今日の一言朝礼
おはようございます。12月3日、木曜日です。
もう12月に入って3日目です。4週間後はもう大晦日ですね。何ともはや、あっという間です。
1994年のこの日、SONYのプレイステーションが発売されました。あの高解像グラフィックに寝る間も惜しんでゲームに夢中になったことが懐かしいです。休みの日も一歩も外へ出なかった人もいることでしょう。
しかし現在では、通勤途中や休憩時間などにスマホでゲームが出来る時代です。手軽なだけに過度なプレイ時間になっている人も多いかもしれません。
とにかくあまりやりすぎますと目が疲れてしまいます。自覚症状はあまりないので、余計に性質が悪いと言えます。自ら注意をしてやりすぎには気をつけましょう。
じわじわと寒さが体に突き刺してくるような朝になってきました。夜になったらさらに寒くなりますので、気候の変化で体調を崩さないようにしましょう。
2020年12月3日のトピック・ニュースからの一言例
CO2から燃料開発、全日空
工場が排出するCO2を原料に燃料を製造する、とのこと。普通に考えたら燃料を燃やして二酸化炭素になるので、そんなこと出来る訳がないのではと思いますが、2020年代の後半から実用化を目指して挑戦していくようです。暗く湿りがちな世の中で、ずーっと先を見越して頑張っているなんて、とてもステキな話ですね。我々も挑戦することを止めずに前へ前へ進んでいきましょう。
キーワード「勝負・挑戦」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦」の例文テンプレート
野菜の価格、依然として安値
レタスは白菜はいつもよりも4割以上も安い値段になっているようです。キャベツも4割以上安いので、この季節に葉物が安いのは助かりますね。これも新型コロナのせいで飲食店での消費が減ってしまったことも一因となっているのであれば、家庭には有難い一方で、苦しんでいる人もいるということです。そう考えますと、安い野菜も感謝の気持ちで頂かねばなりませんね。いずれにしても何事にも感謝を忘れないようにしましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2019年12月3日のトピック・ニュースからの一言例
流行語大賞の年間大賞、「ONE TEAM」に決定
まあ当然の結果かなという感じですね。にわかの私、個人的には、ラグビーノーサイドの精神、そしてどうみても痛いだろうけども痛がらず、すぐにまた突っ込んでいくスピリットが素晴らしかったです。2019年も残り1ヶ月弱、ONE TEAMとなってやっていきましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
日産の新社長に内田誠氏就任
就任記者会見の中で「経営層と社員が意見を言い合える、反論が許される企業風土を作っていきたい」と表明。内田社長は「経営層と社員」と述べてますがしかし、「社員の先輩と後輩」でも同様でなくてはなりません。トップがいくらキレイごとを言っても、労働者全員が意識を持ってやらねば、改善などするはずがありません。我々も、全員が伸び伸びと仕事が出来るような雰囲気でやっていきましょう。
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
2018年12月3日のトピック・ニュースからの一言例
交通事故で逃げた土佐犬3匹全て捕獲 千葉
軽トラックと乗用車の交通事故で、軽トラに乗っていた土佐犬3匹が逃走しましたが、全て捕獲されたとのことです。人間も犬も無事で何よりですね。ちょっと意味は違いますが、事故は本当に不幸しか生みません。交通事故も業務上の機械事故も全て。気をつけましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
福岡国際マラソン、14年ぶりの日本人優勝
見事優勝したのはトヨタ自動車の服部勇馬(はっとりゆうま)選手。4回目のマラソンで、「いつも失速していたので克服出来て嬉しい。目標としていたタイムとほぼ同じくらいだった。練習の成果が出た」とのことです。やはり練習は嘘をつかない、ですね。どんな仕事にも技術向上のための練習、鍛錬が必要です。怠らずに精進しましょう。
キーワード「練習・反復・訓練・修行」の例文テンプレート
キーワード「練習・反復・訓練・修行」の例文テンプレート
2017年12月3日のトピック・ニュースからの一言例
iPhone「再起動の不具合」、修正
iPhone十数秒ごとにスリープ、再起動を繰り返す不具合が修正される「iOS 11.2」が配信されました。最近iPhoneの不具合やバグが報告されていますね。今や個人所有物にも関らずビジネスに必須のものですから、こういうことを繰り返していると信頼が失墜してしまいます。どんな業種でもクレーム対応などは即対応が基本です。まずは話をしっかりと聞いて対処しましょう。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
化学工場が爆発炎上、1人が死亡 富士市
なぜ爆発したのか調査中との事です。防ぎようがない事故だったのかもしれません。我々に出来ることは、せめて見落としなどから起こる事故を未然に防ぐことです。点検や管理をしっかりとしましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2016年12月3日のトピック・ニュース
福島原発被害から避難の児童、担任から菌呼ばわりされ登校拒否
どういう神経をしていたらこんな発言が出来るのか、全く理解に苦しみます。上に立つ者によってその集団が「良か不良か」に分かれます。仕事が出来ない者がいるのは、上の責任だということをしっかりと認識しましょう。
