今日の一言朝礼
おはようございます。12月14日、月曜日です。
1503年のこの日、ノストラダムスの大予言でも有名な「ミシェル・ノストラダムス」がこの世に誕生しました。医師でもあり、占星術師でもあるノストラダムスの予言は現代においてもしょっちゅう出てきます。
こう言ってしまっては元も子もありませんが、未来が分かったら誰も苦労しません。そして苦労をしないということは、誰も成長しない、ということにもなります。
この地球上に「失敗をしたことがない人間」ばかりになったらどうなるでしょうか。想像するだけで恐ろしい冷めた世界が広がっているように思えます。
人間は失敗からたくさんのことを学び成長していきます。そして未来が分からないからこそ、挑戦をするのです。それがなくなれば生きている価値すら見出せません。
しかし失敗すれば落ち込みますよね。でもそれをすぐにプラスに転換して、次へ生かしていけるような精神力を身につけて、同じ生きているなら次から次へと挑戦する人生を送ってみましょう。
2020年12月14日のトピック・ニュースからの一言例
冬型の気圧配置、初雪の地域も
今季最低気温を記録しそうな寒さの冬将軍到来です。初雪の所もあるようで、覚悟を持って防寒しておかねば体調を崩しそうな寒さです。規則正しい生活を心がけることも大切です。そういった基本的な事もしっかりとしておきましょう。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
今季10県目の鳥インフル検出
滋賀県でもH5型の鳥インフルエンザウイルスが検出され、鶏を約1万1千羽を殺処分したと発表。例年よりも少し多い気がしますね。2020年はウイルスとの闘いですね。しかし、この事などによってウイルスとはどういうものか、どうすれば対処出来るのか、を専門家でもない私たちも結構な知識を得られました。「正しく怖がる」という言葉が流行りましたが、まさにその通りだと思います。エタノール常備とまでは言わずとも、手洗いやうがい、体調管理などがいかに大切かを学んだはずです。それらをちゃんと生かせるかどうかは、それぞれ個人が責任を持ってやることになります。2020年も残すところ丸18日、これらを生かしつつ頑張っていきましょう。
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
2019年12月14日のトピック・ニュースからの一言例
飲食店の倒産数が過去最多に迫る
このままいくと恐らくは最多となりそうだということですね。原因はいろいろあり、私たちと直結する話かどうかは別にして、さすがにこういう数字は気になりますね。”明日は我が身”です。後悔のない一日を過ごしましょう。
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
がん、5年生存率が全体で66.4%に
前回よりも少し確率が改善され、66・4%となったそうです。部位によって変わりますが、それでも全体として良くなったのならばとても良いことですね。がんは仕方がないですが、風邪やインフルエンザなど流行していますが、自力で防ぐ事が出来ます。今年もあと2週間ちょいです。健康維持をお願いします。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2018年12月14日のトピック・ニュースからの一言例
科学研究費の予算が100億円増額
世界の主要国も研究費予算を増額させていますね。こういうものはすぐに結果となって現れなくとも、先行投資みたいなものです。私たちも本を読んだりして、見識を深めるのも同様です。そういうことにはお金はかけておきましょう。
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
ふたご座流星群、21時くらいが見ごろ
今日の夜21時以降、ふたご座流星群が見られるようです。夜に家族みんなで願い事でもしたいですね。頑張っている人の願いは叶うものです。今日もしっかりと頑張っていきましょう。
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
キーワード「希望・願望・念願」の例文テンプレート
2017年12月14日のトピック・ニュースからの一言例
男性の平均寿命 滋賀が初のトップ
厚労省の調べでトップは滋賀の81.78歳。ちなみに女性は長野で87.67歳。長生きを目指す訳ではありませんが、出来ることならストレスフリーな毎日を送りたいですね。やはり健康が一番です。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
富士通のノート、発火の恐れでリコール
製造過程でバッテリーに異物混入したせいで、発火の可能性があるらしい、とのことです。異物が混入しないのが当たり前の製造プロセスなのですから、もっと完璧を求めていかねばなりません。難しくとも目指すは完璧です。
キーワード「完全・完璧」の例文テンプレート
キーワード「完全・完璧」の例文テンプレート
2016年12月14日のトピック・ニュース
バスの運転中に当て逃げ、46歳嘱託運転士を逮捕 長崎
何かにぶつかったのは間違いないが自動車に衝突した覚えはない、としています。自動車運転死傷処罰法違反と道交法で逮捕。これで逮捕ならノンスタイルの井上も逮捕になってしまいますが、どうなんでしょうか。最近バスの事故や問題がよく出てきます。年末にかけて忙しく、みんな慌ただしくしていますので、運転には注意を。
オスプレイが沖縄会場に不時着
ただでさえ問題になっているオスプレイが海に墜落したのは、ちょっと怖い感じがします。いきなり空から飛行物体が落ちてきたら、恐怖以外の何者でもありませんね。
