今日の一言朝礼
おはようございます。3月8日、月曜日です。
3月に入りはや一週間が過ぎてしまいましたね。ちなみに今日は忠犬ハチ公の命日です。主人が亡くなっていることを知らず、渋谷駅前で約10年もの間待ち続けた犬として有名です。
周りの人間にどんなひどい事をされても主を待ち続け、信じ続ける力を持っていたハチ公。
信は力なり、と言います。信じる力こそが何かを変えていく原動力となります。今日も自分自身を信じ続けて頑張りましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2021年3月8日のトピック・ニュースからの一言例
アメリカ、1人最大15万円の追加経済対策法案可決
アメリカはこれで3度目の給付金です。ただただうらやましい限りでございます。まあ誰かを頼りにして生きてても仕方がない、と思わねばどうにもなりません。自分のスキルをアップさせてどうにか生き抜いていきましょう。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
新型コロナワクチン、国内でアナフィラキシー3人目
医療従事者の方がかつてアナフィラキシーを発症した事があるとのことで、現在は改善しているようです。体を張って頑張って下さっている医療従事者の方々には頭が上がりませんね。私たちはどんなに頑張っても『命懸け』とはなりませんが、気持ちは『必死』になって全力で頑張っていきましょう。
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
2020年3月8日のトピック・ニュースからの一言例
来週は春の嵐
来週から全国的に春の嵐になり、天気が荒れるようですね。雨の後は花粉が大量飛散するとの予報もありますので、いろいろと備えておきましょう。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
横浜の70代男性、濃厚接触が1406人に
発熱してから5日間もスポーツジムに通い、スナックに遊びに出掛けていたそうです。ハタ迷惑とはまさにこういう人のことです。みなさんも少しでも熱があったりしんどい時は疑ってかかりましょう。どんなことも即行動に移せる人になりましょう。
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
2019年3月8日のトピック・ニュースからの一言例
国内景気、「下方」へ
景気が後退局面に入った、と内閣府が「足踏み」から「下方」へ引き下げました。しかも「戦後最長の景気拡大局面」も幻の可能性が出てきたとか。そもそも景気が良かった実感もなかったので、ピンときませんね。景気が良かろうが悪かろうが、とりあえず目の前の仕事を一生懸命頑張ることが、今出来る最大の努力です。とにかく努力を続けておきましょう。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
スマホの出荷台数が3年連続で減少
これだけ高価になってきますと、当然ながら買い換える期間は長くなりますね。そして目新しさも無くなってきています。これはスマホだけではなく、どの業界にも言えることかもしれません。この停滞はチャンスと言えます。普段業務をしていて、「こうしたらどうか」などの提案はどんどん上げていきましょう。
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
2018年3月8日のトピック・ニュースからの一言例
霧島連山の新燃岳
新燃岳(しんもえだけ)で噴火が続いていますね。29回も噴火が確認されたようで、噴火警戒レベル3を継続しています。3キロの範囲で噴石に警戒しろとのことです。近くに火山がない地域であれば怖くないですが、自然災害だけでなく、人災もいつ自分の身に降りかかってくるか分かりません。毎日を後悔のないよう全力で頑張りましょう。
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
羽生結弦が世界選手権欠場
精密検査の結果、右足関節外側じん帯損傷と腓骨筋腱(ひこつきんけん)損傷で、2週間安静と3ヶ月のリハビリが必要、と診断されたそうです。よくこんな状態で金メダルを取ったものだと感心します。体を壊すとサラリーマンは自他共に大変です。花粉症、インフルエンザなど、体調管理をしっかりとしておきましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2017年3月8日のトピック・ニュースからの一言例
ノロウイルス集団感染、女性2人が死亡 群馬県高崎
高崎市の昭和病院で入院患者34名、職員8名の42名がおう吐や下痢を訴えたそうで、80歳の女性患者2人が死亡してしまいました。手洗いはしっかりとしていますか。自分だけではなく、家族や会社のためを思えばこそ徹底すべきです。
タクシーが暴走、4人をはねる事故
東京ヒルトンホテル前で、アクセルとブレーキを間違えて踏んでしまったタクシー運転手が、4人をはねてしまいました。幸いにも4人の命に別条は無かったようです。車の運転中には、想像を超えたアクシデントが起こる時があります。その時対処出来なければ確実に事故につながります。対処する為には「かもしれない運転」を徹底する事です。
ウミガメから硬貨915枚が出てくる タイ
棚からぼた餅、瓢箪から駒と言ったところでしょうか。人生には思いがけないラッキーがありますね。しかし実際のところ、運は与えられるものではなく自分でつかむものです。日頃からの行動もその一つですよ。
侍ジャパン、打線爆発で勝利