横浜MのFWカイケ、遅刻など問題行動連発
いくら実力があっても、チームの一員としては失格ですね。こういう身勝手な人間がいたら、必ず結束力は崩壊します。「気を使え」とまでは言いませんが、最低限のルールくらいは守りましょう。
「休眠預金」を民間公益活動の財源に、法律が成立
10年以上放置されているいわゆる「休眠預金」が若者への支援や、福祉、地域活性化などに活用出来る法律が可決されました。こういうお金の使い方は良いですね。
無駄を省く、もしくは有効利用する、経費削減の重要事項ですね。お金だけではなく行動パターンにも無駄がないか、いま一度考えてみましょう。
無駄を省く、もしくは有効利用する、経費削減の重要事項ですね。お金だけではなく行動パターンにも無駄がないか、いま一度考えてみましょう。
マイナンバー法違反で初の逮捕者
そろそろこの手の詐欺が出てきますね。自分のマイナンバーはちゃんと管理出来ていますか。忘れた頃に落とし穴にはまりますので、気をつけましょう。
資生堂子会社が42万件の個人情報流出か
データ管理はしっかりと。個人情報流出はれっきとした「個人情報保護法違反」ですので、注意しましょう。もしくは会社のデータは機密事項ですので、これまた流出は大打撃です。データの重みをしっかりと意識しましょう。
プーチン大統領が会談に2時間遅刻
相変わらずやってくれますね。駆け引きのつもりでしょうけど、これだけで既に信頼はガタ落ちになることなど、気にも留めていないのでしょう。
約束の時間ギリギリに行っても遅刻と変わりません。必ず5分~10分前にはその場所にいるようにしましょう。
約束の時間ギリギリに行っても遅刻と変わりません。必ず5分~10分前にはその場所にいるようにしましょう。
エスフーズの牛すじ煮込み商品、6530個を自主回収
レトルト食品の「お手軽スタミナ食堂 お肉屋さんの牛すじ煮込み 160グラム」で10月24日製造の賞味期限2017年4月21日、のもの。包装後の殺菌処理をし忘れて出荷したそうです。様々な過程を経て、完成する商品ラインの「最後のたった一つ」をミスしただけで、全部がパーになってしまいます。自分の持ち場には責任をもって仕事をしましょう。
電通が社員650人を異動
まずはパワハラが当たり前であるような体質から改善すべきでしょう。感情にまかせてギャーギャーとわめくだけの無能な上司がいる会社で、信頼出来る会社を見たことがありません。もちろん社内だけの話ではなく、下請けに対しても同じです。高圧的にやっていても先がありません。
「今日は何の日」からの挨拶例
奇術の日
■奇術を行なう際の「ワン、ツー、スリー」にちなむ
飲み屋で手品が使えたらさぞかし女性にモテそうですよね。しかし仕事はそう簡単に何でも完成させられるような奇術は存在しません。成功と失敗を繰り返してこつこつと積み重ねるしかないのです。頑張りましょう。
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
妻の日
■1年の最後の月であることと、感謝を表す「サン(3)クス」から
妻を労わろう、という日が一体一年のうちに何日あるのか。それだけ家族を大切にしてこその人生だということでしょう。
しかし本当は「家事をして当たり前」であり、「仕事で疲れて当たり前」なのです。言い方は悪いですが、「わざわざ感謝しよう」、などと促されなくとも、お互いが担当する事を、しっかりと頑張ってやるのが「当たり前であり支え合い」である、と言えます。
しかしそれを言いだしたらキリがありません。まずは男が女性を労うことが重要であるということです。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
しかし本当は「家事をして当たり前」であり、「仕事で疲れて当たり前」なのです。言い方は悪いですが、「わざわざ感謝しよう」、などと促されなくとも、お互いが担当する事を、しっかりと頑張ってやるのが「当たり前であり支え合い」である、と言えます。
しかしそれを言いだしたらキリがありません。まずは男が女性を労うことが重要であるということです。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
みかんの日
■11月3日と12月3日に制定。※11月3日の文章と全く同じです。
腐りやすい上に箱詰されて出荷されるため、腐ったミカンが1つでもあると周りも腐ってしまう、という特色を金八先生が言っていたのが懐かしい。まさに会社にも当てはまる素晴らしい比喩です。集団とはそういうもんです。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「コウケイ」者争い勃発。
- 忘れられない美しい「コウケイ」。
- 38「コウケイ」リボルバー。
- 詳細は次の資料に「コウケイ」する。
- 写真は被写体と同じく「コウケイ」も大切。
イベント・行事
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月
■日程
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 8日:正月事納め
- 11日:鏡開き
- 15日:上元
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「後継」者争い勃発。
- 忘れられない美しい「光景」。
- 38「口径」リボルバー。
- 詳細は次の資料に「後掲」する。
- 写真は被写体と同じく「後景」も大切。
コウケイ特集でした。「肯綮(コウケイ)に中(あた)る」などもあります。意味はぴたりと要点をつく、という意味です。