今日の一言朝礼
おはようございます。12月27日、火曜日です。
そろそろ年末年始の休みに入る人が増えてきますね。今日も仕事本当にお疲れ様です。
1995年のこの日、名神高速と東名高速間で最長記録の154kmの渋滞ができました。想像しただけでゾッとしますね。東京-~富士市、大阪~名古屋ですから、もう絶望しかありませんね。
ご存知のように帰省ラッシュのこの年末は、高速も電車も恐ろしく混んでいます。結局帰省で疲れてしまう、なんてことを毎年続けている人も多いことでしょう。
さらに年末年始は飲み食いなどで体調を崩しやすい時期でもあります。いつも万全にしておかないと、いざという時にに対応出来ません。体調管理にはしっかりと注意しておきましょう。
今年も残り5日、良い年を迎えられるように頑張りましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
2022年12月27日のトピック・ニュースからの一言例
公立校の教員、心の病で休職5,897人で過去最多
昨年度、精神疾患が理由で休職となった、公立学校・特別支援学校の教員は5,897人で過去最多となったんだそうです。
体の疲れはすぐに分かりますが、心の病や疲れは気付きにくいものです。昔だったら「気合いが足らん」だの、「気持ちで負けるな」とかで済まされてしまいそうなものですが、我々も本当に気を付けねばなりません。
ストレスは誰かに話すことで少しは解消されます。また遠慮なく話をしに来て下さい。今日も心身ともに健康で頑張りましょう。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
大阪府、独自基準『大阪モデル』で最高レベルに引き上げ
また感染者が増えてきましたが、重症者数はそんなに増えていないのに死者が非常に増加しているのが何だかすっきりしない感じがしますね。
行動制限はもう無いでしょうけども、個々で再度気を引き締めておきましょう。今年も残り5日、後悔の無いように頑張りましょう。
■キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2021年12月27日のトピック・ニュースからの一言例
鳥取で大雪、約2km立ち往生
鳥取自動車道でトレーラーが立ち往生、約4時間、2kmも渋滞してしまったそうです。滋賀県の名神高速道路でもトレーラーが立ち往生したようですね。特に西日本や北陸では明日にかけて過去最強寒波、そして降雪の恐れがあるようです。交通もそうですが体調管理にも注意しておきましょう。
■キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
25日夜の人出、各地で大幅増
大阪や福岡など、繁華街で3割~5割増加していたそうです。各自が感染予防対策さえしっかりとしているのであれば経済的にはありがたい事ですね。ただ責任と自覚を持って行動せねばなりません。会社によっては繁華街等への外出禁止のところもあるくらい厳しい状況になりつつあるのもまた事実です。それぞれが責任ある行動をお願い致します。
■キーワード「責任・責務・義務」の例文テンプレート
2020年12月27日のトピック・ニュースからの一言例
全世界からの新規入国拒否
28日から1月末まで全ての国や地域からの入国を拒否する事になりそうです。昨日は東京で最多更新となる949人の新規感染、もう待ったなしの状況ですので、これも已む無しでしょう。インバウンドがなくなり、さらに経済が冷え込みそうです。また我慢の日々が始まりますが、2020年も残り5日、全力で駆け抜けましょう。
■キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
事故で保育園に車1台が突っ込み怪我
札幌で自動車3台の事故があり、1台が保育園に突っ込みましたが、不幸中の幸いで怪我人だけで済んだようです。年末になると時間に追われ、気持ちが焦り油断が生じますので、さらなる注意が必要です。常に慌てず冷静に行動して下さい。
■キーワード「冷静・平静」の例文テンプレート
2019年12月27日のトピック・ニュースからの一言例
札幌など、記録的な雪不足
さっぽろ雪まつりなど、かなりの雪不足だそうです。暖かい日や寒い日の歓談差が激しい感じがしますね。健康管理をしっかりとしておきましょう。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
国交省操縦士、酒気帯びで乗務中止
国交省航空局の操縦士が、酒気帯びで乗務が中止に。民間でこの手の問題が多発していましたが、ついに公務員でも発覚。みなさんも年末年始、飲酒運転をしないよう注意してください。
■キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
2018年12月27日のトピック・ニュースからの一言例
日本、国際捕鯨委員会IWCから脱退
