今日の一言朝礼
おはようございます。3月19日、土曜日です。
1915年のこの日、冥王星が初めて写真に捉えられました。しかし当時はまだ太陽を回る惑星(現:準惑星)だとは気付かれていませんでした。
占いで「もう運命の人とは出会っています。気付いていないだけです」なんてのもよく聞きますね。太陽と冥王星も遠く離れていますが、太陽と切っては切れぬ運命共同体を、何も知らない人類がようやく見つけただけ、という話しでもあります。
我々のビジネスにもそれらと同じく
『チャンスは身の回りにあるのだが気付いていないだけ』
という場合がありますね。行動を起こしている人だけがそれに気付いて拾い上げていくのですが、行動を起こしていない人は気付くことが出来ません。
見ているだけですので、やはりそのまま消えていくのがオチです。こんなもったいないことはありません。
「下手の考え休むに似たり」
という言葉の通り、まずは行動を起こさねば時間の無駄です。机上の空論を自信ありげに言ってても仕方がありません。まずは自らが行動を起こしていきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2022年3月19日のトピック・ニュースからの一言例
e-Taxの接続障害、アクセス集中が原因
確定申告をインターネットで出来るe-Tax。締め切り前の3月14日から接続障害が発生していましたが、利用者が増えた事によってアクセスが集中し、システムに過負荷がかかっていた事が原因だったと、国税庁が発表しました。
年々利用者が増加していたので、何らかの準備を整えられたような気もしますね。
今はほとんどの事をインターネットで出来る便利な世の中になりましたね。それ故に接続障害があれば何もできないという状況が出来あがります。パソコンの裏や中に埃がたまっているのを、見て見ぬフリをせずにたまには掃除しておきましょう。
■キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
東京電力が緊急の節電を呼び掛け
地震による火力発電所停止のため、電力不足になっているそうで、東京電力が21時以降の節電を呼び掛けているようですね。(※対象地域:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡)
確かに最近少し寒さが戻ってきましたね。いわゆる『寒の戻り(かんのもどり)』というやつです。まさに季節の変わり目には体調を崩す、と言わんばかりの寒さですので、この週末は体調管理をしっかりしつつ、十分な休養で身体を養って下さい。
そのためにも今日も一日頑張りましょう。
■キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
2021年3月19日のトピック・ニュースからの一言例
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」開業
昨日スーパーマリオがテーマの新エリアが開業しましたね。何か名前を聞いてるだけでワクワクしますね。毎日が平凡だとこういったものに余計にワクワクしてしまいますが、どうせならば仕事もワクワクしながらやりましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
女性容姿侮辱の佐々木氏、辞任
開閉会式の演出ディレクターの佐々木氏が、女性タレントを侮辱する発言が明らかとなり、辞任となりました。一体何人の人が辞めさせられて、そして聖火ランナー、ボランティアが一体何人辞退しているのか、もうめちゃくちゃになってきましたね。そりゃあ責任あるポストに就く者がこれではやる気もなくなりますよね。五輪に限らずですが、責任あるポストでなくとも皆さんの手本となる人間を目指して今日も頑張りましょう。
■キーワード「模範・手本」の例文テンプレート
2020年3月19日のトピック・ニュースからの一言例
緊急経済対策、総額30兆円規模で検討
一人当たりいくら頂けるのでしょうか。もし頂けたら外食など、ちょっと流通させた方が良いかもしれませんね。美味しいものでも食べて英気を養い、心を休めましょう。
■キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
新型コロナウイルス、空気中に最大3時間生存可能か
アメリカの研究チームが発表したそうです。これだと濃厚接触でなくとも感染してしまうことになってしまいます。まあどっちにしてもマスクと消毒を徹底的に、しっかりとしておきましょう。
■キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
北海道の緊急事態宣言、今日で終了を発表
北海道は大変な事になっておりましたが、北海道の知事曰く、「爆発的な感染拡大と医療崩壊による命と暮らしを守れない状況は回避された」とのこと。何にしろ現状が良くなっていくのは喜ばしい事ですね。抜けられない出口のないトンネルはない、というやつです。あと何日かかるか分かりませんが、すぐに日常が戻る事を信じて頑張りましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2019年3月19日のトピック・ニュースからの一言例
レオパレス施工不良問題、元社長からの指示を認定
屋根裏に壁がない、などのレオパレスの建築基準法違反の問題で、第三者委員会が「意図的、組織的である疑いがある」との調査報告がありましたね。お客様を蔑(ないがし)ろにした最低の仕事ですね。オモテナシの心だの、モノ作りニッポンだのが聞いて呆れますね。仕事にプライドを無くしたらもうおしまいです。仕事は誇りを胸に、頑張りましょう。
■キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
ロッカー内田裕也さん死去
事務所が「Rock’n’Roll人生を全うすることが出来ました」と発表。自分の信念を貫いた人生は羨ましい限りですね。私たちは信念や信条を貫き通すには、難しいことも多々あります。しかしその中でも、譲れないところは譲らない、くらいの信念を持っておきたいものですね。今日はロックな一日を過ごしましょう。
■キーワード「信念・信条」の例文テンプレート
2018年3月19日のトピック・ニュースからの一言例
平昌パラリンピック閉幕
メダルは10個獲得しました。村岡桃佳は金1銀2銅2、と出場5種目全て獲得し個人最多記録となりました。頑張っている姿に心を打たれますね。仕事も同じく、一生懸命頑張っていてこそ、人に伝わるものがある、ということです。
■キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
貴乃花の弟子が付け人に暴行
暴力の話しばかり出てきますが、結局貴乃花部屋からも暴行が発覚してしまいましたね。感情のコントロールが出来ないようでは、社会人としてはまだまだです。ましてや暴力など以ての外です。「冷静になれる力」が無くては物事は上手く運びません。
■キーワード「冷静・平静・気長」の例文テンプレート
2017年3月19日のトピック・ニュースからの一言例
本田真凛、世界ジュニア2位
当然本人は「正直すごい悔しい」と語っていました。世界2位なのですから、大したものなんですが、本人にとっては2位じゃダメなんですね。これをバネにまた飛躍する為の努力を辞めないことが大事ですね。
文科省の組織的天下りが更に30件以上か
もうめちゃくちゃです。国家公務員法違反だと知っていてやっている訳ですから、そりゃこの国が良くならないはずです。こういう癒着などの温床となっているものは、全部排除していかねばなりませんね。何事においても、向上するためには、悪しき習慣は絶たねばならない。これは鉄則中の鉄則ですね。皆さんの周りにもこんな厚かましい話はありませんか。気を付けて下さい。
東京、神田駅周辺で火事
連日火事のニュースが飛び込んで参りますが、乾燥していますのでどうしても火事になりやすいです。タバコなど、火を完全に消してからゴミ箱に捨てるようにして、厳重に注意をしましょう。
第89回、春の選抜高校野球大会開催
注目株はやはり早稲田実業の清宮でしょうか。一生懸命に野球に打ち込む姿を見ていたら感動しますね。仕事も一生懸命打ち込んでいたら、他人が見れば感動するものです。そして結果も必ず出るものなんですね。
2016年3月19日のトピック・ニュース
居眠り運転を事前検知してくれるシステムが開発される
自動車運転中に居眠り運t年していることを検知してくれるシステムが開発、製品化に向けられていることが分かりました。本当ならば機械に頼らず運転する事が重要ですが、事故が少しでも減ったら素晴らしいですね。今日も運転気を付けて。
北ミサイルに備えPAC3を配備
こんなPAC3など打つことがないことを祈ります。我々企業戦士は戦う毎日ですが、脅して成果をあげるような仕事だけはしないようにしましょう。
花粉症にワセリン、効果は?
