今日の一言朝礼
おはようございます。7月18日、土曜日です。
1970年の今日、日本で初めて光化学スモッグ公害が発生し被害が出た、として、光化学スモッグの日と制定されています。(※今日は何の日参照)東京都杉並区の学生43名が目や喉の痛みを訴えたそうです。
あれから国家を挙げて減らす努力をした結果、かなり減りましたが、皆無という訳ではありません。未だに発生して注意報が出ることもあります。
一度出てしまった「マイナス要素」を消すことは大変な作業なのです。これは人間の心にもいえます。
心の中に一旦発生したマイナス思考は、とどまることを知りません。こういったマイナスは「発生させない」ことが大切です。それは言葉からも実行できます。
「どうせ」「無理」「しんどい」などのような言葉を使わないことで、実際に前向きになれる例はいくらでもあります。
2020年7月18日のトピック・ニュースからの一言例
東京五輪、来年の日程を発表
2021年7月21日から競技をスタートし、23日に開会式を行なうと発表しました。その目標通りに来年の今頃は、新型コロナウイルスが本当に終息していてくれたらいいのに、と心から願うばかりです。私たちの年始の今年の目標からは大きく変わってしまいましたが、現時点での目標をしっかりと達成できるように頑張りましょう。
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
22日より『Go Toトラベル』実施
東京発着を除外し、22日より『Go Toトラベル』が予定通り開始されます。ただ東京を経由するのはOK(九州→羽田→奄美大島、など)とのことです。もしかしたら、と考えて、より一層の注意をしておきましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
新規感染者、東京293人、連日の最多更新
7割が若者だとか。全国でも約600人。だいぶ全国に広がってしまいましたね。神奈川では警戒アラート発動、兵庫も再要請基準を超え、埼玉も51人で解除後最多、大阪でも3日連続50人超え。もう以前ならばとっくに緊急事態宣言が出ていてもおかしくない数字、状況です。自分だけは大丈夫、などという根拠のない過信だけは持たぬようにしましょう。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
2019年7月18日のトピック・ニュースからの一言例
ヤマト宅急便、DM1万3千通を不配 山口
50代の男性委託配達員が2004年から今年までダイレクトメール1万3220通を自宅へ持ち帰っていたことが分かったそうです。こういうことが一度でもあると、次に非常に頼みにくくなります。忙しいのは分かりますが、仕事は丁寧にきっちりとお願いします。
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
元SMAPの3人に圧力、ジャニーズ事務所を注意
公正取引委員会が、テレビ局に圧力をかけた疑いで、ジャニーズ事務所に注意をしたみたいですね。ジャニーさんが亡くなった途端にこの話ですから、相当な圧力があったのかもしれませんね。圧力をかけられていた人も、これで少し改善されるかもですね。我慢した甲斐があったというものです。「忍耐がどんな難問にも、解決策になる」吉田茂の言葉です。今日も忍耐で頑張りましょう。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
中日高橋、靭帯断裂、長期離脱か
右小指靭帯断裂で登録抹消となりました。16日の試合でけん制でアウトになった際にやったようです。手術に踏み切れば長期離脱もやむなしです。セ・リーグの首位打者だったのに非常に残念ですね。病気・怪我はみなさんの仕事人生の邪魔になります。気をつけて下さい。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2018年7月18日のトピック・ニュースからの一言例
4日連続の猛暑日
今日もまた暑い一日となりそうですね。各地で被害者も出ていますので、こまめな水分補給など、しっかりと対策をよろしくお願いします。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
セブンイレブンの「ちょい生」中止へ
コンビニのセブンイレブン(一部地域)で生ビールを販売する「ちょい生」が提供中止になりましたね。原因は分かりませんが、販売店側はたまったもんじゃありませんね。仕事も人生もプランはしっかりと立てましょう。
キーワード「計画・構想・設計」の例文テンプレート
キーワード「計画・構想・設計」の例文テンプレート
2017年7月18日のトピック・ニュースからの一言例
東京都心で初の猛暑日を観測
昨日は東京で35℃を上回ったそうです。熱中症には十分注意して下さい。根拠のない「大丈夫」は過信以外の何者でもありません。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
ヤクルト、7月に入り未だ勝ちなしの11連敗
負け続けると、負けるのが当たり前になってきます。「負けから学べ」とはいうものの、考え方をどこかで変えないと、負の連鎖は必ず続きます。これが「勝利の鉄則」です。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
2016年7月18日のトピック・ニュース
物理五輪で日本人が金メダル3名
2年連続金の高校2年生渡邉明大君を含む3人が金メダルと残り2人もメダル獲得となり、日本代表全員がメダル獲得となりました。この調子で日本勢にはずっと頑張って欲しいですね。若者に負けずに頑張りましょう。しかしちょっと問題をご覧下さい。さっぱり意味が分かりません・・・。
[国際物理オリンピック理論問題]で検索!
