今日の一言朝礼
おはようございます。2月13日、木曜日です。
1219年のこの日、鎌倉幕府3代将軍の源実朝が甥の公暁(くぎょう)に暗殺されます。そしてその公暁も殺害され、結果源氏は滅んでしまいます。
原因は源頼朝が、部下である木曽義仲や、武神と呼ばれた源義経などを、あまりの強さに信頼出来ず、討伐してしまったことだ、とも言われていますね。
周囲の人間と信頼関係があってこそ、自分の立場も確固たるものになります。そうでなければ社会人として生きていけません。まずはこちらから信頼してみる、それが関係構築の第一歩です。
穏やかな心で安定した精神を持てるように、毎日意識してみましょう。
2020年2月13日のトピック・ニュースからの一言例
44回のカラ出張疑惑の福井県議が辞職
責任を感じて辞職したいと申し出、だそうです。44回も人のお金を勝手に盗んでおいて、「返して辞めるからゴメン」で済むとは、ぬるい世界でうらやましい限りです。こんな情けない人間にならないように、プライドを持って仕事にあたりましょう。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
可燃ごみの中から1127万円 愛知
不燃物処分場のグリーン・クリーンふじの丘に持ち込まれたゴミの中から1127万円が発見されたそうです。ゴミ山から金塊が発見されるように、毎日の業務の何でもないところにこそ、大切なことがあるのかもしれません。単調な繰り返しにせずに、何か課題をもって臨んでみましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
2019年2月13日のトピック・ニュースからの一言例
競泳の池江璃花子選手、白血病を公表
東京五輪の金メダル候補だっただけに、衝撃的なニュースでしたね。我々もいつ同じようなことになるか分かりません。今日という一日を大切に生きましょう。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
レオパレス株価、またもストップ安
信頼は失墜していますので、苦しい状況が続くでしょう。信頼は失うのは一瞬で非常に簡単ですが、取り戻すのには大変な労力が必要です。お客様を蔑ろ(ないがしろ)にするのは以ての外ですが、普段から言動、行動には気をつけましょう。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
2018年2月13日のトピック・ニュースからの一言例
高木美帆銀メダル、原大智銅メダル、高梨沙羅銅メダル
スピードスケート1500mの高木美帆が銀メダル、男子モーグルの原大智が銅メダル、女子スキージャンプノーマルヒルの高梨沙羅が銅メダルを獲得。メダルを期待され、プレッシャーと戦いながら、遊びたい気持ちを捨て、毎日血のにじむような努力を重ねてきた結果、やっとメダルを獲得しましたね。勇気をもらいましたし、我々も頑張りましょう。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
高速道路、雪による通行止め
中国自動車道や九州自動車道など、通行止めが相次いでいますね。関東でも渋滞との情報も出ていますね。いろいろと準備は出来ていますか。しっかりと対応していきましょう。
■NEXCOリアルタイム交通情報
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
■NEXCOリアルタイム交通情報
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
2017年2月13日のトピック・ニュースからの一言例
雪が車のマフラーをふさぎ、排ガスによる一酸化炭素中毒で死亡 京都
外回りのみなさんは要注意です。マフラーが雪でふさがれて、車内に排ガスが入ると一酸化炭素中毒で命の危険にさらされます。雪だけではなくマフラを不意に何かが塞いでいても、逆流の可能性があります。
北朝鮮、改良型ムスダン発射、日本海に落下
子どもがダダをこねたてすねているのと似てますね。ちゃんと話し合いの場で自分の意見を伝える事が大事。通らないことだってこの世にはあります。そういう時に妥協案をもって折衝(せっしょう:駆け引き)を重ねていきましょう。
Amazonの「Prime Now」に対抗、ドン・キホーテの「majica Premium Now」
アマゾンのプライムナウは890円で60分以内に配送してくれるサービス(対象エリアのみ)。これに対抗するドン・キホーテのマジカプレミアムナウは「750円の58分以内配送」だとか。そんなに早さを競っても、あまり意味がないような気がします。それよりも、もっと「安心や安全、高品質で安価」を売りにして「信頼」を勝ち取る方が遥かに良い気がしますね。1つ1つの仕事を丁寧にこなしましょう。
小中学生がバイクで三人乗り、一人が死亡 沖縄
大丈夫だ、という「過信」は大惨事を招く恐れがあります。いつもは問題なくこなしている危険な業務も、「慣れ」から重大な問題が発生します。細心の注意を払って下さい。
清水富美加さん、突然の芸能界を引退 幸福の科学への出家で
またレプロエンタテインメント所属ですね。以前の能年玲奈さんの時もバタバタとしていましたね。事実はどうあれ「問題がある会社」なのか、と世間からは見られてしまいます。信頼を落とすような行動だけは慎みましょう。例えば、歩きタバコ、立ち小便、社名入り社用車の暴走など、いつどこで取引先やお客様が見ているのか分かったもんじゃありませんよ。
2016年2月13日のトピック・ニュース
北朝鮮が拉致被害者の特別調査委の解体宣言
拉致被害者の調査を辞めると言いだす始末。まあどっちにしても探していないんでしょうけども。ストックホルム合意を一方的に破棄する行為だ、と朝鮮総連も声明を発表。もう限界ですね。
東京株式市場1万5000円割れ
世界景気が不安で、余波をもろに受けてしまった格好ですね。投資家目線で株だけ見てると、季節的にも買いが近い気もしますね。それより景気の良い話をもってきてください。
「今日は何の日」からの挨拶例
苗字制定記念日・名字の日
■1875年の今日、「平民苗字必称義務令」を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務付けたことにちなむ
たった140年前までは公家と武家など一部の支配層だけが苗字を使用していたのですね。名字があるのが当たり前すぎて考えられないことです。
少なくとも今の自分の名字は約150年の歴史がある訳です。先祖が武士ならもっと何百年の歴史を背負っているのです。
代々続く自分の苗字に誇りを持って、その名に恥じぬよう頑張りましょう。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
少なくとも今の自分の名字は約150年の歴史がある訳です。先祖が武士ならもっと何百年の歴史を背負っているのです。
代々続く自分の苗字に誇りを持って、その名に恥じぬよう頑張りましょう。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- その提案に「ドウイ」する。
- 「ドウイ」角と錯角。
- 「ドウイ」員会の決定に従う。
- 救命「ドウイ」。
- 堅白(けんぱく)「ドウイ」。
イベント・行事
2月
- ■日程
- 1日:プロ野球各チームキャンプイン
- 3日:節分
- 4日:立春
- 8日:針供養
- 11日:建国記念の日
- 14日:バレンタインデー
- 25日:国立大学2次入学試験前期
■上旬
- 5日~11日頃:さっぽろ雪まつり
■下旬
- 17日~23日:アレルギー週間
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 14日:ホワイトデー
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日~21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- その提案に「同意」する。
- 「同位」角と錯角。
- 「同委」員会の決定に従う。
- 救命「胴衣」。
- 堅白(けんぱく)「同意」。
ドウイ特集でした。堅白同異(けんぱくどうい)とは、つじつまの合わない無茶苦茶な論理を展開することです。詭弁と堅白同異は同意です。ややこしい。