今日の一言朝礼
おはようございます。11月24日、水曜日です。
1997年のこの日、山一證券が自主廃業、経営破綻した日です。昭和を生きた人間にしてみれば、証券会社や銀行が倒産するなどあり得ないと思っていましたが、ましてや4大証券の一角が崩れたことは衝撃的なニュースでした。
この破綻の原因は、大きく言うと「不正のツケ」でしょう。都合の悪いことを隠しますと、それをまた隠す、そしてまた、と負のスパイラルが待っているだけです。
やはり商売は真っ当にやるべきだ、と歴史からも分かります。ところが人間というものは弱いもので、ついつい小さな嘘を重ねてしまいます。自己保身のために招く結果は決まっている、ということですね。
さて11月も残すところあと1週間となりました。霜月も終わり師走がやってきます。霜にちなんだ諺で「雪の上に霜」というものがあります。余計なことや無駄なこと、という意味です。
使い古された言葉ですが、「ムリ・ムダ・ムラ」を無くすよう努力しましょう。
2021年11月24日のトピック・ニュースからの一言例
出前館がネット通販の配送代行参入か
料理を宅配する出前館が、通販で購入された商品の配送も検討しているそうです。現在も都内限定でアスクルの配送代行もやっているそうで、これが全国に広がれば配達スタッフの時間をかなり有効的に利用出来る事になりますね。経費削減ではなく、今あるものを有効活用していく方が素晴らしい事です。ほんの少しの工夫と行動で、苦しい世の中とは言え、どうにでもなるのかもしれませんね。我々の周りにも有効活用出来る何かがあるのかもしれません。今日は創意しながらやってみましょう。
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
全国の新規感染者113人、26県で0人
SNSでも人出が増えた、という投稿がかなり出てきていますが、感染者数は少しずつ減り続け右肩下がりの状態です。本当に2ヵ月前から考えますと有難い限りです。その分、業績は右肩上がりに持っていきたいところですが、気負ったところでどうにかなるものでもありません。11月も残り1週間、今日も今まで通りきっちりと仕事をこなしていきましょう。
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
2020年11月24日のトピック・ニュースからの一言例
連休最終日、一部高速道路で混雑
昨日は連休最終日。東名高速や関越道などで渋滞が発生したそうです。連休に何も気にせず遊びに行く、そんな当たり前の事がちゃんと当たり前に出来る世の中に戻って欲しいものですね。とは言うものの、これでまた感染リスクが高まることも間違いなしです。新型コロナだけではなく、普通に風邪やインフルエンザなどにも注意せねばならない季節ではあるので、マスク・手洗い・エタノール滅菌など、油断しないように予防対策をしっかりとしておきましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
アメリカ、12月11日にワクチン接種スターとか
ファイザーのワクチン接種が12月11日には始まると発表。治験で有効性が95%との発表が先週あったばかりですが、これは世界中が期待していることでしょう。とりあえず医療従事者からでしょうけども、これで7割が抗体を持てば、ようやく元の生活に戻れるかもしれませんね。希望が本当に手の届く所にまでやってきた感じがします。気持ちが滅入ったまま仕事をしていても、良い仕事が出来る訳がありません。もう希望も見えてきていますので、明るく元気に笑顔で頑張りましょう。
<キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート/div>スポンサードリンク
スポンサードリンク
<キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート/div>
2019年11月24日のトピック・ニュースからの一言例
ボクサー、ルイス・ネリさん、またも体重超過
2018年の山中慎介戦でも体重オーバーして問題になったネリさんがまたも体重超過で試合が中止になったそうです。自己管理も出来ないとはもはやアマチュアか趣味レベルですね。自己管理は基本中の基本です。プロとしての意識を持ってまずは基本的な事を完璧にこなしておきましょう。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
大阪の不明女児、栃木県で保護、35歳の男を逮捕
小学6年生の女の子が不明になっていましたが、監禁されていた所から派出所に逃げてきたそうです。怖かったでしょうけども、勇気のある行動で素晴らしいですね。2019年ももうすぐ終わります。逃げてばかりで放置している目標などはありませんか。そろそろ勇気をもって踏み出して、結果へ結び付けていきましょう。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
2018年11月24日のトピック・ニュースからの一言例
福島7人死亡の火事、暖房器具が火災原因か
言うまでもありませんが、この家の方も火事には注意していたはずですが、それでも発生してしまいます。今一度、点検、確認など注意事項をしっかりと見直してみましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2025年の万博、大阪に決定
日本では2005年の愛知、大阪では1970年以来ですね。2020年の東京オリンピックといい、良い流れが来ているような感じですね。成功するには運も必要です。こういう良い運気には是非乗っかっておきたいところですね。そのためにも今日も前向きに頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2017年11月24日のトピック・ニュースからの一言例
三菱マテリアル子会社もデータ改ざん
三菱電線工業と三菱伸銅もデータ改ざんを発表。もうこれはひょっとしたら氷山の一角かもしれませんね。ものづくり大国日本が聞いてあきれます。胸を張れる仕事を。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
ファミマ、コインランドリー併設店開始
来春から関東のお店で始まるそうです。確かに忙しい人にはもってこいです。本当の「コンビニエンス=便利」を目指してチャレンジしている姿を見習いたいものですね。明日の自分はさらに成長しているよう、今日も挑戦の一日にしましょう。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
2016年11月24日のトピック・ニュース
高速道路で中央分離帯に激突、中学生9人が怪我
卓球部の練習試合に向かっていた部活のバスだったそうです。誰も命を落とさなかったからまだ良かったですね。車の運転には本当に注意しましょう。
雪道の立ち往生の原因を作った車に罰金を検討か
除雪や、救急車の妨げになりますので、くれぐれも雪道にはご注意を。特に雪道に慣れていない方は、かなり注意しないとスリップしますよ。出来るならスタッドレスを履いた方がよいかもしれませんね。こういった罰則は大歓迎です。マイナス発言した人は「貯金箱に100円入れる」とか、やってみますか?