[国際物理オリンピック理論問題]で検索!
ポンド急落で旅行会社が経営破たん
欧州連合(EU)を離脱した影響か、イギリスの旅行会社「ローコスト・トラベルグループ」が経営破たん法的整理に入ったそうです。ポンド急落もありますが、やはりフランスなどでのテロの影響で、旅行客が激減しているのも大きな要因でしょう。このような外的要因が原因でのピンチ時に、乗り越えられる何かを持っていなければなりません。1人1人が言われたことをしているだけでは、あっという間に崩壊します。
リオ五輪、テロ対策として「女子マラソン集団観戦」を中止
集団で応援していると、テロの標的になりやすいから、と8月14日の女子マラソンの集団での観戦を中止することに決めたそうです。レセプションなどは警備強化をして行なう予定だそうです。病気とテロによってオリンピックがどんどん苦しい状況に立たされていますね。ジカ熱などは仕方がないとしても、テロの恐怖で応援を自粛するなど残念なことです。集団がダメなのでしたらバラバラでも良いから応援してあげるようにして欲しいものです。応援は力になります。「頑張って」、ちょっとした言葉ですが、投げかけるだけで頑張れるものです。
来年3月閉校の伊都高校、1人欠員で没収試合で敗退
和歌山大会2回戦。伊都高校の試合で、熱中症とみられる症状で選手1人が倒れてしまい、9人しかいなかったため没収試合となってしまいました。来年の3月に閉校が決まっていて最後の夏を3年生9人での挑戦でしたが無念の敗退となりました。しかし一生懸命やってきた彼らの顔には後悔など微塵も感じられません。結果も大切ですがプロセスが最も重要です。
安倍内閣支持率が上昇
しかし参院選で議席数を伸ばした理由のトップが「他の政党よりよかったから」で、51%も占めています。少しお粗末な理由に感じますし、これを勝利と呼んでよいのかどうかとも思います。支持率が4.5ポイント上昇とのことですが、これではあまり意味がありません。「他よりマシ」は支持されているとは言えません。「この人だからこそついていく」と呼ばれるような先輩・上司を目指しましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
光化学スモッグの日
■1970年の今日、東京都杉並区で43人が倒れ病院に運ばれた原因が日本初の光化学スモッグだったことにちなむ
光化学とは、ある物質が太陽の光に当たると別の有害物質に変わってしまうことで、それがまるで霧(smoke)のようにモヤがかかる事を言います。特に晴れた夏の気圧配置の日に発生しやすいのです。現在では減少傾向にあり、光化学スモッグ注意報が出ることもほとんどなくなりましたが、自動車の排気ガスや工場から出る煙が原因となっており、昔の利益優先主義が生んだ公害とも言えます。現在においては基本的には、ユーザー目線で物事を考えなければなりません。そして環境破壊などのレッテルを貼られたら、企業としてはイメージダウンを逃れられません。その矛盾を解消したものこそ成功への扉を開く事が出来ます。
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
ネルソン・マンデラ・デー(世界)
■ネルソン・マンデラの誕生日にちなむ
アパルトヘイト反対運動に身を投じ終身刑で27年間も投獄されながら、その生涯を賭けてアパルトヘイト撤廃に尽力し、1993年にはノーベル平和賞を受賞しました。信念に基づいて貫き通すことがいかに大変で重要であるか、と同時にそれこそがなにかを成し遂げるための最重要事項でもあることも教えてくれています。ブレることなく自分の信念を貫き通す「強い意志」を持って生きていきましょう。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「ナイコウ」船で貨物輸送をする。
- 社内内部の「ナイコウ」問題。
- 「ナイコウ」的な性格。
- 嫉妬心が「ナイコウ」する。
イベント・行事
7月
- ■日程
- 1日:酒造・醸造年度初日
- 1日:海開き
- 7日:七夕
- 13日:盆迎え火
- 17日:祇園祭前祭
- 24日:祇園祭後祭
- 24日:地蔵盆
- 1日~31日:河川愛護月間
■上旬
- 全国安全週間:1日~7日
- 国家公務員安全週間:1日~7日
- 郵便番号週間:1日~7日
- 富士山山開き:1日~10日
- 協同組合の国際デー:第一土曜日
- 7日頃:小暑(二十四節気)
■中旬
- 第3月曜日:海の日
■下旬
- 20日~30日:土用の丑の日
- 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
- 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
- 23日頃:大暑(二十四節気)
- 最終金曜日:システム管理者の日
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「内航」船で貨物輸送をする。
- 社内内部の「内訌」問題。
- 「内向」的な性格。
- 嫉妬心が「内攻」する。
ナイコウ特集でした。内攻とは病気が表面に現れず内部に広がり悪化すること、です。内訌とは簡単に言いますとうちわもめのことですね。