勤労感謝の日です。
1996年のこの日、バンダイからたまごっちが発売されました。「携帯ペット」として子どもたちだけではなく、大人にまでそのブームが波及しました。
そのため売り切れ続出、1個数万円で取引される状態になってしまい、社会問題になりましたね。
ちなみに名前の由来が「たまご」と「ウォッチ」だったことはご存知でしょうか。「これは何」と学校で先生に問われ、「これは時計です」と言い逃れようとして失敗した人はいませんか。
現在ではスマホがありますので、ゲームなどは全てスマホで賄えます。もちろんゲームだけではなく、情報源にもなりますし、SNSの爆発的普及でスマホ画面を見る機会が想像以上に増えてしまいました。
無意識的に目が疲れていますので「体調が悪い、眠気が取れない」などの症状が出てきます。寝る前にスマホを眺めることを辞めるだけで、肩こりや疲れが取れた、という人もたくさんいます。
心当たりのある人は少し控えてみましょう。
2021年11月23日のトピック・ニュースからの一言例
大谷翔平、国民栄誉賞を辞退
どうやら政府が国民栄誉賞を打診したところ、辞退されたようです。理由は「まだ早い」との事。いつも謙虚で奥ゆかしい大谷選手らしいですね。人間というのは成績が上がるとついつい態度が大きくなってきてしまいがちです。ゴミなんて私が拾う必要がない、みんなへの気遣いは他の人がやれ、コマゴマとした事は私のやるべきことではない、何故ならば「私は成績優秀者だから数字を上げねばならないからだ」となりがちです。仕事が出来るからこそ、気遣いも出来る人でなければならないのです。いつも謙虚な姿勢で臨みましょう。
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
木下ふみこ都議が辞職表明
3年間で5回の免停、都議選中に無免許運転を7回もし、当て逃げまでしていた無免許の木下ふみこ都議がようやく辞職を表明しました。往生際が悪いとみっともないという典型的な辞め方でしたね。自分の行動に責任を持つ、こういう意識が欠落しているのでしょう。政治家はどうなのか分かりませんが、企業の日々の成果は、個々の責任ある行動に委ねられています。今日もそれぞれが責任を持って行動して下さい。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2020年11月23日のトピック・ニュースからの一言例
連休初日、4月の緊急事態宣言以降の最多の東京からの人出
スマホの位置情報からのデータ分析によると、主要観光地への東京からの人出が4月の緊急事態宣言から最多となったそうです。新型コロナ禍以前の人出に戻った観光地もあり、かなりの賑わいを見せているようです。これで新規感染者が増えなければ何の問題も無い訳なんですけどね。連休ということもあって、少々気が緩んでいる人もきっといるはずです。予防対策だけしっかりとして、警戒しながら業務に当たりましょう。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
新規感染者数、5日連続で2000人超
大阪では過去最多、東京でも日曜の過去最多、重症者数も最多の328人に迫る323人となったそうです。7都府県で緊急事態宣言が出された4月7日の全国の新規感染者数は368人です。夏の最多だったのが8月7日の1605人。昨日は2168人。医療現場もギリギリの状態だと言われています。重症者の増加は医療崩壊と経済の崩壊に直結しています。もう個々がどう考えてどう動くかにかかっています。やるならば徹底的に対策を講じておきましょう。もちろん仕事も徹底して頑張りましょう。
キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
2019年11月23日のトピック・ニュースからの一言例
世界の青少年、約80%が運動不足 WHO
世界保健機関(WHO)による11歳~17歳への調査、1日1時間の運動をしているかどうか、の結果だそうです。日本は含まれていないそうですが、恐らくは日本でも8割以上が運動不足でしょう。近年は少年だけではなく大人も運動不足になりがちな時代です。運動だけではなくストレッチなどもわらしっかりとやっておいた方がよいでしょう。健康第一で頑張りましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
GSOMIA、失効を回避
GSOMIAの失効が回避されましたね。政治的に何があったかは分かりませんし、これが良いのか悪いのかも分かりませんが、平和なのが一番です。社内も平和に一日が過ぎますよう、みなさんも優しい気持ちで過ごして下さい。勤労だけではなく、みなさんで感謝の気持ちを持ち合いましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2018年11月23日のトピック・ニュースからの一言例
各地でスキー場オープンを延期
