今日の一言朝礼
おはようございます。8月9日、木曜日です。
1945年のこの日、午前11時2分に世界で2発目となる原子爆弾が長崎に投下されました。広島ばかりが着目されますが、長崎に落とされたプルトニウム原子爆弾は広島のウラン原子爆弾の1.5倍もの威力がありました。
たった6.2kgのプルトニウムが約7万5千人もの尊い命を奪ってしまいました。広島だけではなく長崎も原爆の被害を受けている事を忘れずにいたいものです。
そして6日後、戦争が終わります。もう少し早い判断をしていれば、せめて長崎だけでも救えたのではないか、そう思ってなりません。
たらればで人生を語れません。だからこそ大事な判断を瞬時に下す必要があります。そのためにも毎日感性を研ぎ澄ませておくことが大事なのです。惰性になってしまわぬように、気をつけましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁高温注意報
2018年8月9日のトピック・ニュースからの一言例
6月の給与、3.6%増加 厚労省
毎月勤労統計調査という従業員5人以上の事業所を対象とした給与総額の調査で、3.6%増加の44万8919円となり11か月連続のアップとなった、と発表。儲かるところでは儲かっているのです。世の中の景気も上がっているのです。いや、実際は全然分かりませんが、とりあえずそう思いましょう。負けずにいきましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
大塚家具、ヨドバシカメラが買収を否定
「交渉のテーブルについてない、買うだけの魅力が無い」とバッサリ。やはりブランドイメージは大切ですね。我が社が存続していることに感謝して今日も1日頑張りましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2017年8月9日のトピック・ニュースからの一言例
全国的に猛暑日、高温注意情報発表
今日は熱中症の危険がさらに高いため、しっかりと対策しておかねばなりません。塩飴でも買って口に放り込んでおきましょう。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
マツダ、2019年発売の新型車の燃費が3割向上
どうやら世界初の技術を開発したようで、ガソリン車だそうです。これだけ開発競争してきたにもかかわらず、まだ3割もの性能アップが見込めることが驚きです。限界を自分で決めてしまわないことが大事なのかもしれませんね。
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
2016年8月9日のトピック・ニュース
イチロー、メジャー3000本安打達成
メジャー史上30人目の3000本安打を達成しました。ベンチで涙するイチローが印象的でした。さすがのイチローでもすごいプレッシャーがかかるものなんですね。
リオ五輪、柔道73kg級で大野が金メダル
やっと柔道で金メダルが出ましたね。相当なプレッシャーの中での一本勝ちは本当に価値のある勝利です。やはり最後は精神力がモノを言うのでしょう。
ジョコビッチが初戦敗退
デル=ポトロとは2012年のロンドンオリンピックでも対戦し、その時もジョコビッチは負けています。これだけすごい成績を残しているジョコビッチも、コートを去る時に涙していましたね。こんな王者でも初戦で負けるほど、オリンピックは平常心を失わせるのでしょう。逆に平常心がいかに大切か、ということですね。
柔道、松本薫が銅メダル
ロンドン大会で金メダルだった松本薫が銅メダルを獲得しました。負けた直後に3位決定戦をするのですから、すぐに気持ちを切り替えないと厳しいところを頑張りました。
天皇陛下が11分間の「お気持ち」放送
80歳を超えて、高齢で公務をこなせない事がお辛い気持ちが伝わる放送でした。普通の人間ならとっくに引退をして余生を楽しんでいる年齢です。
リオ五輪、中国の国旗のデザインに間違い
表彰式のために用意した中国国旗のデザインが間違っていたそうです。サッカーではナイジェリアの国家が間違えて流されたハプニングもあったそうです。事前の厳重チェックはきっちりと。
自殺者のためにビルの価値が下がるとして賠償命令
テナント企業の社員が飛び降り自殺をしたため、物件価値が下がったとしてビル所有会社が損害賠償の訴訟を起こし、テナント企業に1000万円の支払いを命じる判決。言葉は悪いですが、自分のことだけを考えていると周りに迷惑がかかるのです。
スーパー玉出、不法就労で書類送検
激安スーパーで知られる「スーパー玉出」で、外国人留学生を不法労働させたとして入管難民法違反の疑いで社長などが書類送検されました。金に目がくらんだらロクな事がありません。コツコツと地道に頑張る事が大切です。
「今日は何の日」からの挨拶例
野球の日
■語呂合わせの「や(8)きゅう(9)」から
「全員野球」という言葉がありますように、野球とは1人のスーパースターがいても勝てるものではありません。それぞれの役割をちゃんと果たしてこそチームとして成り立つのは、会社の中でも同様です。自分のやるべき業務をちゃんと果たし、迷惑がかからないようにするのも社会人としての責任です。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
はり・きゅう・マッサージの日
■語呂合わせの「はり(8)・きゅう(9)」から
パークの日(駐車場の日)
■語呂合わせの「パー(8)ク(9)」から
1時間程のちょっとした用事で路上駐車をし、駐車禁止のキップを切られたら1万5千円の反則金を払わねばなりません。1時間500円のコインパーキングなら30回も停められます。「まあ大丈夫だろう」よりも「もしかしたら」と考える方が得策です。「油断大敵」です。そして何よりも「ルール違反」は恥ずかしい行為ですのでやめましょう。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「シハン」薬で治す。
- 武道の「シハン」。
- 「シハン」世紀。
- 内出血で「シハン」が出来る。
- 「シハン」から死亡推定時刻を割り出す。
イベント・行事
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「市販」薬で治す。
- 武道の「師範」。
- 「四半」世紀。
- 内出血で「紫斑」ができる。
- 「死斑」から死亡推定時刻を割り出す。
シハン特集でした。家督相続出来ない者に、本家から少し土地を与えて領主となった藩を「支藩」というそうです。