ドローンも落ちてくるかもしれないので、上も確認しなければなりませんね。それは言いすぎですが、左右確認などしっかりとしましょう。
ドローンも落ちてくるかもしれないので、上も確認しなければなりませんね。それは言いすぎですが、左右確認などしっかりとしましょう。
カジノ法案が参院で可決
この公営ギャンブルのカジノでの収益が見込まれるのであれば、良い案だと思いますが、政治家のポッケに入るのだけは止めて欲しいところです。カジノが近くに出来たら皆で仕事帰りに行きたいですね。ギャンブル依存症にならないように。
ノンスタイル井上が活動自粛休養
面白い芸人さんだっただけにもったいないですね。事故をしたら救護措置を取らねばなりませんので、どっちか分からずあやふやでも、まずは停車して確認しましょう。助かる命も助かりませんし、怪我も早く治す方が良いに決まっています。
川で死亡の男性、凍死か
この季節に川に浸かろうものなら、命の危険にさらされます。どうやら転倒して川に入水してしまったようですので、歩行にも注意しましょう。
ノロウイルスが全国で流行中
集団感染も発生している模様です。手洗いを徹底し、アルコールを置いてある場所では積極的に使用するように。
中小企業の43%が副業・兼業を認めない
「容認する・将来的には認める」という中小企業が57%弱もあることが東京商工会議所の調べで分かりました。
家でインターネットを利用して、少々稼ぐなら良いかと思いますが、外に出る副業となりますと、体に負担がかかりすぎて本業が疎かになりそうな気がします。恐らく推奨せぬ方が良いかと思いますね。
容認する、と答えた企業の理由として「人材育成やスキルの向上につながる」としていますが、みなさんはどう思いますか?
家でインターネットを利用して、少々稼ぐなら良いかと思いますが、外に出る副業となりますと、体に負担がかかりすぎて本業が疎かになりそうな気がします。恐らく推奨せぬ方が良いかと思いますね。
容認する、と答えた企業の理由として「人材育成やスキルの向上につながる」としていますが、みなさんはどう思いますか?
アサヒビールが東欧のビール事業の買収
日本企業による海外ビール事業の買収額では最大となったようです。第3のビールの増税や、消費の落ち込みなど、結構大変な状態でしたがここにきて攻めに出ましたね。
大きなリターンを獲得するには大きなリスクを背負うしかありません。覚悟を持って勝負に出ないと生き残れない時代、そんな分岐点に来ているのかもしれません。
大きなリターンを獲得するには大きなリスクを背負うしかありません。覚悟を持って勝負に出ないと生き残れない時代、そんな分岐点に来ているのかもしれません。
「今日は何の日」からの挨拶例
討ち入りの日・忠臣蔵討ち入りの日・四十七士討ち入りの日・忠臣蔵の日
■1703年の今日、赤穂浪士四十七士が吉良上野介邸へ討ち入りを行ったことにちなむ
主君のために命懸けで仇討していた時代があったんですね。命のやりとりとなると大袈裟ですが、それくらいの団結力は絶対に必要ですね。
私のために仇を取りに行ってくれますか?というのは冗談ですが、もし競合他社に誰かが負けたら、こっちは総合力で対応していく、くらいの気持ちでいきましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
私のために仇を取りに行ってくれますか?というのは冗談ですが、もし競合他社に誰かが負けたら、こっちは総合力で対応していく、くらいの気持ちでいきましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
南極の日
■ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が人類初の南極点到達
南極は地球上で最も寒い地域で、過去最低気温が-89.2℃だそう。南極点での、一番寒い7月の平均気温は、約-60℃という恐ろしい場所です。こんな所に行こうとするなど、命知らずも甚だしいですね。
しかし自分、もしくは誰もが見たこともない場所へ行くには、「何かを失う覚悟」が絶対に必要です。安全圏でジタバタしているだけでは、何も変わりません。まずはリスクを負う覚悟を。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
しかし自分、もしくは誰もが見たこともない場所へ行くには、「何かを失う覚悟」が絶対に必要です。安全圏でジタバタしているだけでは、何も変わりません。まずはリスクを負う覚悟を。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- テレビ「ホウソウ」。
- 裁判官・検察官・弁護士の「ホウソウ」三者。
- 「ホウソウ」紙でラッピング。
- 天然痘の古名、「ホウソウ」。
イベント・行事
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 7日頃:大雪
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月
- ■日程
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 8日:正月事納め
- 11日:鏡開き
- 15日:上元
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- テレビ「放送」。
- 裁判官・検察官・弁護士の「法曹」三者。
- 「包装」紙でラッピング。
- 天然痘の古名、「疱瘡」。
ホウソウ特集でした。