今日の一言朝礼
おはようございます。9月11日、土曜日です。
2001年のこの日、アメリカ同時多発テロが発生。航空機が世界貿易センタービルに激突した映像は、今見ても身の毛がよだちます。
2001年のこの日、アメリカ同時多発テロが発生。航空機が世界貿易センタービルに激突した映像は、今見ても身の毛がよだちます。
大勢の死者を出したこの史上最大規模のテロを代表に、未だに世界各地でテロが起こり続け、悲惨なニュースがとめどなく流れてきます。
もしテロリストのような自分勝手な考え方ではなく、相手の立場になって物事を考えれるようになれば、このような事件は起きなかったのではないか、と思います。
「相手の目線に立って考える」
これは人生の教訓でもあります。こうしたことが身につけば、人間としても社会人としても、1段階成長出来るはずです。
2021年9月11日のトピック・ニュースからの一言例
年金未払い、処理ミスで5億9667万円
事務処理のミスで未払いが401件、約5億9千万円、過払いが132件の約8千3百万円もあったと発表。さすがにミスを連発しすぎと言わざるを得ませんね。更に札幌市でもワクチン接種関連の予算が67億円もオーバーしていたと発表しました。原因は職員が入力をしていなかったそうです。「ぼんやりとした、ある意味思いこみでやっていた」とコメント。我々民間でこんなミスを連発していたら倒産まっしぐらです。素人仕事と言うしかありません。我々は今日もプロの仕事をきっちりとこなしましょう。
キーワード「プロ・一流」の例文テンプレート
キーワード「プロ・一流」の例文テンプレート
ワクチン1回目接種率、61.4%に
国内で少なくともワクチン接種を1回受けた人の割合が61.4%になったと発表。アメリカですら63.5%(9月9日時点データ)ですから、わずか半年ほどで追いつきましたね。自分もしくは周りの人への重症化リスクや感染リスクを減らせるのであればやっておいて損はないかもですが、「打っておけば良かった、打たなければ良かった」と自分が後悔しない方を選択したいですね。仕事も感染予防も後悔のないようにやり切りましょう。
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
2020年9月11日のトピック・ニュースからの一言例
また年金機構でミス、未払い6億円
2019年度集計で1742件のミスがあり、そのうち未払いが6億円に上ると発表。もう聞き慣れてしまいましたね。担当する仕事をミスの無いように、しっかりと正確にお願いします。
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
野村証券、275社の顧客情報が流出
昨日はドコモで詐欺があり、今日は野村証券で情報流出。手本となるべき企業で杜撰(ずさん)な出来事が起きていますね。管理だけでなく、点検、整理整頓など、基本的な事がちゃんと出来ていますか。いま一度見直しておきましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2019年9月11日のトピック・ニュースからの一言例
エアガン乱射のあおり運転登場
ついにあおり運転中にエアガンを撃つ人がドライブレコーダーで撮影されましたね。なかなか哀れな人間がいるもので可哀想になりますね。知識や常識、そして教養が人格を形成します。毎日勉強しつつ、何かに打ち込んでいくからこそ苦しみを知り、教養ある人間へと成長させてくれます。こんな人間にならぬように、仕事に打ち込んで頑張りましょう。
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
今日は残暑の中、雨模様の列島
まだ暑く熱中症の搬送者がいる中、今日は全国で雨が降るようです。この雨が過ぎたら涼しくなるのかもしれませんね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、健康には配慮しながらの活動をお願いします。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2018年9月11日のトピック・ニュースからの一言例
本田圭介監督、1-3の逆転負け
現役選手、兼監督としてカンボジアチームとして出場。「疲れた時にどういう風に良いプレーをするかが重要」と語ったそうです。確かに元気な時は誰でも良い仕事が出来ますが、疲れている時にどう動けるか、が大切です。”創意工夫”を取り入れながら仕事をしましょう。
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
キーワード「工夫・考案・創意」の例文テンプレート
大坂なおみ、ラケットは3万3千円
大学生でも持っているような市販品なんだそうですね。さすが弘法筆を選ばず、です。道具云々も大事ですが、技術で勝負することを目指しましょう。
キーワード「優秀・有能」の例文テンプレート
キーワード「優秀・有能」の例文テンプレート
2017年9月11日のトピック・ニュースからの一言例
体育大会で熱中症 10人搬送 熊本