ハンカチ王子こと、斎藤祐樹が事故男性を救助
トークショーに向かう途中で雪道でスリップして転倒していた車から男性を救助。その後トークショーで、司会の女性に死ぬまでにやりたいことは?と聞かれ、「鼻で笑われるかもしれないですけど、切実に2桁勝利したいですね」と答え、町民は拍手喝采で盛り上がったようです。これだけボロクソに言われても諦めずに頑張っている姿は見習わねばなりません。
紅白に和田アキ子が落選。31年連続が途絶える
いよいよ紅白の話題が出てきましたね。バタバタする時期だけに、もうあっという間に年末に突入していきますよ。やり残したことなどないように、しっかりと計画を立てて仕事に臨みましょう。
前頭十五枚目の新入幕、石浦が怒涛の10連勝
序の口と序二段でしか優勝した事がない石浦が、今場所新入幕で初日に敗れましたが、その10連勝。もし新入幕で優勝すれば、1914年5月場所以来の快挙です。1914年5月って第一次世界大戦の開戦直前ですし…。新人が頑張ったらベテランの尻に火が付きますので、是非若者に頑張って欲しい、これは会社も同じですね。
野茂英雄、「メジャー史で最も重要な人物40人」に堂々ランクイン
松井やイチローの水先案内人となった、という事が評価されたようですね。未開の地へ挑戦し、成功を収めるのは並大抵の事では出来ません。しかし挑戦しない人生など何にも面白くありません。ビビっている暇があるならまず行動してみましょう。
昨日のトランク内の男児遺体、消臭剤で…
昨日の死体遺棄容疑の事件で、トランク内のクーラーボックスに遺体を隠していたそうですが、臭いをごまかすために消臭剤を振っていたことが大阪府警捜査一課の話で分かりました。もう頭がおかしいとしか言いようがないですね。特にお子さんがおられる方は、この話を聞いているだけで気分が悪い事でしょう。子どものために今日も仕事を頑張りましょう。
小林麻央さんがBBCが選ぶ「今年の100人の女性」に選ばれる
小林麻央さんの前向きに生きる姿、ブログを拝見していますと本当に勇気をもらえます。自分だったらこんなに頑張れるのか、と疑問に思うほど言葉の一つ一つが生き生きとしています。私たちは健康に感謝して毎日を生きねばなりません。とりあえず健康のまま出社できたことに感謝し、今日も一日頑張りましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
進化の日
■1859年の今日、チャールズ・ダーウィンの種の起源初版刊行
進化とは「より複雑で優れたものに発展すること」です。我々人間、もとい社会人は毎日進化を求められます。逆に進化せぬ者は「必ず淘汰される」と言えるでしょう。
停滞ならまだしも、下手をすると「退化」している人も見かけます。初めてこの会社に来た頃の自分と照らし合わせてみましょう。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
停滞ならまだしも、下手をすると「退化」している人も見かけます。初めてこの会社に来た頃の自分と照らし合わせてみましょう。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
オペラの日
■1894年の今日、現、東京芸術大学で明治以降初となる日本でのオペラ上演を記念
よく「オペラとは総合芸術である」と言われます。舞台に立つ者だけではなく、演出、オーケストラ、美術関係、衣装・メイクなど全てにおいて「一流」が集まっている大規模な舞台です。この中で1人でも欠ける、もしくは「二流」がいますとそれだけで、「総合力」はガタ落ちになります。
会社の一員である私たちも、誰か1人手を抜くと同じような事になります。私たちは常に「一流が集まるプロ集団」でなくてはなりません。その意識を常に持っておいて下さい。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
会社の一員である私たちも、誰か1人手を抜くと同じような事になります。私たちは常に「一流が集まるプロ集団」でなくてはなりません。その意識を常に持っておいて下さい。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
鰹節の日
■語呂合わせの「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」から
鰹節って「世界一の硬度を誇る食品」だというのはご存知でしょうか。水晶やトパーズと同じ硬さだと言われています。つまりその辺に転がっている石ころを殴ったら、簡単に割れてしまうほど、です。
誰しもあることですが、「さあやろう!」と決めたことでも、ついつい後回しにしてしまうことがありませんか。一度決めた意思は石よりも硬くなくてはなりませんよ。(おやじギャグですみません)
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
誰しもあることですが、「さあやろう!」と決めたことでも、ついつい後回しにしてしまうことがありませんか。一度決めた意思は石よりも硬くなくてはなりませんよ。(おやじギャグですみません)
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
東京天文台設置記念日
■1921年の今日、東京都港区麻布台に、東京天文台(現:国立天文台)が設置されたことを記念
国立天文台の敷地内には機械加工工場があるのはご存知でしょうか。実は観測するための機械や、研究するための装置が一般的には製造・販売されていないので、自分たちで作るしかないのです。当然そのレベルは最高級のレベルなのは言うまでもありません。
どうしようもなくなったとき、誰にも頼らず、最終的には自分で解決・決断していくしかありません。それが人生というものです。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
どうしようもなくなったとき、誰にも頼らず、最終的には自分で解決・決断していくしかありません。それが人生というものです。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- レッカーで車両「イドウ」する。
- 医学教育で「イドウ」の心得を学ぶ。
- 両者に「イドウ」はなく、完全一致した。
- 恐怖の人事「イドウ」。
イベント・行事
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- レッカーで車両「移動」する。
- 医学教育で「医道」の心得を学ぶ。
- 両者に「異同」はなく、完全一致した。
- 恐怖の人事「異動」。
イドウ特集でした。
コメント