今日の一言朝礼
おはようございます。8月7日、金曜日です。
1842年のこの日、伊藤忠商事の初代創業者、伊藤忠兵衛氏が誕生しました。伊藤忠といえば江戸末期に創業し、東証一部上場の日本を代表する巨大総合商社ですね。
この創業者、伊藤忠兵衛が
「およそ商業者の貴(たっと)む所は機敏にあり」※貴む(貴ぶ)…重要な
とおっしゃっています。
思い立ったが吉日、と言いますが、商売だけではなく、何事においてもやはり行動力がものを言います。行動の機敏でない者に成功者、優秀者はいない、と言っても良いほどでしょう。
だらだらと仕事をしていても意味がありません。どうせならば機敏に行動してみましょう。そのためにもやはり目的意識をしっかりと持つことが大切です。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁高温注意報
2020年8月7日のトピック・ニュースからの一言例
任天堂4-6月期、営業利益5.3倍
家でゲームをする人が増えたせいか、かなりの売り上げになったようですね。一方でコロナ対応の病院は8割が赤字になっています。いつものように、一つ一つの仕事を心を込めてこなし、病院を圧迫しないように感染予防に努めていくしかありませんね。顧客と病院への感謝を忘れないよう行動しましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
39都道府県で感染者、全国で約1470人以上
東京で360人、10日連続200人超えとなり、大阪や神奈川では225人と110人で、過去最多を更新。全然減る様子がありませんが、イギリスの製薬会社が開発中のワクチンの、1億回分以上の提供を受ける事が決まったそうですね。ただ、ワクチンは有効である、という状態ではないのでこれで安心して罹患出来る、ということではありません。引き続き感染予防への集中力を切らさぬようにしましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2019年8月7日のトピック・ニュースからの一言例
ファミマにネズミ、SNS拡散で営業休止
1匹だけじゃなくたくさんのネズミがいる動画が拡散されてしまいました。店舗にとっても打撃ですが、こういった想定外のトラブルの際に、すぐに対処出来るようにしておきたいところです。
キーワード「機転・対応・判断・機知」の例文テンプレート
キーワード「機転・対応・判断・機知」の例文テンプレート
DeNAパットン、冷蔵庫を殴り骨折
今月3日、判定不満や被同点打などでイライラし、ベンチ横の冷蔵庫を殴ったパットン、脱臼骨折をしていたそうです。職人が仕事道具全部海に投げ捨てるみたいなもんですね。イライラの気持ちは分かりますが、精神的に大人にならねばなりません。仕事は常に冷静に。
キーワード「冷静・平静」の例文テンプレート
キーワード「冷静・平静」の例文テンプレート
2018年8月7日のトピック・ニュースからの一言例
スバルの4-6月営業益、51.8%減
昨日発表されたスバルの4-6月の連結決算、51.8%減少だったそうです。原材料費高騰のせいもありますが、やはり販売台数の落ち込みも大きな要因なのでしょうか。提供側とユーザーのズレが生じますと、あっという間に離れてしまいます。仕事の精度だけではなく、何を求められているのか、という相手の気持ちに立った目線で見ることも非常に大切です。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
台風13号が接近中、関東直撃か
小笠原諸島にいるそうで、明日には伊豆諸島に上陸するとか。関東から東への進路だそうですが、また西に来るとも限りません。一応警戒し、仕事もプライベートも台風に備えましょう。備えあれば憂いなし、です。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
2017年8月7日のトピック・ニュースからの一言例
台風5号、四国・近畿上陸の恐れ
明日には関東地方へ抜ける可能性もあるようです。交通機関がマヒする可能性もありますので、早めの対策、準備をしておきましょう。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
居眠り運転で6年生男子をはね死亡 福島
居眠り運転とまではいかずとも、ちょっとうとうとしかけたこと、多くの方が経験あるのではないでしょうか。ほんの一瞬で人を殺し、加害者になる可能性が十分にあります。必ず休憩を入れるなどしましょう。自分なりに事故を起こさないように工夫をしましょう。
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
2016年8月7日のトピック・ニュース
五輪 女子バレー初戦を落とす
韓国に1-3のセットカウントで完全に敗北し黒星発進となりました。明らかにミスが多すぎましたね。見ていても勝てそうに思えなかったのは私だけでしょうか。焦りか緊張か分かりませんが、気合いは顔に出ますよね。
五輪 柔道、高藤が銅メダル
近藤は3位決定戦で勝利し銅メダルを獲得しました。苦しい気持ちを振り払ってよく頑張りましたね。しかしお家芸の柔道は金メダルをかなり期待されているので、納得していないのではないでしょうか。負けから学んで次に生かして欲しいですね。東京では是非金メダルを!
尖閣諸島接続水域に中国漁船が240隻
仲裁裁判に支持しやがって、いつでも尖閣を取りに行くぞ、という意志表示なのでしょう。見ているこっちが恥ずかしくなりますね。本来は歴史ある、手本とすべき素晴らしい国だったのですが、共産党のせいで世界中の笑われ者になってしまうのは、非常にもったいないです。トップがしっかりしていないとこうも崩壊してしまう良い例ですね。
113地点で猛暑日を観測
今年はかなり暑いようです。夏らしいといえば夏らしいですが、注意もまた必要です。
猫ひろしがカンボジア代表として開会式で笑顔
賛否両論ありますが、結果夢を叶えたことは素晴らしいのかもしれませんね。人に何と言われようとも自分の道を突き進むのも結構しんどいものですよね。
「今日は何の日」からの挨拶例
鼻の日
■語呂合わせの「は(8)な(7)」から
鼻が利くという言葉がありますように、ここぞというチャンスを逃さないように鼻を利かしておきましょう。あるいは「この辺で止めておかねば後戻り出来ない」などのように、空気を読めるような人間性を、持ち合わせていることも大切です。いつも空気が読めず人から白い目で見られている人がいませんか?
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
バナナの日
■語呂合わせの「は(8)な(7)」から
思考することは非常に疲れ、糖分をかなり消費します。バナナを摂るとかなり脳力がアップする事が科学的にも証明されています。朝食や昼食にバナナを摂ることをお勧めします。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
立秋
■二十四節気の13番目。初めて秋の気配が現れてくる頃とされる(2019年・2023年は8月8日)
まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では今日から少しずつ涼しくなっていく、と言われています。だからと言って暑さ対策などを怠らぬようにしておかねば、あっという間に熱中症になってしまいます。水分・塩分補給を忘れないように、体調管理をしっかりとすることもまた「仕事のうち」と言えます。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 男女「キョウシュウ」で学ぶ。
- 故郷への「キョウシュウ」に駆られる。
- 自動車「キョウシュウ」所。
- 敵地への「キョウシュウ」作戦。
イベント・行事
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 男女「共修」で学ぶ。
- 故郷への「郷愁」に駆られる。
- 自動車「教習」所。
- 敵地への「強襲」作戦。
キョウシュウ特集でした。