暖かい冬でありがたい半面、困っている方々もおられるのですね。スキー関係者には申し訳ありませんが、暖かくてありがたい方々は、この気候に感謝しつつ仕事を頑張りましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
小学生ら97人、ノロウイルス感染の疑い 茨城県
厚生省によりますと、ノロウイルスの患者数は11月から増えていくそうで、1月にピークを迎えるのだそうです。風邪も流行る季節ですし、手洗い、うがいなど、健康管理をしっかりとしておきましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2017年11月23日のトピック・ニュースからの一言例
商工中金の不正損失が78億円
業績書類の改ざんなどで不正に78億6500万円も受け取っていた、と発表。無能が集まるとこんな簡単に大金を不正出来てしまえるのです。もし誰かが不正をしていたら、みなさんなら放置しないでしょう。そんな簡単な事ができないほど烏合の衆、ということです。良い意味での団結力をもって今日も頑張りましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
ガソリンが140円台に 2年3ヶ月ぶり
先月辺りからまたガソリンの価格が右肩上がりになっていますね。原油価格も徐々に上がってきていますが、これ以上は勘弁して欲しいところですね。また財布を圧迫しますが、余計な出費を抑えて始末する工夫を凝らしてみましょう。酒の1杯でも我慢すれば、嫁は助かりますよ。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
2016年11月23日のトピック・ニュース
NYダウ、初の1万9千ドルを突破
「アメリカは終わる」などどこ吹く風やら、トランプ氏に期待が相当高まっているようですね。せっかくなのでこの波に乗らない手はありません。「トランプ氏就任前祝いセール」とかやったらどうでしょ?
商工中金で書類改ざんで不適切融資か
またこのような書類の改ざんなどの事件が発生しましたね。データ管理など監査法人が入ってきても大丈夫なくらい、しっかりとした仕事をしましょう。
ロシアが択捉と国後に地対艦ミサイルを配備
もう返さない気満々ですし。しかし諦めたらそこで試合終了です。
どんなことでも何かどこか落とし所があるはずです。頭を絞ってアイデアを出す訓練も時には必要です。
どんなことでも何かどこか落とし所があるはずです。頭を絞ってアイデアを出す訓練も時には必要です。
おにぎり早食い競争、のどに詰まらせて28歳男性が死亡
お昼ご飯くらいはゆっくり食べて下さい。消化に体力を奪われ体が疲れてしまいます。
車のトランクから不明の1歳男児が遺体で発見
この男の子の24歳母親と内縁の22歳夫を逮捕。年齢相応の成長をしていないと、このような無様なことになってしまいます。本を読んだり常に新しい知識を入れ、自らの成長を促していかねばなりません。一歩も進まないまま1年経ったら、1年前の自分のまま一つ年を重ねることになります。
福島でまた震度4の地震
23時に震度4の地震があり、6000人以上が避難しているそうです。このエリアにお住まいの方は恐ろしいことでしょう。自分のお住まいのエリアでもいつ何時地震がやってくるか分かりません。日頃から避難経路や、対処する順番など考えておきましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
勤労感謝の日
■新嘗祭がルーツの国民の祝日
元々は五穀の収穫を祝う収穫祭でしたが、戦後のGHQにより天皇行事・国事行為から切り離された格好となりました。原因はともかくとして、勤労感謝の日というのは
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」
とされています。つまり働けることを尊いものとして、日本が発展することをみんなで感謝し合おう、ということです。
ですので「勤労感謝の日なのに仕事かよ~」とか言っちゃダメです。働くことを尊ぶのなら、むしろそれをかみしめて働くべきではないのか、と思いませんか。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」
とされています。つまり働けることを尊いものとして、日本が発展することをみんなで感謝し合おう、ということです。
ですので「勤労感謝の日なのに仕事かよ~」とか言っちゃダメです。働くことを尊ぶのなら、むしろそれをかみしめて働くべきではないのか、と思いませんか。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
外食の日
■1984年に制定。家事で忙しい母の為に外食しようという「勤労感謝」になぞらえた日
ゲームの日
■ゲームと生活との調和を感じ取られる日、として勤労感謝の日に制定
仕事が休みの日にゲームにどっぷりと浸かる、私も経験がありますが、仕事より結構時間が経つのが早く感じます。やっぱり楽しい事は時間が早く経ってしまうものなんですね。
