今日の一言朝礼
パターン1
おはようございます。8月5日、月曜日です。
1930年のこの日、人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号の船長「ニール・アームストロング」氏がこの世に誕生しました。
もう誰しもがご存知だと思われます
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」
と言った有名人ですね。
1972年にアポロ17号が月面着陸をしてから以降、月に降り立った者はいませんが、あの月に人が立ったなんて本当に不思議です。
月に行って、その表面に立つ、言葉では簡単ですがそれはもう命懸けの行動です。
訓練に訓練を重ね、ようやくたどり着いた先は「ゴール」ではなく「一歩目」だとアームストロングが表現していますように、目指していたところに到達してからが本当の勝負です。
失速してしまわないように、次々と目標を立て、それに向けて最大限の努力を惜しまないようにしましょう。毎日のように注意していますが、暑さが増してきます。熱中症には十分気を付けましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁高温注意報
パターン2
おはようございます。8月5日、月曜日です。
2002年のこの日、住民基本台帳ネットワークシステムが稼働しました。この住基ネットって何よ、って人もおられるかもしれません。簡単に言うと国と地方公共団体の住民情報をネットワーク化して利便性を図るためのシステムですが、マイナカードが登場したことで2025年に無効となりました。
約1兆円を無駄にした(※参照:現代ビジネスHPより)と言われていますが、国家予算が約100兆円(2002年当時は約80兆円超)である事から考えると相当な無駄遣いには感じますね。
国家もさることながら、我々もお金は大切に使って行かねばなりません。お金が大切なのは誰でも知っている事ですが、値上げや将来の不安などから、その”大切さ”は最近非常によく分かりますね。企業にとっても『いかにして業績を上げるか』と同時に『どう経費を減らすか』が重要なポイントになってきています。
チリも積もれば山となります。ひとりひとりが意識して、コストダウンを考えながら動いて下さいね。
■キーワード「経費・コスト」の例文テンプレート
2024年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
SHEINの商品に発がん性物質、基準値の約218倍
中国の販売サイトSHEINで販売されている商品から、発がん性物質が確認されましたね。水着やビーチボールなど遊びに使うもの、特に浮き輪からは約218倍もの発がん性物質が検出されたそうですよ。
安けりゃ良いという事ではない事が実証されましたね。多少高くとも、価格には安心・安全も含まれる事が分かれば、ただの安価に勝てる時代が到来しそうです。
とにかく仕事は安心・安全など信用第一です。我々もそれを胸に今日も頑張りましょう。
■キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
2023年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
松本真利議員が外務政務官を辞任、離党へ
風力発電関連で多額の資金提供を業者から受けていた、ということで家宅捜査を受けていましたが、「賄賂じゃないでしょうよ!?」とおっしゃっていましたが、辞任する運びとなりました。
岸田内閣、これで何人目の大臣辞任でしょうかね。(※多分4人目だったような…すみません。)自分の仕事をちゃんと全うして欲しいものですね。
さあ、我々は責任を持って自分の仕事をきっちりと完了させましょうか。今日も一日頑張りましょう。
■キーワード「責任・責務・義務」の例文テンプレート
290地点で猛暑日、今年最多
昨日も暑かったですね。何と290地点で35℃以上の猛暑日となったようです。危険な暑さ、と言いますが本当に危険を感じますね。ちょっと日向を歩いているだけで、ヤバいのが分かるほどです。
今日は全国的に少し曇り空のようですが、気温は決して低くありません。クーラーの冷えた部屋からの外の暑い気温差によろけないように、気を付けながら仕事を頑張って下さい。
■キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2022年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
東京で手足口病が大流行
7月の25日~30日に患者数が警戒レベルになったそうです。次から次へと病気が流行しておりますが、手足口病もウイルス性ですので手洗い、消毒などで対応出来るようです。
あれやこれや感染予防に大変ですが、あれやこれやと気にしながら行動をお願いします。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