14安打11得点でキューバに勝利しました。特に松田の一発は素晴らしかったですね。「気持ちで打つ」とよく言いますが、まさにそんな一発。気持ちで何とかなるんですよ。
石原慎太郎元都知事、小池氏に訴訟準備か
化けの皮はとっくに剥がれているのですが、まだ責任逃れをするつもりなのでしょうか。失敗したのであれば、素直に全力で謝罪した方がはるかにマシです。
みなさんもミスをしたら、四の五の言わずにまず謝罪、それから意見を述べましょう。それが「正しい順番」です。
みなさんもミスをしたら、四の五の言わずにまず謝罪、それから意見を述べましょう。それが「正しい順番」です。
2016年3月8日のトピック・ニュース
ドライブレコーダー義務化
長野県の事故を受けて、バスにドライブレコーダー設置を義務化することが決定しました。何かあってからでは遅い。常に不足の事態に対して出来る事は最大限にやっておくことが重要です。
新国立競技場の聖火台問題
組織委員会と日本スポーツ振興センターがきちんと連携が取れていないからこんなことになる。下請けや取引先との連携はちゃんとしておきましょう。
なでしこ佐々木監督、退任
数々の功績を上げ、日本を盛り上げてくれた凄い指揮者。就任してすぐ日本をベスト4にしましたね。指揮者が変わると成績もこんなに変わるという事も教えてくれた監督でしたね。私も頑張ります(笑)。
サムスンのテレビ、10年連続世界一
売上、販売台数共に1位。いつかトップを獲ってやると日々努力を続けてきた結果なのでしょう。努力を継続することが大切ですね。
電力自由化、過度なセット割りを規制
大手同士が組んでシェアを拡大しすぎる事に懸念したようですね。で、結局電力自由化って何?とならないよう常に勉強しておきましょう。
アンドロイドの不正アプリが1千万個以上
前年の2.5倍超の1千万個を超えたそうです。あまり信用できなさそうなものはダウンロードしないか、セキュリティソフトを導入しましょう。自分のスマホの中身を勝手にSNSにアップされ拡散でもされたらエライことになります。危機管理はオーバーなくらいで良いです。
山口組対立抗争に認定
発砲など気を付けていてもどうしようもありませんが、外に出るときは出来る限り気を付けましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
みつばちの日
■語呂合わせの「みつ(3)ばち(8)」から
みつばちといえば女王蜂、働き蜂共にメスであることが知られていますが、人間世界同様、女性がやはりどこの世界でも強いのですね。オス蜂は交尾しかせず、終わると死ぬか巣を追い出される。これまたやはり人間世界と同じ。
冗談はさておき、男であることに自信を持ってしっかりと頑張らねばなりません。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
冗談はさておき、男であることに自信を持ってしっかりと頑張らねばなりません。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
みやげの日
■語呂合わせの「み(3)や(8)げ」から
「土産」といえば比喩でリベートや賄賂の事を指したりしますが、そのようなことをしている人はいませんか。接待くらいは良いでしょうけど、そんなものは一切なしで直球勝負で仕事をしましょう。
ただし、旅行に行ったらちょっとしたお土産を渡すようにしましょう。こういうものは内容よりも気持ちです。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
ただし、旅行に行ったらちょっとしたお土産を渡すようにしましょう。こういうものは内容よりも気持ちです。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
エスカレーターの日
■1914年の今日、東京上野に初のエスカレーター設置
エスカレーターが出来て100年、いまや人が来たら動き出す赤外線センサー付きのものまで登場しました。
人もモノも日進月歩で進化していきます。便利なモノを当たり前と思わず常に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。※ちなみにエスカレーターというのは元々商品名。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
人もモノも日進月歩で進化していきます。便利なモノを当たり前と思わず常に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。※ちなみにエスカレーターというのは元々商品名。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 旅行の「キコウ」文を書く。
- 遠洋航海から「キコウ」する。
- 雑誌に文章を「キコウ」した。
- 社団法人公共広告「キコウ」。
- イタリアは地中海性「キコウ」だ。
イベント・行事
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 11日:東日本大震災があった日
- 14日:ホワイトデー
- 15日:確定申告締め切り日
- 20日頃:春分の日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 旅行の「紀行」文を書く。
- 遠洋航海から「帰港」する。
- 雑誌に文章を「寄稿」した。
- 社団法人公共広告「機構」。
- イタリアは地中海性「気候」だ。
キコウ特集その1でした。分からないことは遠慮なく上司に聞こう。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥です。