花粉症に苦しむ方、一度試してみてはいかがですか。ある程度改善されるようです。
東芝、来年の新卒採用中止
白物家電の雄、東芝が新卒採用を来年中止すると発表。不正会計がやはり影響しているようです。大きくなりすぎた組織は統率が取り辛くなります。少数精鋭でまっとうに勝負していきましょう。
カシオがスマートウォッチを開発か
また2番煎じの感がぬぐえませんが、どうせなら世界に先じて全く新しいシステムの開発に乗り出した方が良いのではないのかと思ってしまいます。スマートさばかりに目がいくのではなく、本当に役に立つことの方が重要な気がしますね。私たちの仕事にもそんな部分がありましたら改善していきましょう。
任天堂のスマホアプリ、DL数首位
任天堂の初のスマホアプリ「Miitomo(ミートモ)」が国内ダウンロードランキングで1位を獲得したそうです。戦略を駆使し、ブームを作り上げることが何よりも大切なことである、ということをずっとやってきているお手本の様な会社ですね。見習っていきましょう。
ピザ宅配ロボット、ニュージーランドで試験
どんどん機械化が進んでいますが、これが成功したら配達業全般においてオートメーション化してしまうのでしょうか。機械には出来ない心を込めた接客で、機械化を阻止しましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
ミュージックの日
■語呂合わせの「ミュー(3)ジック(19)」から
集中力をかき乱される可能性がありますので、仕事中にBGMが流れているのは反対の方も多いと思われます。しかし仕事中に音楽を導入する事はとても良い場合もあります。例えばテレアポインターの事務所では有線が流れていることが多いですし、スポーツ選手が試合直前によく聴いたりしていますね。
そもそも音楽と言うのは『作業を高めてくれる効果』や『メンタルを落ち着かせる効果』があります。
精神面が勝負の営業などは、好きな音楽を聴きながら移動しても良いでしょう。『仕事中に音楽を聴くな』なんて時代錯誤のナンセンスです。逆に集中力が高まる可能性を秘めています。ただし歌いすぎて疲労してしまわぬよう注意も必要です。
音楽でなくとも、個人的に心を落ち着かせるようなモノを取り入れていっても良いでしょう。仕事も何でも、工夫を取り入れていきましょう。
■キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
眠育の日
■語呂合わせの「みん(3)い(1)く(9)」から寝具メーカー西川株式会社が制定
眠育とは、子どもの発育において正しい睡眠週間を作ることだそうです。もちろん子どもにとって睡眠は非常に大切ですが、我々大人にとっても非常に大切なことです。
布団に入る時間や、寝具と自分の体のマッチング、寝具の清潔さを保つことなど、睡眠と生活は切っても切れぬ関係にあります。
忙しい毎日の中でつい後回しにしてしまいそうな事ですが、正しい生活リズムと健康な身体を作るためにも重要だと思っておかねばなりません。
質の高い睡眠は健康にもつながります。みなさんも今日から、少し睡眠を大切にしてみましょう。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 薬の「コウカ」が現れる。
- 「コウカ」下の商店街。
- 「コウカ」買い取り致します。
- 動脈「コウカ」にご注意。
イベント・行事
3月
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 14日:ホワイトデー
- 11日:東日本大震災があった日
- 15日:確定申告締め切り日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日・21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 薬の「効果」が現れる。
- 「高架」下の商店街。
- 「高価」買い取り致します。
- 動脈「硬化」にご注意。
コウカ特集その1でした。動脈硬化の原因は、余分なコレステロールです。その他「ストレス、喫煙」も要因となると言われていますね。中年は注意です。
コウカで思い出したのですがその昔、なぞかけ合戦をしていた時に作ったやつです。
『重ね着とかけまして、2円と解きます。その心は2枚のコウカ(効果・硬貨)です』
なかなか良いでしょ?
コメント