24時間の降水量、東北などで観測史上最大を記録
東北や北陸などで大雨が降り、河川氾濫や土砂崩れなど被害が出てしまいましたね。新潟や山形、石川県などで24時間の降水量が観測史上最大になったとか。
悲しい事に毎年のように水害が発生してしまいますね。何とかならないものかと思いますが、自然相手では難しいという事なのでしょう。
自然と言えばこの暑さもそうですね。あまりの暑さに冷たいモノばかり食べていませんか。疲れが出やすくなりますので、温かいものを摂取することに努めて下さい。
あと2週間でお盆に突入します。バカンスで浮ついてしまいそうなのは分かりますが、体調管理を厳重にしつつ仕事に集中して頑張りましょう。
■キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2021年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
全国の新規感染者、14207人で過去最多
各地の新規感染者も過去最多を出していますが、死者数だけは依然として10人前後と非常に少ない状況です。若い世代を中心に感染者が広がっているようです。このままいくと、またお店への規制、締め付けなどで経済の方が心配になってしまいますね。これ以上広げぬ為にも私たちはしっかりとガードし、暑さ対策など健康管理もやっておきましょう。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
新型コロナ倒産、約1860社
実際にはもっと多いと思われますが、この調子でしたら更に増えそうですね。飲食店だけではなく建設業などの倒産も多いみたいです。私たちは今日も仕事が出来るだけ幸せです。感謝しつつ頑張りましょう。
■キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2020年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
今日も猛暑日地点が多発
今日も35℃以上の猛暑日となる地点は34にのぼるようです。夜もさすがに暑くなってきましたね。熱中症でお亡くなりになった方(東京都80代女性)もあったようです。しっかりと睡眠を取れていますか。いろいろとお疲れモードになる毎日ですが、ついつい夜更かしやお酒の飲み過ぎなどやってしまいがちですが、免疫力を上げる為にも自己管理をお願いします。
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
新規感染者、約1240人
昨日は40都道府県で感染者が確認されました。(高知・島根・青森・秋田・岩手・山形・福島は0)。沖縄で最多を更新し続けているのが気になりますが、全国的に厳しい状況です。国がワクチンを複数国での共同購入を検討しているとか。ワクチンさえあれば、こんなややこしい生活ともおさらばです。もうちょいの辛抱ですので頑張りましょう。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
2019年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
園児に暴行の疑いで元保育士逮捕
先日、園児への暴行を隠ぺいした疑いのあった保育施設がありましたが、ついに元保育士の23歳の男が逮捕されました。「教えたことを思うようにできず焦って苛立った」と供述。大変な仕事なのは分かりますが、それが出来ないのならば、もう保育士の資格はありませんね。教えるというのは大変です。じっと待ってあげるということです。指導する立場にある人は、心がけておきましょう。
■キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
台風8号、夜に九州接近、上陸の恐れ
いよいよ台風が本格化する季節がやってきますね。また災害などが起きないことを祈るばかりです。自然には敵いませんが、人間の起こすトラブルは未然に防ぐことが出来ます。業務上のミスなど起こらぬように、仕事に集中しましょう。
■キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2018年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
祭り屋台でカセットボンベが爆発 神奈川
カセットボンベの爆発事故です。幸い重傷者がいないとのことです。扱い方を本当に把握、指導しているのでしょうか。どの仕事にも言えますが、技術を磨いておかねば未来はありません。
■キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
中国がアメリカに6.7兆円の報復制裁
約5200品目中、約半分に25%にものぼる関税を上乗せするそうです。米中貿易摩擦もまた佳境を迎えたのでしょうか。仕事をしている以上、他企業と摩擦が起きるのは仕方がないことです。企業が勝ち続けていくためには、社員ひとりひとりが自信を持ってやるしかありません。
■キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
2017年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
アイセイ薬局、保険を不正請求
どんな理由であれ、目先の金欲しさに人を騙すような行為をしている輩に、社会人の資格はありません。もっと誇りを持って仕事をして下さい。
■キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
トヨタとマツダ、業務資本提携
両社がお互いに得意な分野、技術の強化を図っていくため、業務資本提携に合意したそうです。いかに大手と言えど、今や業界再編・提携は当たり前の時代となりましたね。逆に言うと、まんべんなく良いよりも、何か一つ得意分野があれば生き残るチャンスも増えていくのかもしれません。個人で出来ることは、自分のスキルを徹底的に磨いておくことでしょう。
■キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
2016年8月5日のトピック・ニュースからの一言例
ポケモンGOの効果でマクドナルドが売上増
2900店舗のうち2500店舗がいわゆる「ポケストップに指定されており、人が自然と集まってくるのですから、商売は繁盛間違いなしです。いち早く素晴らしいところに目をつけた故の勝利でしょう。先手必勝ですね。
東京オリンピック、新たに5競技
「野球・ソフトボール」「空手」「サーフィン」「スケートボード」「スポーツクライミング」の5つです。これで日本の金メダルは増えそうですね。まあその前にリオデジャネイロ五輪を楽しみましょう。時間帯が逆転して寝不足にならぬよう注意です。
「今日は何の日」からの挨拶例
タクシーの日
■日本初のタクシー会社が発足する予定日として制定。実際には色々あって8月15日になった。
交通サービスにはタクシーの他に、電車・バスなどがあります。しかしタクシーとの違いは『任意の場所で降りたり乗ったり出来る』という利便性でしょう。まあその分値段は高くなってしまいます。
お客様のニーズに答えようとすればするほど、経費がかかり当然値段が上がっていきます。値段を下げるための一番の方法は利用者を増やすことです。その為に少ないお客様の取り合いとなり、更に値段を下げる勝負となってお互いに自滅しあってしまいます。これが広がるとデフレスパイラル現象が起こります。
そこで値段勝負ではなく、プラスαの価値観で勝負をする。これこそが企業努力であり、腕の見せ所となります。タクシー業界もカラオケ機器を積んだり、いろいろとやっておりましたね。アイデアひとつで現状打破するチャレンジ精神を忘れないようにしましょう。
■キーワード「挑戦・チャレンジ」の例文テンプレート
ハコの日
■語呂合わせの「は(8)こ(5)」から
箱といえば「パンドラの箱」や「玉手箱」が頭に浮かびますよね。パンドラの箱は海外のお話、玉手箱はご存じ浦島太郎に出てくるものです。
しかし二つ共に共通しているのが「開けるな」と言われたにもかかわらず開けてしまう、というストーリーなのです。
「○○をするな」と言われたら絶対にしてはいけないのはご承知の通りです。しかし「もし○○をしたらどうなるのだろう」と好奇心に駆られてしまうのもまた事実でしょう。どう考えても『してはいけない事』以外は、「何故してはいけないのか」と聞いてみるのも一手です。
どんな事でも「ちゃんと聞く」事が大切です。『よく分からない事は聞いてみる』、それも個人努力のうちです。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、徹底していきましょう。
■キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「チョウカイ」免職。
- 文章を聞いて「チョウカイ」する。
- 日本海軍の重巡洋艦「チョウカイ」。
- 浮動小数点演算を1秒間に1「チョウカイ」行う単位をTFLOPSという。
- 「チョウカイ」と風解。
イベント・行事
8月
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
9月
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「懲戒」免職。
- 文章を聴いて「聴解」する。
- 日本海軍の重巡洋艦「鳥海」。
- 浮動小数点演算を1秒間に1「兆回」行う単位をTFLOPSという。
- 「潮解」と風解。
チョウカイ特集でした。ちょっとややこしいのが多かったです。潮解とは物質が自発的に空気中の水蒸気をとりこんで水溶液になる現象のことです。TFLOPSは『テラフロップス』、コンピュータ処理速度を表す単位のひとつだそうです。さっぱり分からない用語です(´;ω;`)ブワッ
コメント