つまり休憩時間にゲームをやっていると、あっという間に休憩時間が終わってしまいます。出来たらゆっくりと目も体も頭も休めて、あとに備えておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
つまり休憩時間にゲームをやっていると、あっという間に休憩時間が終わってしまいます。出来たらゆっくりと目も体も頭も休めて、あとに備えておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
ハートケアの日
■勤労感謝の日にちなんで、勤労の資本となる体の重要な臓、心臓に関心を持ってもらうために制定
「心臓と脳」は自分の意思とは関係なく動き続けてくれています。故に普段あまり気にしない臓器の1つと言えるかもしれません。
ところが心臓と脳の酸素消費量は、体の1/3以上を消費しています。ストレスなどで、気付いたら呼吸が浅い時がありませんか。いつでも絶好調を保つためにも、気付いたら深呼吸をするようにしましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
ところが心臓と脳の酸素消費量は、体の1/3以上を消費しています。ストレスなどで、気付いたら呼吸が浅い時がありませんか。いつでも絶好調を保つためにも、気付いたら深呼吸をするようにしましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
珍味の日
■語呂合わせの「いい(11)つまみ(23)」から
珍味の「珍しくて良い味」のは、たまに食べるからであって、これがしょっちゅうとなるとまた別の話になってきます。毎日イカの燻製を夕食に出来るはずもないですよね。
人間もあくまで基本に忠実である中で、たまに「珍味」でなければ、ただの変わり者です。「味のある男」を目指しましょう。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
人間もあくまで基本に忠実である中で、たまに「珍味」でなければ、ただの変わり者です。「味のある男」を目指しましょう。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
小ねぎの日
■勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通ずることから語呂合わせで制定
勤労感謝の日に準(なぞら)えて、ネギの日にする根性はなかなかのものです。
日本国憲法第27条には「すべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」とあります。「勤労」とは「心身を労して仕事にはげむこと」でありますので、要するに「働く権利もあるけど、働く義務も負ってるよ。ただし一生懸命に必死でな」ということですね。恐ろしい憲法ですので一生懸命頑張りましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
日本国憲法第27条には「すべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」とあります。「勤労」とは「心身を労して仕事にはげむこと」でありますので、要するに「働く権利もあるけど、働く義務も負ってるよ。ただし一生懸命に必死でな」ということですね。恐ろしい憲法ですので一生懸命頑張りましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
牡蠣の日
■12月が需要のピークであり、その直前の勤労感謝の日に栄養ある牡蠣を食べて疲れを癒そう、という趣旨で制定
牡蠣は「海のミルク」と言われています。他にはアボカドは「森のバター」、大豆は「畑の肉」などと呼ばれていますね。
ちなみに私は「日本のスティーブ・ジョブズ」を目指しています。遥かかなた、程遠いですが目指すくらいタダです。当然スティーブ・ジョブズ関連のものを読んで勉強していますとも。
ちなみに私は「日本のスティーブ・ジョブズ」を目指しています。遥かかなた、程遠いですが目指すくらいタダです。当然スティーブ・ジョブズ関連のものを読んで勉強していますとも。
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「キョウトウ」先生。
- 「キョウトウ」体制を組んで挑む。
- 物価が「キョウトウ」する。
- 奇想天外な発想に「キョウトウ」する。
- 「キョウトウ」の期待を背負う地元出身の政治家。
イベント・行事
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「教頭」先生。
- 「共闘」体制を組んで挑む。
- 物価が「狂騰」する。
- 奇想天外な発想に「驚倒」する。
- 「郷党」の期待を背負う地元出身の政治家。
キョウトウ特集でした。狂騰とは簡単に言うと高騰よりもすごい勢いで物価が高騰する、という意味です。それはマジ困ります。
コメント