体育大会をしていた県立高校で生徒40人が熱中症の疑いで搬送されました。9月に入り、朝晩の気温は下がりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。熱中症対策を忘れないようにしなければなりませんね。不幸は忘れた頃にやってくる、というやつです。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート
小田急線列車に火災が燃え移る 東京
東京都渋谷区のボクシングジムで火災、そばで停車していた列車に燃え移ったそうです。人生とは何が起こるか分からない、そんなことが連発して起こります。これらを上手に凌いでいく術はありません。あるとすれば今日一日を後悔のないように生きるしかありません。全力で頑張りましょう。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
2016年9月11日のトピック・ニュース
広島カープ、悲願の25年ぶりリーグ制覇
本当におめでとうございます。せっかく育った選手が他球団に引き抜かれひどい目に遭っていただけに、他チームファンとしても心から祝福したいです。選手も頑張りましたが、球団自体がどんな逆境にもめげずに頑張ったおかげでしょう。
Galaxy Note7 使用中止勧告
日本では販売されていないようですが、車まで炎上させてしまうともうこれは仕方がないでしょう。品質の信頼が失われてしまうと二度と買ってくれません。商品の品質管理を徹底して品出ししましょう。
作業中に電線に触れ感電、4人死傷
周囲の確認作業をおこたらぬように気をつけましょう。亡くなった方もベテランの作業員で、ほんの少しの不注意だったのかもしれません。ご冥福をお祈りいたします。
パリでテロ計画の女グループを摘発
ISからの指示である事も明らかになったようです。腹の立つこともあるでしょうけど、建設的に物事を考えなければ、進展などあるはずもないです。
長野の農協職員、4700万円を着服
40代の女性職員を懲戒解雇にしたと発表しました。しかし被害額を全額弁済したとのことです。そんな金があるなら着服などしなければ良いものを。さらに9年間もバレないチェック体制も問題です。
台風14号が沖縄へ
台風の季節ですから仕方ありませんが、進路によってはまた本州に来る可能性もありますので、やるべき事はお早めに。
高畑裕太、釈放時の悪態が話題に
記者をにらみつける様に歩く態度は頂けませんね。謝罪は全力でやらねば全く意味がありません。しかも事実関係は解明出来ていない、と弁護士が声明を出しており、示談と共に事実も闇に葬り去ろうとしているのは明らかですね。詫びる気など見えてきません。
世界初の自動運転タクシー シンガポール
走行実験を始め、2年後の実用化を目指しているそうです。人件費が一番高くつくのですから、自動化されれば価格を下げることにも成功します。世界はオートメーション化へと進んでいますが、その時に「必要不可欠な人材」として会社に残れるか否か、は今現在の頑張りに依ります。先を見越して今を生きましょう。
ソフトボール上野、200勝
プロ野球なら名球界入りの偉業です。座右の銘は
「人に負けてもいい しかし やるべきことをやらない自分の弱さには絶対負けたくない」
「人に負けてもいい しかし やるべきことをやらない自分の弱さには絶対負けたくない」
「今日は何の日」からの挨拶例
警察相談の日
■警察への電話相談番号「♯9110」から
何か起こってからでは遅いし、警察は動いてくれませんが相談をしてくれる電話があります。しかし110番は誰でも知っていても♯9110を知るものはほとんどいないのではないでしょうか。いざというときに役立ちますので覚えておきましょう。ビジネスシーンにおいて知識は時として武器となります。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
公衆電話の日
■1900年の今日、日本初の自動公衆電話が設置されたことにちなむ
20年前位まではそれなりにたくさんありましたが、携帯電話が普及してその姿をほとんど見なくなりました。しかし公衆電話には災害時に回線が最優先され、通電もNTTから直接きますのでいつでも使用出来るという特権があります。にも関わらず減ってしまう矛盾を解消出来たら素晴らしいことなのですが、現実はなかなかそうもいかないようです。Aを採ればBを手放す、人生そのものですね。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
愛国者の日(アメリカ合衆国)
■2001年の今日、ニューヨークのワールドトレードセンタービルやペンタゴンがテロの攻撃に遭ったことにちなむ
自分が属する集団にみんなが愛を持っていなければ、その集団は必ず衰退します。今ではめっきり聞かなくなりましたが愛社精神という理念がありますが、これは上司に「持て」と言われて持てるものではありません。各々が持てるような「社風づくり・企業理念」が必要なのです。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 東高「セイテイ」の気圧配置。
- 憲法「セイテイ」に至る。
- 「セイテイ」の蛙。
- 戦乱の世を「セイテイ」させる。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 東高「西低」の気圧配置。
- 憲法「制定」に至る。
- 「井底」の蛙。
- 戦乱の世を「静定」させる。
セイテイ特集でした。
コメント