来年7月から商業捕鯨を再開することを表明しましたね。(※排他的経済水域EEZの中だけで、IWCの決めた捕獲枠内で)。食糧問題が重要課題の日本にとっては当然の決断と言えるかもしれませんね。喧嘩は不必要ですが、これくらいの信念を持って仕事をしたいものですね。
■キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
みずほ、3月からデジタル通貨も
送金手数料は無料だそうで、コンビニもキャッシュレスで買い物をするとポイント還元されるようです。仮想通貨やらなんやらと、現金以外のお金がたくさんありますが、時間のある時にでも、こういったことも頭に入れておく方が良いかもしれませんね。世の中から後れを取らないように勉強しておきましょう。
■キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
2017年12月27日のトピック・ニュースからの一言例
みかんの相場が高騰、キロ338円
少し供給量が足りないそうで、値段が高騰しているそうです。ミカンの話題のついでにいよいよ年末ですが、みなさん年始を迎える準備は出来ていますか。今日を入れてあと5日で今年も終わります。一年の計は元旦にあり、と言いますが、去年のことがまともに出来ていないのに、年始だけ高い目標を掲げても意味がありません。あと5日、されど5日です。後悔のないように残りを駆け抜けていきましょう。
■キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
北日本・北陸で大荒れの天気
北海道や北日本では、猛吹雪でホワイトアウト状態。事故や大渋滞が発生していましたね。西日本では天候は荒れそうにないですが、気温がかなり低くなっています。風邪の予防対策、インフルエンザも流行前にしっかりと防御しておきましょう。
■キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2016年12月27日のトピック・ニュースからの一言例
経産省でデータ不正
繊維原料などのデータを回答してこない企業に昔のデータをそのまま使用するように指示。データ流用を隠していた事が発覚しました。嘘をつくとさらに隠すために嘘をつかねばなりません。
違法残業の企業名を公表する基準を引き下げ
月80時間以上の違法残業をしている企業は、名前を公表して指導していくと発表。違法残業はもう許されない時代に突入しました。それでも生き残れる企業を目指しましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
ピーターパンの日
■1904年の今日、童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されたことにちなむ
疲れ果てるまではしゃぎ遊びまわったり、いろんな楽しい衝撃に出会ったり、と子どもの頃が懐かしいのは誰しもあります。しかし
「あの頃に戻りたいなぁ、いや子どものままでいいわー」
こういう大人を「ピーターパン症候群」と呼ばれています。行動・言動が子どもっぽい男性を指して言われる言葉です。特に苦労無く育ってきた長男に多いと言われています。みなさんはどうですか?年相応に成長していますか?
症候群とまではいかなくとも、ちょっと我がままな性格の人は、まず「自分が相手の立場だったら」から考えていけば、少しは見えなかったものが見えてくるはずです。
■キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
浅草仲見世記念日
■1885年の今日、浅草仲見世が新装開業。
浅草と言えば浅草寺や仲見世商店街という人も多いでしょう。今から約300年前に出来た、と言われていますね。300年も続いている商店街やお店などなかなかありませんよ~、と言いたいところですが、「うっじゃうじゃ」あります。
それらに共通する事は何か、など調べてみるのも今後の役に立つかもしれません。
◎wikipedia「日本の老舗一覧」
■キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「サイケン」査の通知。
- 倒壊家屋を「サイケン」する。
- 「サイケン」を放棄する。
- 国債や社債の「サイケン」の取引。
- 日本文化をもう一度「サイケン」する。
イベント・行事
12月
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 7日頃:大雪
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 11日:鏡開き
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「再検」査の通知。
- 倒壊家屋を「再建」する。
- 「債権」を放棄する。
- 国債や社債の「債券」の取引。
- 日本文化をもう一度「再見」する。
サイケン特集でした。中国語で再見(ツァイツェン)は「さようなら」という意味です。
コメント